最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:117
総数:418007
暑い日が続きます。水筒、タオル、帽子、日傘などを準備して熱中症対策をしましょう。

教育相談の様子2

教育相談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習

卒業式へ向けて、合唱練習が始まりました。合唱リーダーの会もある予定です。すばらしい歌声を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談

25日から、各クラスで教育相談を行っています。学習のこと、生活のことなど振り返って、新しい学年に向けてがんばってほしいものです。
画像1 画像1

ステンドグラス作製

卒業式に飾る、ステンドグラスを各クラスで作製しています。2年生の作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月授業の様子7

1年生の授業の様子です。社会では、地球儀を使って緯度経度の学習をしていました。数学では、立体の表面積、体積の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月授業の様子6

2年生家庭科の授業で、サケのムニエルを作っていました。作る場面はお届けできませんでしたが、みんな協力して片付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月授業の様子

1年生の家庭科の授業の様子です。エコバックの作製をしていて、針と糸を持ち縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

今日の朝の様子です。雪が降っていて、生徒が来るまでに歩きやすいように雪を除いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

きらり・かがやき掲示物

きらり・かがやきの生徒が、掲示物の表示を協力して作ってくれました。学校の1階廊下、階段に写真を掲示してあるのですが、それの表示を作製しました。保護者の皆様には、来校したときには是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会

広陵高校の主幹 伊藤先生に来校していただき、2年生対象に進路学習をしました。高校の概要、これから自分がどのように生活すればよいかなど丁寧に話をしていただきました。生徒も、少し高校のことを考えるようになったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月授業の様子5

2年生の授業で数学は確率の勉強、英語は本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生テスト2日目

3年生、テスト2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

安北民生員来校

安北民生委員の方々が来校され、参観の後、校長室で意見交流をしました。ここ数年子供達が明るくなったと誉めていただき、学校もきれいになったといわれました。これからも、生徒と一緒にがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年末テスト

3年生の学年末テストが始まり、これから高校入試シーズンとなります。高校入試に向けての準備ということで、子供達の試験に対する態度は真剣そのものです。後ろからそーとドアを開けても、こちらを向く生徒は一人もいません。ガンバレー・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

今日の朝の登校風景です。昨日より、雪は少なかったのですが、辺り一面真っ白で、道路は凍結していました。とても冷たい中を子供達は登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月授業風景5

3年生の美術の授業です。螺鈿(らでん)細工で、箸箱を作り、お互いの作品を観察している風景です。この後、それぞれの作品の評価をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月授業の様子4

3年生の授業の様子です。社会と理科です
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

朝読書の様子です。1月からも、落ち着いて読書をしています。お互いが、本に関する話をするようになればよいと思います。
画像1 画像1

挨拶運動1月3

バスケットボール部が、沢山の人数であいさつ運動に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

技術文化部、陸上部があいさつ運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071