![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:292 総数:1665646 |
あちこちに
見るだけで気分が良くなりますね。どこにあるか分かりますか? 誰に言われるわけでもなく、 さりげなく飾ってくださる先生がいらっしゃいます。 いつもありがとうございます。 完成間近
組み立てる順番をよく考えないと―― 下の写真の本棚はスライド式の棚で、 高さを変えられるように工夫していました。 授業の様子
午前中はあいにくの天気…。100m先もかすむ程の霧でした。 体育館では鬱憤を晴らすかのように、元気に体育を行っています。 先日のクラブ・ワールドカップに触発されたのかな? お知らせ
感染症が増えてくる季節です。冬休み中は規則正しい生活を心がけ、 手洗いうがいをし、感染症予防や健康な体づくりを行いましょう。 18日付けで諸費の納入についての案内も配布しております。 ご家庭でお確かめの上、よろしくお願いいたします。 案内はこちら⇒諸費納入について(お願い) クリボラ
学校前の通りの落ち葉を拾いました。 年末に向けて身のまわりの片付けも始めないといけません…。 ちょっと早いサンタさん?も登場。 三者懇談会
クリスマス前に大きなプレゼント。 冬休みにはどんなことに取り組みますか? 授業の様子
誰が一番早く見つけられるかな? 授業の様子
「Can you ○○○○ well?」 「Yes,I can ○○○○ well.」 カードに書かれた「○○○ができる人」を見つけよう アルボラ
前回との間隔も短かったため、今回は2293個でした。 次回は1月8日(金)です。 ご協力よろしくお願いいたします。 新しく
2階の花壇に、パンジーが植えられました。 成長の様子が楽しみです。 授業の様子
どうすれば、最短距離で移動することができるだろうか? 線対称や点対称を使うと・・・? 授業の様子
受け身の次は、寝技を練習していました。 相手に逃げられないようにするには? 授業の様子
まずは受け身の練習から―― 分からないところは、お互いに話し合い すぐに確認しています。 授業の様子
パフォーマンスを交えながらの、 工夫されたインタビューでした。 インタビューをされる方も有名人になりきっての演技でした。 授業の様子
まるで写真のようでした。 一筆一筆、気持ちがこもっています。 授業の様子
カルタ形式で学習していました。 苦手な子もこれなら楽しく覚えることができそうです。 「将来の成功を期して,長い間辛苦を重ねることは?」 「ハイツ!」 立会演説会
900人に思いを語る。 これからの大塚中のために 立会演説会
思いは同じ。 投票する方にも責任がある。疑問をぶつける。 立会演説会
大塚中をより良くするために―― どんな取り組みをしたいのか、具体を語る。 全国中学生創造アイデアロボットコンテスト
12月6日(日)に鳴門教育大学で全国中学生創造アイデアロボットコンテスト中国・四国地区予選大会が行われ、4チームが出場しました。 活用部門で準優勝とベスト16、応用部門でベスト16と好成績を残しました。 準優勝したロボットは来月行われる全国大会へと駒を進めました。 おめでとう!! |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |