![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:292 総数:1665635 |
救急法講習
応急手当の方法や心肺蘇生法について学びました。 スピーチコンテスト(3年)
「生きることの原点」 最優秀賞は金曜の文化祭で発表します。 各学年の代表者が1000人の前で語ります。 スピーチコンテスト(3年)
「本物を探して」 どの発表も内容・話し方共に素晴らしく、甲乙付け難し。 グッと引き込まれるスピーチばかりでした。 スピーチコンテスト(3年)
「尊敬する人」 経験から学んだこと、感じたことを語る。 似た思いをしたことがある。全員が共感―― スピーチコンテスト(3年)
「終戦70周年を迎えて」 「夢にかける」 さすが3年生。原稿をほとんど見ることなく、堂々と語ります。 グランドゴルフ交歓大会
決まるかロングパット! グランドゴルフ交歓大会
よーく狙って、ホールインワンを目指します。 校長先生も腕前を披露・・・!? グランドゴルフ交歓大会
グラウンド・ゴルフ交歓大会がエディオンスタジアム広島で開催されました。 バスケットボール部とソフトテニス部が参加しました。 三者懇談会
実り多き秋になりますように。 スピーチコンテスト(2年)
しかし、話す姿は真剣。聞く方もじっくりと考えさせられました。 スピーチコンテスト(2年)
夢、家族、環境問題、部活、修学旅行―― 経験を語る、伝える、繋ぐ。 学力診断テスト
進路決定へのターニングポイントとなるか。 お知らせ
朝夕の気温差が大きくなり、体調を崩しやすい季節です。 生活リズムを整え、体調に合わせた衣類の調節をしましょう。 19日付けで諸費の納入についての案内も配布しております。 ご家庭でお確かめの上、よろしくお願いいたします。 案内はこちら⇒諸費納入について(お願い) スピーチコンテスト(1年)
本気で聞く。 学級代表9名の中から、学年代表が決まる。 スピーチコンテスト(1年)
スポーツから学んだこと、友達、夢、平和 300人の前で自分の考えを伝える―― 天高く 馬肥ゆる秋
来月行われる中国中学駅伝の試走に来ています。 東広島運動公園〜広大〜鏡山公園と本番と同じコースを走りました。 アルボラ 10月15日(木)
袋いっぱいに持ってきてくれました。 今回は4185缶も集まりました。ありがとうございました。 次回は11月11日(水)です。 後期始業式
あなたはこれを「半分も残っている」と考えますか?それとも「もう半分しか残っていない」と考えますか? ポジティブな人、楽観的な人は「半分も残っている」と考えるでしょう。しかし、楽観主義も度が過ぎると油断しがちになってしまうという落とし穴もあります。 ネガティブな人、悲観的な人は「半分しかない」と考えるでしょう。一方で、危険な兆候をいち早くとらえて対策ができるという点にもつながります。 どちらが良いかは一概に言えません。ものの考え方の一つなので、過ぎてみないとアレコレ言えないかもしれません。 先のことを考えるより、「今」を集中しよう!という考え方もあります。 みなさんは後期どのように過ごしますか? 頑張れ、大塚中生!! 授業の様子
カ―――ンッ! 快音が響きます。 カープもあそこで打てていたら・・・。 先日と同じクラス。ボールの取り方も様になっていました。 授業の様子
「This is a woman.」 「She is a famous actor.」 「She lives in New York.」 誰のことをいっているのでしょう? 質問や答えももちろん英語です。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |