最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:494
総数:707032
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

授業・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
最近の授業風景です。
左側は美術の授業です。
一生懸命手のデッサンをしています。
右側はそよかぜ学級の理科の授業です。
磁石の磁力を利用して,車を走らせます。
うまくゴールできたかな?

グランドが現れました!

8月31日(月)
雨模様です。1年以上かかった耐震工事も完了が近づいてきました。
フェンスの手前には,つい最近までプレハブ校舎が建っていました。
しっかり整備をして,今週にはフルサイズのグランドに戻りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

復習テストです! がんばってます!

8月28日(金)
3年生は、昨日と今日にかけて復習テストを行っています。
夏休みはもちろん、これまでやってきたことを出し切り、
現段階の自分の力を把握し、目標に向かって頑張るための道標にしよう
画像1 画像1
画像2 画像2

前期後半が始まりました!

8月27日(木)いよいよ学校が再開しました。
大きな事故ややトラブルもなく、一人もかけることなくスタートすることができました。感謝です。
早速、家庭科で調理実習をしていました。
男の子があぶなっかしい手つきで一生懸命タマネギのみじん切りに挑戦しているのを、アドバイスしながら心配そうに女の子が見つめいています・・・学校っていいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

真剣です!

本当にみんな汗だくで真剣に取り組みました。
そして、素晴らしいコンビが誕生しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命法研修を行いました!

8月18日(火)に日本赤十字社から酒井恵子救急指導員をお迎えして救急救命法の研修を行いました。学校における事故発生時の対応をシュミレーションして意見を交換したり、心肺蘇生やAEDの使用方法の講義を受け実際に演習しました。万が一に備え、真剣に行いました!
画像1 画像1

登校日でした!

8月18日(火)は登校日でした。
生徒の皆さんは、元気な顔を見せてくれました。
宿題の提出日でもありました。やりきったかな?
夏休みもあと8日となりました。
充実した時間を過ごし、27日にまた元気で会いましょう!
画像1 画像1

食育研修を行いました!

8月4日(火)9:00〜 給食室において食育研修を行いました。
食育は城南中学校の教育活動の柱でもあります。日頃お世話になっている調理員さんとともに、実際に作って、食べて、片付けます。
献立は 小松菜と牛肉のコロッケ(生徒考案メニュー)、カルちゃんサラダ、ひろしまっ子汁、なすそうめん(生徒考案メニュー)です。楽しみ〜!

エプロン、マスク、三角巾を身にまとい、靴の底を次亜鉛で消毒し、手を丁寧に洗い、コロコロで埃と髪の毛を取り、さあ出陣です!
画像1 画像1

調理開始です! ほんとに暑い!

とにかく 衛生第一です。
細かいところまで、きちんと配慮しながら調理されていることがよくわかります。
そして、その中でも子どもたちにたくさん食べてもらえるように、美味しさを追求されています。給食室は本当に暑いです。この過酷な環境の中、素晴らしい仕事をなさっておられる調理員の皆様に本当に頭が下がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本当においしかったです!

画像1 画像1
完成した給食がこちらです。
本当においしくいただきました。
実際に体験して感じたことを、子どもたちに伝えていきたいと思いました。
この後の片付けも、全員で丁寧に行いました。

この研修でさらにTJFが強くなりました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209