最新更新日:2025/07/17
本日:count up146
昨日:120
総数:228039
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

6年生修学旅行 昼食(名物瓦そば)

秋芳ロイヤルホテルに到着しました。昼食は、瓦そばです。天候に恵まれ、行程も、予定通りに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 秋吉台

11時、秋吉台に到着です。青空に山の色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 秋芳洞(2)

黄金柱で記念撮影、青天井や石筍(せきじゅん)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 秋芳洞(1)

10時、第1の目的地、秋芳洞に到着しました。暗く涼しい洞内を見学しました。写真は、入口や百枚皿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 バスの中

バスの中の様子をご覧ください。秋芳洞へ向け走行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 出発式

平成27年10月26日 6年生修学旅行団は、午前6時40分出発式を終え、午前7時定刻に出発しました。午前8時頃は宮島サービスエリアで小休憩をし、第1目的地の山口県の秋芳洞・秋吉台展望台を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日の給食

むぎごはん ぎゅうにゅう とうふとぶたにくのしせんふういてめ キャベツのちゅうかあえ 大学いも
画像1 画像1

10月22日の給食

パン チョコレートスプレッド ぎゅうにゅう クリームシチュー りっちゃんのサラダ
画像1 画像1

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(水)自転車教室が行われました。交通安全推進隊のみなさまに指導していただきました。自転車に乗るときの注意点,自転車は車両であること,乗るときは点検すること,ブレーキは左右ともにかけること,横断歩道や踏切では押して歩くことなどのお話を聞きました。その後,実際に自転車に乗ってコースを走りました。教室にもどってまとめのテストをして,「免許証」を渡しました。今日学んだことをずっと守って安全に乗ってほしいです。

読み聞かせ(読書の秋)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日(火)読み聞かせがありました。あいさつの後,じっくりとお話を読んでくださいました。読書の秋です。しっかりと本に親しむことができるようにしたいです。あさがおの会のみなさま,これからもよろしくお願いします。

10月21日の給食

むぎごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのこうみいため もずくスープ みかん
画像1 画像1

2年生 図書かんたんけんに行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日火曜日、2年生は海田にある安芸区図書館へ探検に行きました。
自分で切符を買い、ワクワクしながら電車に乗って行きました。
図書館では、図書館の利用方法を教えてもらったり、色々な本を見せてもらったりするなど、たくさん学習して帰ることができました。

10月19日の給食

ごはん ぎゅうにゅう あかうおのあげに いりうのはな ひろしまっこじる
画像1 画像1

10月16日の給食

むぎごはん ぎゅうにゅう ちくわのおこのみあげ あらめのいために かきたまじる
画像1 画像1

10月15日の給食

セサミパン ぎゅうにゅう チリコンカン さんしょくソテー
画像1 画像1

10月14日の給食

【郷土食 広島県】ごはん ぎゅうにゅう はっすん ごまあえ みかん
画像1 画像1

10月13日の給食

むぎごはん ひじきつくだに ぎゅうにゅう ししゃものからあげ さつまじる
画像1 画像1

10月9日の給食

むぎごはん ぎゅうにゅう はっぽうさい レバーのケチャップソースかけ
画像1 画像1

10月8日の給食

こがたパン いちごジャム ぎゅうにゅう きのこスパゲッティ フレンチサラダ
画像1 画像1

10月7日の給食

ごはん ぎゅうにゅう いもに ごまずあえ
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204