最新更新日:2025/05/09
本日:count up23
昨日:24
総数:156742
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(土)運動会を行いました。ちょっぴり雨に見舞われながらも,一人ひとりが精一杯力を発揮し,大成功に終わりました。一部のみの紹介になりますが,写真は,1年生「ようかいパワー全開!〜玉入れるニャン〜」2年生「勇気100%!」3年生「流星〜3年目石内ブラザーズ〜」です。

運動会2

 4年生「The World is Flag!」5年生「石内ソーラン2015」6年生「虹―希望をのせて輝け―」です。
運動会では,自分も頑張り,友だちの頑張りにも目を向けることができました。保護者や地域の方には,たくましい石内っ子の「力を出し切る姿,友だちの頑張りを認め合う姿」を見ていただけたことと思います。今後とも本校教育推進のために,ご指導とご支援をいただきますようよろしくお願いします。大きな拍手をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リコーダー講習会

画像1 画像1
 3年生が始めてのリコーダーの学習を前に,リコーダー名人の小林先生を招いて講習会を行いました。自在なリコーダー演奏と楽しい話術に,子どもたちの目は,先生にくぎ付け。早く上手に演奏できるようになりたいですね。

サツマイモの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の始めに,学年ごとにウネを決め,サツマイモの苗を植えました。毎年,11月にある楽園祭の食材に使っています。他にも,絵を描いたり,芋版を作ったり・・・収穫が楽しみです。

田植え

画像1 画像1
 5月26日,5年生が,毎年恒例の田植えを行いました。地域の方に田んぼを貸していただき,土作り,しろかき等の準備もしていただきました。地域の方々のご指導のもと,初めての泥の感触に驚きながらも,丁寧に小さな苗を植えていきました。11月の楽園祭で,6年生の手でおむすびになるまで,天候に負けず,大きく成長してほしいものです。

救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日に,教職員救命救急講習会を行いました。日赤の講師の方を招き,AEDの使用法を確認したり,実際に屋上プールで訓練をしたりしました。緊急事態を招かないように,心して指導していきます。

 2枚目の写真は,屋上から見える,田植え前の静かな石内の風景です。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日に地震・火災を想定した避難訓練を行いました。「お」おさない「は」はしらない「し」しゃべらない「も」もどらない〜合言葉は「おはしも」です。土砂災害を想定した避難訓練も6月に行う予定です。

1年生お楽しみ会

画像1 画像1
 4月25日(土)に,地域のグラウンドゴルフ同好会の方々を招いて,1年生お楽しみ会が行われました。「ホールインワン!」の声に歓声が響く1日となりました。地区委員の皆様お世話になりました。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,1年生にとって初めての給食です。6年生のお兄さんお姉さんに配膳をしてもらっている間,よい姿勢で待つことができました。みんなが大好きなカレーライスでした。とってもおいしかったです。
 早く自分たちで準備できるようになりたいな。


新年度が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日に就任式・始業式が,8日に入学式が行われ,27年度がスタートしました。気持ちも新たに,頑張っていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217