最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:363
総数:1513383

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 数学「多角形」

 何種類の多角形を見つけることができるでしょう?

 同じ三角形でも・・・?

疾走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【陸上部】
 12月6日(日)に熱戦冷めやまぬエディオンスタジアム広島で

 安佐南区交流駅伝が行われ、大塚学区体協で出場した

 「走れザビエル」チームが学区対抗の部で優勝しました。

 おめでとう!!

安佐南区PTA連合会コーラス交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(土)安佐南区文化センターで

 第47回安佐南区PTA連合会コーラス交歓会が行われ、

 本校と大塚小のPTAが合同で参加しました。

 穏やかな雰囲気の会場の中で、のびのびとした歌声を響かせました。

第29回 広島市青少年健全育成市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(土)に「第29回 広島市青少年健全育成市民大会」が広島市青少年センターホールで行われました。

 広島市青少年健全育成功労者等の市長表彰や広島市青少年健全育成連絡協議会の会長表彰が行われたのち、「青少年からのメッセージ」入選者表彰及び金賞作品の発表がありました。

 その『中学生の部』において、本校の3年生の作品「優しい心」が最高賞の金賞を受賞しました。「青少年からのメッセージ」では、昨年を大きく上回る11,795点の応募があり、その中から見事選ばれました。

 大きなステージで堂々としたスピーチでした。受賞おめでとう!!

お知らせ

画像1 画像1
 12月の行事予定学校体育施設開放事業(12月分)、

 学校だより(西風12月号)をアップしました。ご確認ください。

 寒い日が続きますが、皆さまご自愛ください。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 家庭科「ペットボトルホルダー」
 
 既製品が安く出回るようになって、家庭で裁縫をして何かを
 作ったり、直したりする機会が少なくなってきました。

 しかし、やはり手作りには手作りのよさがありますね。

 一針一針に気持ちを込めて縫っていくことで、愛着がわき、
 ものを大事にしようという気持ちが芽生えてきます。

 ものが溢れていて、生活の中で「なくて困る」ことが少なくなって
 きた昨今だからこそ考えないといけないことがあります。 

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分からないところは、教え合う。

 教えられるようになるためには、

 授業をしっかりと受けていないといけませんね。

 お互い高めあう――

税の作文表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生による「税の作文」の表彰を行いました。

 広島国税局優秀賞、広島市長賞など多数表彰されました。

 たくさんの応募した本校へも感謝状が贈呈されました。

 受賞したみなさんおめでとう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022