最新更新日:2025/07/17
本日:count up85
昨日:69
総数:647277
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

野外活動 11

すき焼き、完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

いつもながら子どもたちの発想の豊かさには驚かされます。すてきな作品ができあがることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が紙を破って創る造形活動をしています。イメージをふくらませながらの学習活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会(6年生) 2

こうした行事もまた6年生の思い出として子どもたちの心に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会(6年生) 1

運動場では、6年生がドッジボール大会をしています。子どもたちの企画、運営で行われる学年行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 10

協力してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 9

野外調理にチャレンジ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 8

これから野外炊飯です。
   
画像1 画像1

野外活動 7

キャンプファイヤー、みんなで心を一つにして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 6

牛頭山から下山。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 5

牛頭山登山に出発!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 4

センターに無事到着。入所式を経て、オリエンテーションを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼・保・小連携教育 4

お昼には、年長児さんにランチルームで給食を食べてもらいました。初めての給食ですが好き嫌いなく食べて、中にはおかわりをする子もいて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼・保・小連携教育 3

道具箱の中を紹介したり、ランドセルを背負ってもらったりと、入学体験をしてもらっています。1年生にも年長児さんにも、自然と笑みがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼・保・小連携教育 2

年長児さんに実際に椅子に座ってもらって自己紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼・保・小連携教育 1

今日は、幼・保・小連携教育の一環として、安幼稚園の年長児さんをお迎えしています。1年生の教室では、年長児さんの来校を歓迎する1年生ならではの会が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動(2年生)

体育館では、2年生のふれあい活動として講師の先生をお招きし、親子ヨガにチャレンジしています。はじめにアイスブレークとして、親子ゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 3

バスの中はワクワク感いっぱいで、子どもたちはこれからの活動に胸をふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2

6年生、保護者の方のお見送りを受けて、広島市青少年野外活動センターに向けていよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1

5年生は今日から2泊3日の日程で野外活動を行います。運動場に集まって児童の司会で出発式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 安全点検  学校協力者会議(4)
3/2 代表者会
3/4 掃除道具点検交換

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401