最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:161
総数:592661
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

朝休憩・・・。

朝夕の肌寒さに、校庭のサクラも落葉を早めています。運動場で伸びる子どもたちの影もずいぶん長くなってきました。
新しい週のスタートです。
今週末の21日には、学習発表会を控えています。子どもたちは学習発表会に向けて仕上げの練習に励んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩・・・。

今日はあいにくの雨模様・・・。大休憩の「おはなしのくに」は、本好きの子どもたちで賑わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(6年生) 5

45分間の授業が短く感じられるほど、どの子も集中して課題に取り組んでいます。学習に対する意欲が伝わってくる態度に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生) 4

今度は班学習にして発展的学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生) 3

ペア学習を経て、全体の場で解き方の説明をしています。順序立てたみんなに分かりやすい説明ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生) 2

自力解決した問題をペア学習で説明しています。上手に説明できたかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生) 1

6年生が算数の授業で比例の学習をしています。300枚の画用紙を数える計算を比例を使って解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 3

運動場では、サッカークラブとドッジボールクラブが活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

体育館では、ソフトバレーボールクラブとバトミントンクラブが活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

今日の午後は、4年生以上の児童によるクラブ活動の日です。家庭科室では調理クラブが、手芸クラブは小物づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の給食

 今日の献立は「小型パン、りんごジャム、牛乳、せんちゃん焼きそば、岩石揚げ」です。
 せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」は、食物せんいの「せん」です。今日は、食物せんいたっぷりの切干し大根をやきそばに使いました。食物せんいは便秘を予防するだけでなく、血管をつまらせるコレステロールをからだの外に出してくれるはたらきもあります。切干し大根やキャベツなどの野菜をたくさん使ったことで、中華麺の量が普通の焼きそばよりも少なくなっています。児童も「おいしい」とたくさん食べてくれました。ひと手間を加えることで、健康を考えた野菜たっぷりのヘルシーメニューになるので、ご家庭でも、ぜひ取り入れてほしいメニューの1つです。
 また、岩石揚げは、大豆とさつまいも、ひじきを合わせて天ぷらにしたものです。かみごたえがあるので、よくかんでたべることができ、ひじきや大豆には鉄分も多いので、貧血の予防にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の授業(1年生) 3

図工の時間は、子どもたちも楽しみながら学習を進められる時間でもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

接着剤とテープを使って、次々と形作っていきます。いつもながら発想の豊かさに感心しきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が図工の授業でお家から持ってきた箱を使って造形活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 4

ペア学習では、楽しみながら学力の定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 3

順序をランダムにしたけいさんカードを使ってペア学習。交互に問題を出して解き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

けいさんカードの順序をランダムにして、次の学習の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業でけいさんカードを使って、足し算の仕組みを学習しています。カードを並べて、連続性を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングタイム 3

今秋2回目のランニングタイム。子どもたちは自分のペースをつかみつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングタイム 2

後半のフリー走になりました。フリー走では、自分の体力に合った走りを心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 掃除道具点検交換
3/7 諸費振替日
3/9 諸費再振替日 登校指導

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401