最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:161
総数:592668
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

6年生を送る会 6

4年生は、6年生の活躍を寸劇でも披露。6年生の顔に思わず笑みがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

4年生の発表です。上学年らしい歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

3年生の発表です。きれいな歌声を響かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

2年生の発表です。気持ちを込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

1年生は、6年生に対してこれまでお世話をしてくださったことへの感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡して振り付けのついた歌を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

今日は全校児童が集って、1・2校時に体育館で「6年生を送る会」を行いました。アーチ係の花に迎えられて、6年生の入場です。5年生の「はじめの言葉」から会の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 2

楽しい作品が出来上がりつつあります。みんな揃っての鑑賞会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 1

2年生が図工の授業で動くおもちゃを制作中です。友だちとアイデアを出し合いながら、創作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典 5

色彩豊かに躍動感のある作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化の祭典 4

図画工作の部には、2年生の作品から出品しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化の祭典 3

よい仕上がりの作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化の祭典 2

本校からも出展数に限りがあるため4年生の書写作品を出品しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化の祭典 1

第9回文化の祭典 小学校の部 展示の部(書写・図画工作)が2月24日(水)〜29日(月)の日程で開催されています。開場はアステールプラザの市民ギャラリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングタイム 4

朝から元気いっぱいの子どもたちは、今日も1日がんばってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングタイム 3

今日が本年度最後のランニングタイムなので、フリー走が始まるとダッシュをする子もいて頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングタイム 2

寒い朝なので、ペース走も少しペースが上がり気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングタイム 1

荒谷山がうっすらと雪化粧をしている朝ですが、子どもたちは元気いっぱいでランニングタイムを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ給食(6年2組)

6年生の卒業前に、1つでも給食の思い出を増やしてほしいと思い、卒業前のおたのしみ給食を今年度も実施しました。
今日は6年2組が、ランチルームで、教頭先生や栄養士の先生、専科の先生と一緒に食べました。通常の給食メニューの他に品数を増やし、バイキング方式にしています。
朝から調理員の先生と協力して、6年生の喜ぶ顔を想像しながら、心をこめて作ったので、部屋を入ってきた時に、「おぉー!」「すごい!」と喜んでくれたのを見て、とても嬉しく思いました。たくさん作りすぎたかな?と思っていましたが、すべて完食してくれました。「ありがとう。」と言ってくれた感想などを、調理員の先生にも伝えようと思います。
また、卒業しても給食のことを思い出して、家で料理をするときの参考になればいいなと思い、給食メニューがたくさん掲載されている「思い出献立集」も今日配りました。活用してもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(4年生) 2

どのグループも自分たちで曲想を整えながら、練習に励んでいます。さて、どんなメロディーが奏でられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(4年生) 1

4年生が音楽の授業でグループごとに曲作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 掃除道具点検交換
3/7 諸費振替日
3/9 諸費再振替日 登校指導

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401