最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:84
総数:648446
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図書の時間(1年生)

「おはなしのくに」では、1年生が図書の本を返して新たな本を選んでいます。読書レベルも上がって、少し厚い本にもチャレンジする子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

昨日の2年生に続いて、今日は1年生の教室で図書ボランティアの方々による読み聞かせをしていただいています。子どもたちは静かに朗読に聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝は運動場で全児童が集って全校朝会を行いました。今回は6年生の先生のお話です。学年ごとに挨拶を交わした後で、先生のお話にみんな聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 2

相互に教え合う学び合いの学習をしています。友だちに教えたり、教えてもらったりしながら、今日の学習の定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生が算数の授業で二つの式を一つにまとめる3口のかけ算の学習をしています。( )を上手に使って立式しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(2年生)

2年生が道徳の授業で前期のふり返りをしています。2年生になって半年間にあったいろいろなことを思い出しながら、前期のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生)

5年生の教室では、算数の時間に約数について学んでいます。自分でしっかりと思考して、約数を定めていく学習にねばり強く取りんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生) 2

3校時の読み聞かせの学級では、朗読を聞かせていただいた後で、楽しいダンスも教えていただきました。曲に合わせてみんな楽しそうに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生) 1

今日は、図書ボランティアの方が2年生を対象にして読み聞かせに来てくださっています。子どもたちは、ボランティアの方の朗読に惹きつけられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 10

先週末に安佐動物園に行った遠足では、お天気にも恵まれ、大変楽しい一日を過ごしました。子どもたちも楽しい思い出ができたことでしょう。何より6年生が最上級生として、出発から帰校まできちんと1年生のお世話をしてくれたことをうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 9

画像1 画像1

遠足 8

画像1 画像1

遠足 7

画像1 画像1

遠足 6

画像1 画像1

遠足 5

画像1 画像1
タイトル修正

遠足 4

画像1 画像1

遠足 3

画像1 画像1

遠足 2

画像1 画像1

遠足 1

画像1 画像1

図工の授業(1年生) 3

図工の時間は制作に集中する中でどこか和やかな雰囲気もあり、子どもたちにとっては好きな教科の一つでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 めざましタイム 代表者会
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 参観・懇談(2,3,6年生、ひまわり)

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401