![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:169 総数:545511  | 
技術文化部の活動
日頃、校内で大活躍の技術文化部の様子です。中広中学校の先生に指導していただき、紙とストローなどを使って、手の模型を作製しているようです。関節が動いている様子を理解するための模型だそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
バスケット女子の活動
 基礎練習をしっかりやり技術も定着してきています。チームワークもよくなり、がんばっている姿がよく見えます。 
 
	 
 
	 
 
	 
美術部の活動
夏休み中に、生徒が作製した作品が一つできあがりました。愛鳥週間の作品コンクールに出品する予定です。鳥の羽の鮮やかな色が表現できていますね。学習発表会へ向けた看板づくりも一生懸命に作製しています。 
 
	 
卓球部の活動1
卓球部は先日選手権の様子を掲載しましたが、1,2年生も黙々と練習しています。3年生に教えてもらいながら、9月からも期待しています。頑張ってください。 
 
	 
 
	 
教室の様子
生徒がいなくなった教室を回ってみると、教室がとてもきれいになっています。机につけているテニスボールも埃を取って、教室で活躍するのを待っています。9月から、教室をきれいに、使ってほしいものです。 
 
	 
 
	 
クリーンアップ2
 一生懸命に、床を拭いています。床をきれいに拭いた後に、ワックスを掛けています。教員も、第一理科室を技術文化部と一緒にワックスを掛けました。 
 
	 
 
	 
 
	 
クリーンアップ1
登校日、学級活動の後、教室の大掃除をしました。一生懸命に床の汚れを落としている生徒です。どの生徒も、まじめに教室をきれいにしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月6日 登校日2
8月6日を迎えるに当たって、広島で学ぶ生徒として、平和を希求する心を育てたいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月6日 登校日1
本日は、登校日で 生徒が元気に学校に来ました。各クラスで平和記念式典を視聴し平和学習を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
小中合同教育研究会
安北小、上安小、高取北中学校の教員が、小中合同研究会を開きました。最初、メンタルヘルスについて研修し、その後各分科会に分かれて、本年度の取組について確認しました。 
 
	 
	 
	 
部活動の様子3
美術部が、活動をしています。10月に行われる学習発表会の看板の原画を作製している生徒、応募作品のポスターを作製している生徒、みんな熱心に活動しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
8月6日は、登校日です。
 8月6日 登校日について 
登校時間 8:00までに登校ください。 8:00〜8:50 平和学習 9:10〜 クリーンアップ *参加者は、体操服持参 *次回 登校日は 8月21日です 職員作業
職員作業で、3階、4階の清掃を行いました。暑い日が続く中、廊下をきれいにし、ワックスを掛けました。9月から、子供達が校内を大切に使用してくれることを願っています。 
 
	 
 
	 
バレー区大会
バレーの区大会が本校で行われました。準備、片付けと部員全員で行い、試合も沢山の保護者に応援され、がんばっていました。がんばれ、がんばれ・・・・・! 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動の様子2
吹奏楽部が、コンクールへ向けて練習をしています。パートに分かれ、指導者の指導のもと、集中し、緊張してがんばっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動の様子
サッカー部が練習をしています。暑い日が続きますが、欠席者も少なく、元気にやっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
校内の花
 暑い日が続きますが、夏の花ケイトウが校内に咲いています。種から、業務員さんが大切に育て、ここまで大きく成長しました。心がこもっていて、きれいですね。 
 
	 
 
	 
部活動 陸上部
 陸上部が、8月末の市大会へ向けて練習をしています。筋トレをしている様子。リレーのバトンを渡す練習をしていますが、とてもタイミングや姿勢が良くなりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
区大会野球
野球の区大会が、長束中学校で行われました。みんな一生懸命にプレーし、応援をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
テニス区大会2
女子も区大会を行っていました。みんなで、一緒に出場している選手に声をかけ、応援していました。そして、審判の仕事もしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立高取北中学校 
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071  |