![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:132 総数:236941 |
6年生修学旅行 松陰神社
2日目、はじめの見学先は、松蔭神社です。松下村塾の前で。
6年生修学旅行 2日目
2日目が始まりました。
写真は、退館式の様子です。 旅館の皆さんが、手を振って見送ってくださいました。
6年生修学旅行 地引網
旅館の目の前が海水浴場です。地引網では、二手に分かれて綱を引きました。中には、予想以上の大きな魚がたくさんいて、みんなびっくり。エイも三匹いました。
近年にない大漁だそうです。 釣果は夕食のお刺身になって、皆のおなかにおさまりました。
1年生 うわぐつあらい
6年生修学旅行 食事
地引網は、大きなスズキやクロダイ、コノシロ等、とてもたくさん網に網にかかりました。中にはエイも。
今日の収穫は、舟盛りにしていただきました。
千春楽
本日の宿舎、萩の宿千春楽に到着、地引網後に入浴、入館式を行いました。
館内のあちらこちらに萩焼の作品が飾られています。
6年修学旅行 城下町散策ラスト
萩の町は、世界遺産登録や大河ドラマの効果もあって、遠方からの観光客がふえているとのことです。
木戸孝允旧宅も見学しましたが、ここにも人だかりが。 木戸孝允は1833年に生まれてから、1852年に江戸に出るまで、この家で暮らしたのだそうです。
萩城下町続き
旧久保田家です。
6年生修学旅行 博物館後散策
この城下町絵地図の地区を散策したり、宿泊したりする予定です。晋作広場で記念撮影後、班で出発。菊屋横丁を呉服町すじ方面に進むチームも。この先には、高杉晋作誕生地があります。
6年修学旅行 萩博物館(2)
記録をとったり、展示の説明を読んだり。山口県に生息する生き物の標本もあります。日本海の貝殻も
6年修学旅行 萩博物館(1)
萩博物館に到着です。長州ファイブのビデオ鑑賞後、班行動です。さまざまな展示があります。この後に散策するあたりの模型も。
6年修学旅行 萩市内
萩市内に到着しました。
10月26日の給食
ドライカレー (むぎごはん) ぎゅうにゅう グリーンポテト みかん
6年生修学旅行 お買い物
名物瓦そばの昼食のあとは、お土産選びです。品定めに真剣な顔つきですね。
6年生修学旅行 昼食(名物瓦そば)
秋芳ロイヤルホテルに到着しました。昼食は、瓦そばです。天候に恵まれ、行程も、予定通りに進んでいます。
6年生修学旅行 秋吉台
11時、秋吉台に到着です。青空に山の色がきれいです。
6年生修学旅行 秋芳洞(2)
黄金柱で記念撮影、青天井や石筍(せきじゅん)です。
6年生修学旅行 秋芳洞(1)
10時、第1の目的地、秋芳洞に到着しました。暗く涼しい洞内を見学しました。写真は、入口や百枚皿です。
6年生修学旅行 バスの中
バスの中の様子をご覧ください。秋芳洞へ向け走行中です。
6年生修学旅行 出発式
平成27年10月26日 6年生修学旅行団は、午前6時40分出発式を終え、午前7時定刻に出発しました。午前8時頃は宮島サービスエリアで小休憩をし、第1目的地の山口県の秋芳洞・秋吉台展望台を目指します。
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |