最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:199
総数:520060
克己 自律 敬愛  誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」高取北中学校 

三者懇談会1

16日から、三者懇談会を行っています。各教室でこれまでの振り返りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3年3組2

園庭で一緒に遊びました。その後、お別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3年3組

3年3組の保育実習の様子です。いろいろなゲームを作製し、子供達と一緒に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月授業の様子1年

1年生の美術の授業では、絵を描いています。今年話題になった出来事、ニュースなどから選びそのことを絵で表現しています。真剣に、書いている生徒。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3年2組2

劇を披露した後に、園庭で園児と一緒に走ったり、ブランコに乗ったり、一緒に遊びました。そして、お別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3年2組1

3年2組が、保育実習をしました。幼稚園の園児全員の前で、劇を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級

家庭教育学級を地域の方、保護者、教職員の参加の下行いました。元中学校校長の大下先生をお招きして「せっかくの出会い」と題して、話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の飾り付け

クリスマスが近づき、図書室がクリスマスバージョンに掲示されています。少しでも、なごやかに読書をしてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動12月3

美術部と野球部の挨拶運動です。野球部は、写真を撮るのが遅れて、生徒がすでに終わった後でした。保護者と一緒に声をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習3年1組2

園児達と一緒に遊んでいます。絵を描いたり、剣玉をしたり、おんぶしたりと思わず、中学生にも笑顔がでてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3年1組1

3年1組が、家庭科の時間に作製、準備した道具を持って安幼稚園に保育実習に行きました。挨拶をして、いよいよふれあい体験を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動12月吹奏楽、美術部

美術部、吹奏楽部が挨拶運動をおこなっています。小学生、中学生にも優しい声で声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書週間

12月9日から15日まで朝読書週間が始まり、生徒がどのクラスも普段より集中して読書をしていました。
画像1 画像1

青少協の委員の皆さん来校

安北、上安の青少協の委員の皆さんが来校され、授業を見て頂きました。子供達の地域での様子を情報交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月あいさつ運動ソフトテニス部男子

ソフトテニス部男子のあいさつ運動です。沢山の生徒が参加し、小学生にも優しい声で「おはようございます。」と声をかけているのが良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月あいさつ運動サッカー部

12月7日から部活動が担当して挨拶運動を行っています。PTA学級役員の方も参加していただき、声をかけて頂いています。サッカー部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月授業の様子5

2年生の社会の授業の様子です。東北地方の産業についての内容で、熱心にノートをとっています。
画像1 画像1

PTAコーラス

先日、安佐南区PTAコーラス交歓会へ高取北中PTAが参加しました。学校で練習をした後に、会場へ向かい、本番では大きな拍手をもらいました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

12月授業の様子4

3年生の社会の授業で、三権分立について学習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピー交流会

きらり、かがやき学級の生徒が、上安小、安北小、広島北特別支援学校の生徒と交流をしました。ゲームや歌を歌い楽しく時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071