最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:219
総数:742933
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

台風18号大雨災害支援募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、台風18号による大雨災害が発生しました。吉島中学校では、生徒の力で何かできることはないだろかと考え、大雨災害支援募金を始めました。「吉中生の力で救える命がある」そう信じて募金活動を行っています。

合唱練習本格始動

9月14日(月)暮会時

先週の金曜日から合唱練習が始まりました。

今日から昼練習も始まり,学校中が歌声で包まれています。

3年生の練習風景です。練習に力が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド改修

 8月中旬よりグラウンド改修工事を行っています。土を入れ替え,でこぼこだったところを平らにならしてもらいます。(天候にもよりますが,9月下旬から10月初旬に完了する予定です。)体育の授業や部活動で,今までよりも一層安全で気持ちよく活動できるようになることでしょう。
 近隣にお住まいの皆様にはいろいろご迷惑をおかけしておりますが,ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期期末試験1日目

9月9日(水)

前期期末試験が始まりました。
前期の締めくくりとして,みんな一生懸命に取り組んでいます。
がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

9月8日(火)8:30〜

今日の全校朝会では,県総体(水泳)の表彰あり,生徒会から試験のこと,前期の締めくくりのことが話されました。校長先生からは,吉島の歴史,9月9日から始まる試験のこと,ぼプリ学習の再確認がありました。『教えて!と聞こう』 『聞かれたら教えよう』 『聞かれてないのに教えなくてもいいよ。』 でしたね!

1年生の集合がとても早かったのが,印象的でした。全体的に私語がなくなるとさわやかな全校集会になると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

9月7日(月)

2年生の授業の様子です。前期期末テストまで残りわずか、みんな集中して授業に取り組んでいました。最後まであきらめずにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中区PTA連合会親善バレーボール大会

9月6日(日)
 中区スポーツセンターで,広島市中区PTA連合会親善バレーボール大会が行われました。吉島中学校も保護者・教員でチームを作り出場しました。残念ながら決勝トーナメントには上がれませんでしたが,チームワークは抜群! とても気持ちの良い汗を流すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 9月4日(金)
 2校時に地震を想定した避難訓練を行いました。警報が発令されたら素早く身の安全を守る行動をとるための訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

9月3日(木)
9月はいじめ防止月間です。吉島中学校では生徒会執行部が、日ごろのあいさつ運動の際に、いじめ撲滅に向けて呼びかけを行っています。旗に書かれている言葉は、昨年度に開催された「いじめ撲滅プロジェクト」で決まった言葉です。本校の生徒も2名参加し、この言葉の決定に加わりました。いじめ撲滅に向けて、これからも呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震・津波避難訓練

9月2日(水)

地震による津波を想定した避難訓練を行いました。

火災と異なり,集合場所は屋上です。
「自分自身の安全はもちろんだが,同じようにみんなの安全を考え,行動するように」と教頭先生からお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校説明会

9月1日(水)

 午後の中学校体験会に引き続き,18:00から学校説明会を行いました。

 現在,本校が力を入れて取り組んでいること,学校生活について,生徒たちの様子について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校体験会その4

 中学校体験会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験会その3

 中学校体験会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験会その2

 中学校体験会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験会 その1

 9月1日(火)
 吉島小学校,吉島東小学校,中島小学校の6年生を対象に,中学校体験会を行いました。吹奏楽部の演奏を聴いたのち,授業の体験をしました。少々緊張気味の表情でしたが,目をキラキラさせて授業に臨んでいました。授業の後は部活動紹介ビデオで部活動の様子を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習テスト・夏休み明けテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月28日(金)

3年生は復習テスト,1・2年生は夏休み明けテストがありました。
3年生は,入試さながらの真剣な表情で試験に取り組んでいました。
1・2年生も同様最後まで一生懸命に試験に取り組みました。

夏休みの頑張りが結果として出ますように…


授業の様子(2年生)

8月26日(水)

 夏休みが明けての最初の授業でした。本日は比較的過ごしやすい気温だったこともあって, みんな集中して取り組めていました。
 前期期末テストまで2週間です。テストの教科数が多いので早めに勉強を始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期の後半,授業開始!

8月26日
 前期後半がスタートし,たくさんの笑顔が学校に戻ってきました。まず,全校集会。最初は夏休みに受けた表彰状の披露。たくさんの部活動が表彰されました。次に「伝える HIROSHIMA プロジェクト」に参加した笹尾さんの活動報告がありました。英語のスピーチも披露してくれました。その後,生徒会長が夏休みに行った平和への取り組みや自分たちにできることについてみんなに話しました。最後に校長先生が夏休みの出来事やこれからの生活に期待することを話されました。
 全校集会後は早速授業が行われました。少しリズムに乗れない感じの生徒もいましたが,みんな頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松山市「平和大使」との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月17日に,愛媛県松山市から平和大使を任命された高浜中学校の5名の生徒と,平和についての交流会がありました。本校の生徒会執行部と3年3組の笹尾さんが参加しました。一緒に語り部の方からお話を伺った後,本校と高浜中学校が行っている平和の取り組みをそれぞれ発表し、平和な未来をつくっていくために中学生ができることを話し合ってきました。とても活発な話し合いが展開され有意義な時間を過ごすことができました。

ヒロシマ碑前祭 その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278