最新更新日:2025/07/11
本日:count up51
昨日:256
総数:739607
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

1月14日(木) 高校訪問

2年生の総合的な学習の時間で, 上級学校調べを行い, 進路決定に対する関心と意欲を深めるため「高校訪問」を実施しました。

生徒は広島県立広島商業高等学校・広島県立広島工業高校・広島県立広島国泰寺高等学校・広島県立広島皆実高等学校・広島市立舟入高等学校・広島市立広島工業高校の6校に分かれ, 各高校の雰囲気を味わって来ました。

今後は各高校について学んだことをポスターにまとめ, 発表を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火)パワーアップ研修会(道徳)

 1月12日(火)の5時間目に道徳のパワーアップ研修会が行われました。これは道徳教育実践指定校の吉島中学校が広島市の中学校に道徳の授業を公開し,道徳教育について研修を深めていくものです。吉島中学校と他校の先生を併せて50人以上の先生が野津先生による3年4組の授業を参観し,研修を深めました。3年4組の生徒の皆さん,おかげで有意義な研修会を行うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(日) とんど祭り

1月10日に中島学区,吉島東学区,吉島学区でそれぞれとんど祭りが行われました。中島学区のとんど祭りでは火種を平和公園の灯からもらい受け,中学生がトーチリレーでその火種を吉島公園まで届けました。勢いよく燃え上がる炎を前に,みんなで無病息災をお祈りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金)広島グッドチャレンジ賞表彰式

広島グッドチャレンジ賞の表彰式に出席しました。この賞はボランティア活動等を積極的に実践した生徒個人,グループ,生徒会を表彰するもので,広島市内では186の個人・グループ・生徒会が表彰されました。吉島中学校からは,ボランティア清掃や地域行事への積極的な参加等の様子から女子バドミントン部,陸上部,吹奏楽部,野球部,女子バスケットボール部,生徒会が表彰されました。ボランティア活動の輪を広めていけるよう,今後も頑張ってくださいというお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金)1,2年生冬休み明けテスト 3年生の授業の様子

1月8日(金) 1〜3校時

1〜3校時に1,2年生は冬休み明けテストを行いました。
1,2年生は一生懸命にテストに取り組んでいました。冬休みに努力した成果が出せていたらいいですね。

3年生はテストではなく,授業です。
3−2では英語で吉島中学校の学校要覧を作っていました。素敵な学校要覧ができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木) 全校朝会

1月7日(木)8:30

新年最初の全校朝会がありました。

新生徒会役員の認証式がありました。生徒会長の吉原君から「吉島中学校を今よりも進化させたい,安心安全の学校を作りたい。」と決意の言葉がありました。

校長先生の話の最初は,新年のあいさつから始まりました。
年末に門松ボランティア,花植えボランティア,Wクリーン作戦のボランティアをしてくれたたくさんの生徒へ感謝の拍手を行いました。

3年生は46日で卒業,1,2年生は53日で進級となります。中学生として身につけなければならない力(学力,仲間を思いやる心,仲間つながる力)を日々の授業の中でつけていってほしいと言われました。
また,新年初めの授業から,授業前,後の黙想,あいさつを特に頑張ろうと激励していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木) 授業開始の朝

1月7日(木)8:00
今日から授業開始です。

校門では,協助員さんが来られ,生徒を迎えていただきました。

さわやかに笑顔であいさつを交わした朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(木) 授業開始の準備

1月7日(木) 13:00〜

明日から授業再開です。

皆さんからとったアンケートをもとに,より良い授業をめざしすための研修をしました。。
明日から先生たちも気持ちを新たに頑張ろうと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月1(金) あけましておめでとうございます

1月1日(金)

新年あけまして おめでとうございます

生徒一人ひとりの成長を見守り,夢の実現のために教職員一同,一丸となって取り組んでまいります。

今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月28日(月) 今年もお世話になりました

12月28日(月)

今年最後の部活は,野球部でした。
朝早くから,冬休みの宿題に取り組み,そのあと部活動の練習に取り組んでいます。4チームに分かれて,ベースランニングリレーをしていました。


今年1年,皆様には,本校の教育推進のために大変お世話になりました。
来年も変わらぬご指導,ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

皆様,よいお年をお迎えください。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 地域・校内Wクリーン大作戦(吉島小学区)

地域・校内Wクリーン大作戦の吉島小学区で清掃している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 地域・校内Wクリーン大作戦(吉島東小学区)

地域・校内Wクリーン大作戦の吉島東小学区での清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 地域・校内Wクリーン大作戦(中島小学区)

地域・校内Wクリーン大作戦の中島小学区での清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 地域・校内Wクリーン大作戦

本日12月25日に午前9時から11時まで地域校内Wクリーン大作戦が行われました。地域の方も含め総勢150名以上が、吉島小学区・吉島東小学区・中島小学区に分かれて清掃を行いました。生徒は4人1チームになり、リーダーを中心に事前に決めたルートをチームごとに清掃しました。拾ったゴミの総量は軽トラック1台分!参加してくださったみなさん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)3年生 学習会

12月24日(木)

冬休みの初日,3年生が教室に集まって,学習をしています。

いい緊張感を持って頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木)花植えボランティア

12月24日(火)9:00〜

晴天に恵まれた今日,生徒ボランティアが54人が集まって地域の方と,ノースポール,マラコイデス,パンジー,チューリップを植えました。

「春に咲かせよう!あなたが植えた花」

春が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水)門松づくり(2)

門松づくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)門松づくり(1)

ふれあい活総推進協議会の活動のひとつとして,門松づくりを行いました。吉島小・吉島東小・吉島中の児童・生徒及び保護者・地域の方に沢山参加していただき,大きな門松と,家に飾る小さな門松を作りました。大きな門松は中学生が中心になって作りました。作った門松は吉島中・吉島小・吉島東小・公民館・福祉センターの玄関に飾られています。是非ご覧になってください。参加してくださった皆さんお疲れ様でした。また,事前の準備から当日の指導までお世話してくださったスタッフの方。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の学年集会

12月22日(火)の6時間目に3年生の学年集会が行われました。それぞれの進路を控えた今、どのように冬休みを過ごすべきなのか考えました。体育館で行われる学年集会でもいつものように着ベルは完璧でした。この良い緊張感をもって、3学年全員で残りの学校生活を過ごしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日(火)今年最後の全校朝会

12月22日(火)8:30

今年最後の全校朝会でした。

表彰,冬休みの生活の注意事項,生徒会からのボランティアの連絡と冬休みの過ごし方についての話しの後,校長先生からは「今年成長したのは仲間のおかげ,仲間に感謝しよう。3年生は進路に向けてがんばるように。家族の一員として役割を果たすように。」と言わました。

来年のスタートは1月7日(木)全校朝会から始まります。8:30から朝会が始まるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278