朝のあいさつ運動 5月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 朝のあいさつ運動が始まりました。

 元気なあいさつで一日が始まります。


 保護者の皆さま朝のお忙しい時間ですが、よろしくお願いいたします。

修学旅行にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行スローガン
 1−Ozuka
   〜けい(計画)はん(判断)しん(信頼)で成長を〜

修学旅行にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 3日目はグループ別学習をします。

 グループに分かれ、どう行動するか確認中。


クリボラ(早朝清掃ボランティア) 5月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 3年4・5組が行いました。

 たくさんの参加ありがとう。

 正門から公民館にかけてきれいにしました。

クリボラ(早朝清掃ボランティア) 5月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 「あっ、ここにも!」

 「たくさん集めてきたね」

 
 きれいになると心も晴れ晴れ。今日の天気のよう。

選手権区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部は区大会の一次リーグ

 現在首位発進!

 目指せ市大会!!

選手権区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部

 区大会を見事1位で突破しました。

 市大会も優勝目指して頑張れ!!

選手権区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス部女子

 安佐南区大会を尾谷・坪田ペアが1位!

 楢本・砂和田ペアがベスト8で市大会出場を決めました。

 市大会でも活躍を期待します。




選手権区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス部男子

 団体3位で終え、市大会出場が決まりました。

 個人戦もよく頑張った!!


防犯教室 5月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2

 道徳ではインターネット上で起こりうるトラブルや
 
 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などの

 利用について考えました。

 
 野球部出演の啓発VTRは分かりやすく好評です!

奏でる

画像1 画像1
画像2 画像2
 アルトリコーダーの練習

 1年生はソプラノとの運指の違いに苦戦中…


 3年生ともなると二重奏も楽々です。

部長会

画像1 画像1
 今年度初めての部長会

 今年もたくさんの新入部員がそれぞれの部活に入ってきました。

 怪我や事故が起きないよう、安全に活動することを確認しました。

 今年はこの部長達が部活を引っ張っていきます!


野外活動の取り組み 4月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの手で創り出す

 野外活動スローガン
 真心〜思いやりを大切に〜

野外活動の取り組み 4月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 野外活動にむけて動き始めました

 団長(村井教頭先生)からのあいさつ

 各係に分かれて仕事分担

修学旅行にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 あいさつや質問の仕方など

 企業訪問にむけての練習を行いました。

修学旅行にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行ではグループごとに領事館・企業訪問を行います。

 質問事項や行動の計画を立てました。

5月保健だより

画像1 画像1
 GOGOほけん室(5月号)をアップしました。

 学校だより(西風5月号)学校体育施設開放事業(5月分)についても

 アップしています。右側の配布文書からご確認ください。


ポツ―――ン

画像1 画像1
 朝会でも呼びかけましたが、

 名前のない忘れられた傘がたくさんあります。

自分の持ち物には記名をして、大切に使いましょうね。

調べる

画像1 画像1
画像2 画像2

 国語では図書室で

 社会ではコンピュータ室で


 方法は色々あれど、積み重ねた知識が知恵となる



2年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2

 去年よりも伸びたかな?


 シャトルランでは

 「頑張れ―!頑張れ―!」と
 
 お互いに励まし合っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022