![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:65 総数:327221 |
野外炊飯6![]() ![]() ![]() ![]() とっても美味しそうに食べています。 野外炊飯5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな上手に包丁を使って切ることができました。 野外炊飯3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯2![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竹箸作り 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな真剣です。 竹箸作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ場到着![]() ![]() ![]() ![]() 食事中です。 農業体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 農業体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマトを収穫しました。 入所式![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み 子ども料理教室![]() ![]() ![]() ![]() メニューは, ・ レンジで簡単!ココット風 ・ わかめおにぎり ・ みそ汁 の3つでした。 包丁をとても上手に使うことができていました。材料を準備したり,食器をきれいに洗ったりするいろいろな作業をグループのメンバーで協力して行いました。おいしく楽しくできましたね!! 野外活動 出発!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動のテーマ「自分と友達と自然の良さを見つけよう」に合うとおり,いろいろな思い出と絆を作って帰ってきてくれることと思います。古田小学校ホームページでは,児童の活動の様子を随時更新していく予定です。ぜひご覧ください。 ●合言葉は「チャレンジ」 チャ・・・ちゃんと考えて行動する(5分前行動) レン・・・連帯感を大切にし,みんなで協力する ジ・・・・自分でできることは自分でする グラウンドで出発式を行いました。 保護者の方々や教員に見送られて,出発していきました! 1年生と仲良く交流しています![]() ![]() ![]() ![]() 右の写真は、1年生に折り鶴の降り方を教えている写真です。折り鶴は、平和朝会で飾られたり、平和公園に献納されたりします。今年は戦争が終わって70年ということで、子どもたちの平和への思いもより強いものになっています。 体育研修(その2)
体力づくりアイテムを使った運動の後,跳び箱運動の実技を行いました。
跳び箱運動の導入で,こおりおにをしたり,跳び箱の色々な技をしたりしました。今回の研修で行ったことを,授業に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育研修(その1)
7月24日,教員で体育研修を行いました。今年度の児童の新体力テストの結果を確認した後,体力づくりアイテムを使った運動の仕方を実際に経験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
7月17日(金),学校朝会を行いました。台風の影響による休校が心配されましたが,夏休み前の最終日に全校児童が集まることができました。
朝会では,校長先生からのお話と,夏休みの過ごし方のお話がありました。 校長先生からは,たくさんの絵が提示されました。絵の見方がいろいろあったり,思ったことと違ったりすることがあるように,友達との関わり方も気を付けてみようというお話がありました。 夏休みの過ごし方のお話では,地域や周囲の方々の迷惑にならないように,気を付けて遊ぼうというお話がありました。 健康で安全に元気よく,いろいろな貴重な体験をして,すてきな夏休みを過ごしてほしいと願っています! ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43 TEL:082-271-5204 |