最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:256
総数:1513011

授業の様子 6月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 国語「書写」

 道具を整え、気持ちを整え、書き表す

「基礎・基本」定着状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生

 先日は 国 数 理 英 の4教科

 本日は 英語の実技検査 1対1で行いました。



歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で一斉に歯科検診です。

学年ごとに整然とできました。

歯科検診の前には歯磨き…。いつもできるといいですね。


中間試験に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての中間試験にむけて

 3年生から1年生へ勉強のアドバイス。

 これで試験対策もバッチリ!

第2回 PTA理事会 6月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月の活動報告とこれからの行事予定

 6月16日は第1回の下校パトロールがあります。

 たくさんの参加お待ちしております。

生徒朝会 6月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外活動の報告がありました。

 集団行動訓練、登山、キャンプファイヤー、カプラなど
 たくさんの取り組みの中から、班やクラスで協力して
 1つのことをやり遂げる大切さを学びました。
 今後の学校生活でもみんなで協力して乗り越えていきたいと思います。

生徒朝会 6月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【表彰】野球部 市大会 準優勝!
     卓球部 女子個人 区大会2位
  次の大会も上位目指して頑張れ!!


  生徒会からはアルボラ・クリボラの報告がありました。
  今回もたくさん参加してくれました。
  次回もよろしくお願いいたします。

お知らせ

画像1 画像1
 学校だより(西風6月号)GOGOほけん室(6月号)

 学校体育施設開放事業(6月分)をアップしました。ご確認ください。

 梅雨入りし、不安定な天候が続きます。

 傘の準備や熱中症対策を忘れずに。

6月行事予定

画像1 画像1
 6月の行事予定をアップしました。ご確認ください。

今年もやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生「技術」では菊の栽培

  代々受け継いでいる菊を挿し芽します

 事務室の前にはグリーンカーテン

  早く大きくなーあれっ!

クリボラ 5月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門から公民館にかけてきれいにしました。

 

クリボラ 5月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリボラ(早朝清掃ボランティア)

 今日は3年6〜8組が割り当てでした。

 たくさんの参加ありがとう。

授業の様子 5月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育「フォークダンス」



 

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・国語
   修学旅行の企業訪問で学んだことを
   プレゼンするための原稿づくり

 ・理科
   力の分散の応用

評価・進路説明会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その目に映るものは…


 1年後、3年後、10年後を見据えて

 今できることを考える。

評価・進路説明会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で決定するためにも

 共に聞き、共に話し合い、共に考える。

 

評価・進路説明会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 評価の仕方や進路選択についての説明会を行いました。

 自分の進路は自分で決める。

 そのために自分でしっかりと考える。


生徒朝会 5月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【表彰】 
  硬式テニス部男女、卓球部男子、サッカー部

  おめでとう!市大会、中国大会と頑張れ!!

重要 保護者の皆さま

 先日、諸費の納入についての案内を配布しております。

 ご家庭でお確かめの上、よろしくお願いいたします。


 案内はこちら⇒諸費納入について(お願い)

アルボラ 5月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度3回目のアルボラ。

 今回は2951缶集まりました。

 放課後はつぶボラ。

 たくさんの参加ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022