最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:494
総数:707032
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

応援団!練習始まる!!

9月11日(金)
いよいよ体育祭シーズンの到来です。
応援団の練習も昨日解禁されました。
演舞,ダンス,そしてリーダーとしての立ち居振る舞い,
楽しみにしています。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
9月10日(木)
木曜日はパンの日です。
毎週パンと相性ぴったりの献立が並びます。
今日はビーフシチュー!
やわらかくておいしい牛肉と,ほくほくのじゃがいも,にんじんが美味しすぎます。
タマネギとセロリの甘みが広がり,赤ワインのこくが隠し味なのです。
グリーンサラダには定番のハムとキャベツ,きゅうりに加えてアスパラガスが入っていました。とっても幸せでした。ごちそうさまでした。

あいさつは黄ブロック!

9月10日(木)
試験も終わり,ブロックごとのあいさつ運動も再開されました。
今日は黄ブロックです。
応援団のリードでさわやかなあいさつから一日が始まります。
画像1 画像1

書道!

9月9日(水)
南校舎の階段の踊り場に,書道の生徒作品が展示されました。
力作揃いです!
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
9月9日(水)の給食はなんと広島の郷土食<あなごめし>です!
あなごめしの具はもちろん<あなご>・・・最高の照り焼き状態です。
そこに<いりたまご>のソフトな食感がマッチし,何杯でも食べられそうです。
ごはんに<みそ汁>・・・何も言うことはありません。
今日の具は<油揚げ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・ねぎ>
まさにオールスターのそろい踏みです。 ごちそうさまでした。

試験最終日!

画像1 画像1
9月9日(水)
前期期末試験も最終日を迎えました。
生徒の皆さんも,疲れがたまっているとは思いますが,
精一杯試験に臨んでいました。お疲れ様!

業務の匠!

画像1 画像1
9月8日(火)
ふとみると業務員さんが,錆だらけだった朝礼台を修復してくださっていました。
錆を落とし,ペンキが乗りやすくなる下地を丁寧に塗り込み,さわやかな若草色にしてくださいました。
本当に細かいところに気付いていただき,城南中学校を支えていただいています。
いつもありがとうございます。

今日の給食!

画像1 画像1
9月8日(火)の給食!
ししゃものから揚げ:子持ちししゃもは焼いてもおいしいけど,から揚げにするととても香ばしくなります。ご飯が進みます。
きゅうりのかわり漬:このかつお節と白ごまの風味をしょうがでまとめたきゅうりの和え物は,から揚げの油のうまみだけを残し,後味を絶妙にさっぱりさせてくれます。
含め煮:メインディッシュは鶏と干し椎茸の出汁がきいた煮物です。がんもどきとうずらの卵をじゃがいもが優しく包み込んだ絶品です。
本当においしかった!ごちそうさまでした。

試験二日目です!

9月8日(火)
前期期末試験二日目です。
今日も,日頃の授業とテスト勉強の成果を出さんと
しっかりと挑んでいます。がんばれ城南生!
画像1 画像1

今日の給食!

9月7日(月)
今週も学校が始まりました。そして給食も!
おいしい給食がいただけることに本当に感謝です。
本日のメニューは
焼肉・・・ごまの風味がきいたいくらでもご飯が食べられる逸品です。
わかめスープ・・・焼肉の美味しさをさらに引き立てる素晴らしいスープです。
ご飯は麦ごはん。しそひじきとチーズ,牛乳という豪華セットです。
本当に幸せです。おいしすぎる!!ありがとうございます!!!
画像1 画像1

今日から前期期末試験です!がんばれ!!

9月7日から9日まで,前期期末試験です。
学習してきた成果をしっかりと発揮してください!
がんばれ〜!!
画像1 画像1

2年生の合同暮会です!

9月4日(金)
2年生は1日の振り返りをする暮会の時間を,合同で行いました。
夏休みも終わり,しっかりと切り替えて,1日1日を大切に,そしてグングン成長していこう!という決意を共有する時間となりました。
画像1 画像1

青ブロック見参!

9月3,4日は青ブロックのあいさつ運動でした。
団旗や学級旗のもとに,青ブロックが正門に結集し,
元気で明るくあいさつをしています!
その団結力で体育祭を成功させよう!!
画像1 画像1

あいさつ運動 〜 赤ブロックです!

9月2日(水)今日はさわやかな晴天となりました。
毎朝,正門で保護者の皆様のご協力いただき,朝のあいさつ運動を行っています。
体育祭シーズンになると,応援団がリーダーとなり,ブロックごとにあいさつ運動が始まります。まずは赤ブロックが先陣を切ります。体育祭に向けて団結への第一歩を踏み出しました。元気で明るいあいさつが響きました・・・
画像1 画像1

授業・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
最近の授業風景です。
左側は美術の授業です。
一生懸命手のデッサンをしています。
右側はそよかぜ学級の理科の授業です。
磁石の磁力を利用して,車を走らせます。
うまくゴールできたかな?

グランドが現れました!

8月31日(月)
雨模様です。1年以上かかった耐震工事も完了が近づいてきました。
フェンスの手前には,つい最近までプレハブ校舎が建っていました。
しっかり整備をして,今週にはフルサイズのグランドに戻りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

復習テストです! がんばってます!

8月28日(金)
3年生は、昨日と今日にかけて復習テストを行っています。
夏休みはもちろん、これまでやってきたことを出し切り、
現段階の自分の力を把握し、目標に向かって頑張るための道標にしよう
画像1 画像1
画像2 画像2

前期後半が始まりました!

8月27日(木)いよいよ学校が再開しました。
大きな事故ややトラブルもなく、一人もかけることなくスタートすることができました。感謝です。
早速、家庭科で調理実習をしていました。
男の子があぶなっかしい手つきで一生懸命タマネギのみじん切りに挑戦しているのを、アドバイスしながら心配そうに女の子が見つめいています・・・学校っていいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

真剣です!

本当にみんな汗だくで真剣に取り組みました。
そして、素晴らしいコンビが誕生しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命法研修を行いました!

8月18日(火)に日本赤十字社から酒井恵子救急指導員をお迎えして救急救命法の研修を行いました。学校における事故発生時の対応をシュミレーションして意見を交換したり、心肺蘇生やAEDの使用方法の講義を受け実際に演習しました。万が一に備え、真剣に行いました!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209