![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:50 総数:404339  | 
みんなでライトアップ! 
	 
	 
	 
江波山秋見つけ・秋拾い 
	 
途中の道でどんぐりを拾い,江波山公園ではフウの実を拾いました。紅葉した落ち葉もたくさん拾っていました。 拾った木の実は,11月7日(土)の土曜参観日に親子で作るアサガオリースに飾る予定です。 校外学習に行きました! 
	 
	 
	 
	 
	 
文化の祭典に向けて 
	 
	 
	 
	 
	 
今日、初めて学年全体で練習を行いました。 2時間目に音楽室に集まり、合わせました。 休み明け朝の時間で、声の出にくい時間帯ではありましたが、みんなよく歌うことができました。 ソプラノとアルトのパートに分かれて歌うため、音程やリズムが取りにくいところもあります。これから練習をがんばって行きたいと思います。応援よろしくお願いいたします。 美味しいふりかけ! 
	 
	 
	 
	 
	 
でもさすが、3年生。切り替え上手。工場の方の説明が始まると、真剣な眼差し。工場見学の前の大切な約束事を教えてもらいました。 1 髪の毛を全て帽子の中に入れること。 2 マスクで鼻と口を覆うこと。 3 身につけているものは全て外すこと。 4 エプロンをつけること。 食品の工場なので、衛生面は徹底されていました。工場内へ入るまでも、エプロンについているほこりを取ったり、アルコール消毒をしたりと・・・。 「おいしいふりかけを届けるために!」とても大切なことを身をもって感じました。 工場内に入ると、新しい発見!驚き!感心!感動!ふりかけが出来るまで、たくさんの工夫がありました。働く人の真剣な姿が見られました。子ども達は一生懸命五感を使って学んでいました。 工場見学後の質問コーナーでは、「ゆかりの誕生秘話」「ふりかけが大人気になったきっかけ」「働いているときの心構え」など、そこでしか聞けないことをたくさん教えてもらいました。三島食品の創設者は私達の地域の先輩だったんですね、驚きです! 美味しいふりかけのお土産をもらって工場けをあとにしました。 その日の晩御飯では、みんな美味しいふりかけを食べたようです。 私達が食べている美味しいふりかけには、働く人の努力と願いがたくさん詰まっていました!広島の誇りです!  | 
 
広島市立江波小学校 
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349  |