最新更新日:2025/07/18
本日:count up323
昨日:365
総数:741360
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

文化祭縦割り練習会 赤色 その2

 縦割り練習会(赤色)の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭縦割り練習会 赤色

 10月1日(木)の暮会時に,縦割り練習会が行われました。3年1組の代議員が司会を行い全体をしっかりとまとめていました。生徒達は今までの練習結果を出していました。まだまだ練習不足の所も有りますが,文化祭がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭縦割り練習会 黄色

 10月1日(木)の暮会時に黄色の縦割り練習会が行われました。うまく歌えてたクラスもあれば,まだまだと思われるクラスもありましたが,どのクラスもとてもよく頑張っていました。文化祭当日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAコーラス練習

画像1 画像1
9月30日(水)19:00〜20:30

文化祭で発表するPTAコーラスの練習を行っています。
生徒もクラス合唱や学年合唱の練習を頑張っていますが,PTAも頑張っています。

素敵な歌声を期待しておいてください!

校内授業研究会 その3

 校内授業研究会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会 その2

 校内授業研究会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究

 9月30日(水)校内授業研究会を行いました。実施したクラスは2年1組,教科は言語数理運用課です。教育委員会の指導主事にご助言もいただき,とても有意義な研究会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな秋の朝です

9月30日(水)8:00〜8:15

秋風が気持ちいい朝を迎えています。

生徒たちもさわやかなあいさつを返してくれています。
『おはようございます!』に加えて会釈をしてくれる人が増えてきたように思います。
心が秋晴れの朝のスタートです。

加えて,昨日披露があった文化祭に向けての横断幕が生徒を迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年高校説明会

 9月29日(火)の5・6限目に高校説明会を行いました。全10校の高校に来校してもらい,格技場・体育館で話を聞きました。生徒達はとても真剣なまなざしで高校の先生の話を聞き,今後の進路決定に向けてとても参考になったのではないかと思います。保護者の方もお忙しい中,来校していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

 9月28日(月)に1年生の保護者対象の修学旅行説明会を行いました。
 修学旅行は長崎方面で民泊体験を行います。学年主任より目的や概略の説明をした後,業者より費用の積み立て等の説明がありました。ご心配なことがありましたら,内容については学校の方へ,費用の積み立て等については直接業者の方へ連絡ください。
 また,修学旅行の説明の後,校長先生より6月に現2年生を対象に実施した基礎基本定着状況調査の結果の説明がありました。1年生も来年6月に調査が行われます。授業を大切にして,学力を高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

基礎基本定着状況調査報告会

9月28日(月)6校時

 体育館で基礎基本定着状況調査の報告会が生徒と保護者向けに行われました。最初に校長先生から夢ナビがあり, 「生きる力」についての話がありました。次に校長先生から基礎基本調査で行われた全教科の結果についての報告があり, その後, 各教科の先生から詳しい説明がありました。1年生に入学してきたときからの取り組みの結果,どの教科も吉島中の平均通過率は広島県・広島市を上回る事ができました。

 来年度は全国学力状況調査が実施されます。今後も日々の授業を大切に充実した生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(火)8:30〜

今日の全校朝会は無言入場から始まりました。とても静かなスタートになりました。

生徒会から大雨災害支援募金金額の報告(明日中国新聞に載る予定です),文化祭に向けての横断幕の披露がありました。

校長先生から,合唱の取組でクラスがひとつになることは難しけれど,それに向けて取り組んでいくこと,10月21日本番に向けて激励していただきました。また,本年度の基礎基本定着状況調査の報告がありました。

大雨災害義援金

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日から25日まで台風18号による大雨災害支援募金を行いました。生徒・保護者のみなさまの温かいお気持ちのおかげで、8913円の義援金が集まりました。この義援金を9月28日の放課後、生徒会執行部の2名が中国新聞社の関東・東北水害義援金受付に持って行きました。生徒・保護者のみなさまありがとうございました。

H27年度文化祭テーマ

画像1 画像1
平成27年度の文化祭のテーマは「絆輝け、仲間の力」です。合唱練習や各クラブの練習を通して、仲間との絆をよりいっそう強くしています。本番の輝かしい姿を期待していて下さい。校内にも生徒が作成した文化祭のテーマを掲示し、1ヶ月後の文化祭に向けて気持ちを高めています。

第2回サテライト研修 その3

 サテライト研修の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回サテライト研修 その2

 サテライト研修の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回サテライト研修

 9月15日(火)に本年度4回目の授業研究会(第2回サテライト研修会)を行いました。まず2年4組の理科の授業での生徒の活動の様子をみんなで観察し,どのような場面で生徒の意欲が高まったのかについて研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風18号大雨災害支援募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、台風18号による大雨災害が発生しました。吉島中学校では、生徒の力で何かできることはないだろかと考え、大雨災害支援募金を始めました。「吉中生の力で救える命がある」そう信じて募金活動を行っています。

合唱練習本格始動

9月14日(月)暮会時

先週の金曜日から合唱練習が始まりました。

今日から昼練習も始まり,学校中が歌声で包まれています。

3年生の練習風景です。練習に力が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド改修

 8月中旬よりグラウンド改修工事を行っています。土を入れ替え,でこぼこだったところを平らにならしてもらいます。(天候にもよりますが,9月下旬から10月初旬に完了する予定です。)体育の授業や部活動で,今までよりも一層安全で気持ちよく活動できるようになることでしょう。
 近隣にお住まいの皆様にはいろいろご迷惑をおかけしておりますが,ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278