![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:270 総数:741770 |
体育祭全体練習その3
体育祭全体練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭全体練習その2
体育祭全体練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭全体練習
6月8日(月)4校時
小雨が降る中,体育祭全体練習を行いました。今日は入場隊形,行進の練習をしました。 きれいに整列ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吉島中学校区小・中連携教育研究会
6月5日(金)
吉島中学校区小・中連携教育研究会が吉島中学校でありました。中島小学校,吉島小学校,吉島東小学校の先生方が本校に来られました。 市教育委員会の指導主事から講話をしていただき,小学校から9年間を見通した指導について研修しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食の様子
6月5日(金)
2年3組の昼食風景です。みんなおいしそうに食べていました。 ![]() ![]() 掃除の様子
6月5日(金)
掃除の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吉島中学校区PTA親善ソフトボール大会
6月7日(日)吉島小学校のグラウンドにおいて吉島中学校区PTA親善ソフトボール大会が開催されました。暑すぎない絶好の天気の中,保護者の皆さんも元気よく,♪打って・走って・守って・投〜げて♫と気持ちの良い汗を流しました。出場してくださったお父さん方,準備や応援をしてくださったPTA役員の方,応援に来てくださった方,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吉島中学校区PTA親善ソフトボール大会 その2
お父さん方の活躍場面の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごあいさつ
昭和28年4月1日,本川,中島(31年吉島,52年吉島東)を学区とする本校の前身である広島市立大手町中学校は江波中学校より分離創立されました。
当初は元広島大学政経学部(現広島商業高等学校)の木造校舎を借用していましたが,中区大手町四丁目に鉄筋校舎の落成を機に移転したのは同年10月15日と記録されています。 以来,広島における中学校教育の先導的役割を果たし続け,社会人として各界で活躍する多くの人材を同窓生として輩出してきました。2万名に及ぶ卒業生は本校の誇りでもあります。 開校以来一貫として脈々と継承されているのが「お互いの幸福のため,見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」を基調とした教育です。 その精神は,昭和57年4月にこの地に,地域の方々の熱い想いとともに広島市立吉島中学校として移転開校してからも引き継がれています。 大手町から吉島へ。その歴史と伝統の重みを移転とともに移植された「校樹:クスノキ」は今も校門の傍らで子どもたちを見守っています。 本校は本川と元安川に挟まれたデルタの地に,潮の香りが漂うすばらしい環境にあります。学区には恒久平和を誓う広島平和記念公園も存在する一方,近年では吉島地区土地造成事業に伴う商工業地域としての発展もめざましく,住宅街と近代的商業地域が融合する環境に恵まれた地にあります。 現在では,「気づき,考え,実行する」というスローガンのもと,「学力の定着・向上」「豊かな人間性の育成」「信頼される学校」の推進に教育実践を重ねているところです。 保護者や地域の皆様に信頼される学校づくりへ向けて,教職員一丸となって邁進いたします。 今後とも保護者,地域,同窓生,関係の皆様のご支援,ご協力をよろしくお願いします。 広 島 市 立 吉 島 中 学 校 第十六代校長 高畑 伸穂 体育祭学年練習
5・6時間目に,3学年体育祭学年練習が行われました。種目は,いなばの白ウサギ・バーゲンセール・クラス対抗リレー・ソーランを行いました。暑い中,子供達はとても一生懸命に練習を行いました。生徒の皆さんお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭学年練習
3学年,体育祭学年練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭学年練習
3学年,体育祭学年練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭学年練習
3学年,体育祭学年練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 学年練習 Part 3
クラス全員リレーの様子です。
この種目はクラス全員で半周(100m)ずつを走る競技です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
6月4日(木) 6時間目
本日の授業風景です。1枚目は1組の社会, 2枚目は2組の国語, 3枚目は3組の数学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 学年練習 Part 2
新種目である「おさるのカゴ屋」です。
この種目は竹の棒を二人で担ぎ, その間に一人がぶら下がり走るという競技です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 学年練習 Part 1
6月4日(木)3,4時間目
体育祭の学年練習が3,4時間目にありました。2年生の学年種目は「Flying get(女子)」「おさるのカゴ屋(男子)」「クラス全員リレー(全員)」です。 Flying getの練習風景です。この種目はシーソーの片方にボールを乗せ, 反対側を踏みボールを飛ばし, そのボールをキャッチするというものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動
5月27日(水)28日(木)1泊2日で国立江田島青少年交流の家に野外活動を行ってきました。2日間とも天気に恵まれ,すべての活動を楽しく行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節
6月4日(木)1時間目
2年1組, 2組がソーラン節の練習を行っていました。もう少し動きにメリハリがつくともっとかっこいいと思います。完成まで後もう一息? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黄組 体育祭合同暮会
黄組,体育祭合同暮会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |