最新更新日:2025/07/02
本日:count up7
昨日:64
総数:151711
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の集団下校を行いました。台風の時や不審者対応時等緊急時に備えて, 年6回実施しています。回を重ねるたびに, 並ぶ場所, 一緒に帰る友だちがわかり, 今日は今までで1番素早く静かに集まることができました。子どもたちの成長を感じる場面でした。

こま教室〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にこまの回し方を教えました。ひもの巻き方やこまの持ち方,こまの投げ方を優しく丁寧に教えました。教えてあげるのは難しかったけれど,こまがうまく回せたときは,いっしょに大喜びしました。

紙版画

 紙版画をつくりました。目も鼻も鼻の穴も歯の1本1本も髪の毛も全部紙を切って貼りました。出来上がった版にローラーでインクをつけ,和紙をのせ,優しく優しく手でこすり,紙をめくると・・・「うつったあ!」大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会(2月) “もったいない”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のテーマは, 「もったいない」です。
「もったいない」というと, 何を思いつきますか?

 <児童の発言>
 ・食べ残した食べ物
 ・書きまちがえた紙を捨てること
 ・ちょっとキズがついたものを捨ててしまう
 ・バスケでいいプレイをしても後から良くないとき
 ・ボーッとしている時間
 ・やればできることをしないこと
 ・本当はできるのにやっていないこと
 ・卒業までの時間が少なくなってきた

 なるほど, 校長先生が「もったいない」と思うものは, 「時間」です。6年生は, あと33日で卒業です。1日1日, 1時間1時間を大切にしていると思います。
 もう1つは「仲間」です。友だちの良いところを見つけないと「もったいない」です。

 人は, 「時」の中で生きています。「仲間」の中で生きています。生活しています。
「時」(時間)を大切にする, 「仲間」(人)を大切にする, そうしなければ「もったいない」と思います。皆さんも, 「時間」「仲間」を大切にしてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541