最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:69
総数:647192
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

校外学習(2年生) 1

10月27日(火)、2年生は、アストラムラインに乗って校外学習に出かけました。公共交通機関の利用マナーの大切な学習の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム

10月27日(火)、今日はめざましタイムの日です。運動場にみんな集って長縄跳びにチャレンジです。さて、今日の安リンカップの行方は・・・。
                         【1日遅れのUPになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 4

普段とちがって、外でいただくお弁当は格別のもの・・・、自然と笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 3

工場見学の後は、平和公園に移動してアオギリ等の見学をしました。お昼には、木陰でお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 2

初めてうかがうお話に子どもたちは聞き入っています。その後、工場内も見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 1

10月26日(月)、3年生はバスに乗って校外学習に出かけました。三島食品さんの見学です。はじめの会社の概要について説明していただきました。
                         【2日遅れのUPになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(6年生)

 今日は6年3組がランチルームで栄養士や調理員の先生と一緒に給食を食べました。

 今日の献立は「麦ごはん、ひじき佃煮、牛乳、ししゃものから揚げ、さつま汁」です。 ししゃものから揚げは、子持ちししゃもにでんぷんをまぶし、油で揚げました。頭から尾の先まで全部食べられるので、カルシウムをたっぷりとることができます。さつま汁は、まず、煮干しでだしをとり、鶏胸肉・豆腐・さつまいも・板こんにゃく・大根・にんじんを入れて煮ます。そして、いつものみそ汁は、ねぎを入れますが、今日はわけぎを仕上げに入れました。わけぎは、広島県の尾道市や三原市でたくさん作られ、生産量は広島県が日本一です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業(1年生)

1年生が音楽の授業でリズム打ちの練習をしています。一人一人、リズムの取り方を確かめてみんなで合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業(5年生)

5年生が社会科の授業で食料生産について学習しています。自給率について資料となるグラフを読み取り、進んで発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帯時間(2年生) 2

算数教室の後は、音読、大きな数の暗唱と続いていきます。わずか15分間の帯時間ですが、よく集中して効率よく学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帯時間(2年生) 1

2年生が帯時間に算数教室に取り組んでいます。最近では、タイムもずいぶん早くなってきました。答え合わせも順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(6年生) 2

後半には、栄養士の先生が1日に必要なカロリーの計算方法を教えてくださいました。自分の健康的な生活に必要なカロリーはいくらだったかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(6年生) 1

今日は、6年生のランチルーム給食の日です。みんなで楽しく会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安学区子ども会 親子バレーボール大会

10月25日(日)、安学区親子バレーボール大会が安公民館、安小学校体育館を会場に開催されました。多くの本校児童、保護者の皆様が参加され、盛会となりました。開会式に引き続いて、夏休み中に安佐動物園で行われた写生大会の表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年生)

3年生は、午後から自転車教室を行いました。自転車の乗り方についてお話をうかがった後で、運動場に作られたコースを交通ルールを守って走りました。正しい乗り方を身に付けてほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 25

6年生からのねぎらいの言葉に迎えられ、5年生が全員無事に野外活動から帰校しました。最後の解散式まできちんとやり遂げてくれました。野外活動で培った力をこれからの学校生活で発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 24

退所式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 23

昼食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 22

動物たちのお世話を体験中・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 21

酪農体験中・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 めざましタイム 代表者会
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 参観・懇談(2,3,6年生、ひまわり)

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401