最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:164
総数:362264

楽しい読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
 月に一度の木曜日は、読書サークルヨムヨムさんによる読み語りです。季節や学校行事に合ったものなど、毎回本選びを工夫してくださっています。
 今回は、『じゃがいもポテトくん』(長谷川義文 昨)を読んでくださいました。じゃがいも家族が、それぞれの家に売られていき、その後子ども達のお弁当のおかずとなって再会する話。ちょっぴり悲しく、しかし笑えるお話でした。それぞれが売られて、離ればなれになるシーンでは、ウクレレの効果音も!しんみりしたシーンが何だか、ほっこり、笑えました。子ども達も笑顔を浮かべていました。
 月に一度の木曜日の朝は、ゆっくり、穏やかな時間が流れます。

野外活動に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日朝8:50,5年生が3日間の野外活動に出発しました。
出発式をすませ,校門から「行ってきます。」と元気よく歩いてバスに向かいました。
けがをすることなく,しっかり楽しんできてほしいと思います。

お月見会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(金)の2校時に、さくらんぼでは、お月見会をしました。
ひとり一人が、お団子づくりに挑戦しました。みんな、とても上手に丸めてきれいなお団子が出来上がりました。フルーツと合わせて食べました。
片づけも力を合わせてできました。

スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日 スーパーマーケットに見学に行ってきました。

社会科で、商店の仕事について学習しています。
スーパーマーケットの見学から学習を深め、出てきた疑問をお店の人やお客さんに質問しました。

地域の商店の方々にご協力いただきました。
ありがとうございました。

肉や魚、野菜、くだものが、どこから来ているのかも、しっかり調べることができました。インタビューもできて、新しい発見があったと思います。



参観日がありました

9月18日(金)の参観日で、さくらんぼ学級は、道徳の学習をしました。
めあては「ことばづかいに気をつけよう」でした。
登場人物に対して、他の子どもの考えを聞きながら、それぞれが、やさしい言葉を考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

倍数と約数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、整数の性質について学習しています。その中で、今がんばっているのは倍数と約数の学習です。二つの数の倍数、約数から、共通の数を見出し、最小公倍数や最大公約数を求めるなど、なかなか歯ごたえのある学習内容です。
 子ども達は、まとめの段階に入っています。復習怠りなく、テストに向けて仕上げをがんばってほしいと思います。

家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生になり、子ども達は家庭科の学習に取り組んでいます。夏休み前には、簡単な調理実習や手縫いの学習に取り組みました。今は「わくわくミシン」の学習で、ミシン縫いにチャレンジしています。
 ミシンの扱いに慣れていない子ども達にとっては、なかなか難しい内容となります。上糸や下糸のかけ方や縫い始めるまでの手順をひとつひとつ確認しながら進めています。先日は、いよいよ糸をかけた状態で練習布を縫ってみました。グループの仲間と互いに確認、協力しながら練習します。その成果か、最初はぎこちなかった子ども達も次第に扱いに慣れ、徐々に手際もよくなってきました。
 今後はさらに習熟を図り、布製ナップサックの製作に取りかかります。できあがりを楽しみに・・・さらに腕を上げてくださいね!

木曜朝は「読み語り」の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日の朝は読み語り。読書ボランティアの皆さんに絵本などの図書を読んでいただきます。
 読んでくださるのは、読み語りサークル「ヨムヨム」の皆さん。保護者の方々を中心に、毎週木曜日の読み語りをはじめ、大型絵本を使った「おはなし会」、図書室にある本の修繕など、子ども達の読書活動をさまざまな面から支えてくださっています。
 当日朝も8時30分から約10分間、子ども達の発達段階や興味を考えて選ばれた本を読んでくださいました。読み手の方の情感豊かな語りに子ども達も本の世界に引き込まれたようで、絵本を食い入るように見つめていました。
 とかく忙しくなりがちな高学年の学校生活。しかし、朝一番に絵本の世界に触れることで、心にゆとりとすがすがしさが生まれたように思います。「ヨムヨム」の皆さん、次回も楽しみにしております。ありがとうございました。

修学旅行に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 心配していた天候も回復し,6年生児童が元気に修学旅行に出発しました。たくさんの経験をし,仲間との親交も深め,しっかり楽しんできてほしいです。

もうすぐ野外活動

画像1 画像1
 9月30日(水)〜10月2日(金)の3日間、広島市青少年野外活動センターにて野外活動が行われます。先日、保護者の皆さまにもお越しいただき、その説明会を行いました。しおりも完成し、班や係なども決定、まだ先だと思っていた野外活動がいよいよ現実味をおびてきました。
 登山に野外炊飯、キャンプファイヤーにテント泊、さまざまな活動が予定されています。しっかりと取り組めるよう準備、体調管理に努めてほしいと思います。

そうじ名人!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み明けから2週間がたちました。日常の生活にもどりましたが、子ども達は元気にすごしています。
 緑井小学校では、教育活動における重点目標として、よりよいそうじへの取り組みを進めています。「私語をせず、最後まで」を合い言葉に日々がんばっているところです。5年生の子ども達も、用具を上手に使い黙々と取り組むなど、ずいぶんと上手に取り組めるようになりました。最近は自分で汚れを見つけたり、互いに協力したりするなど、それぞれの「そうじ力」も上がってきています。
 5年生のそうじ場所の近くには、2年生のそうじ場所があります。下級生のよきモデルとしてこれからもがんばってほしいものです。

サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日〜24日の3日間、サマースクールがありました。夏休みの課題などを行いながら、夏休み前までの学習を復習しました。その中で、できるようになったことや新たな課題がでてきたことでしょう。9月からの学習に活かしてほしいです。

平和学習

 7月3日に総合的な学習として平和学習講座を受講しました。平和記念資料館から、若見洋子先生をお迎えし、原爆投下時の町や人々の様子などについて、さまざまな映像や写真などの資料を交えながらお話しいただきました。その中で「はだしのゲン」の作者、中沢啓治さんが語られた映像を見ることができました。体験をもとに、原爆、戦争に対する思いを切々と語られていました。「絶対に戦争はいけない。」という中沢さんのことばには、何とも言えない強い説得力がありました。学習後のふり返りでも、中沢さんのお話に対する感想が大変多く、子ども達にとっても印象深い内容だったようです。若見先生からは、原爆の悲惨さ、人々の苦しみ、そして平和の大切さなどについて、私たちが次の世代に伝えていくことが必要だとお話しいただきました。ヒロシマに育った子ども達が平和について考え、その大切さを後世に伝えていけるよう、これからも平和学習を続けていきたいと思います。
 

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日に今年度最初のクラブ活動が行われました。運動系、文化系あわせて15のクラブに分かれ活動します。自分たちが取り組みたい活動だけあって、とても熱心に活動する子ども達。終了後、「楽しかったあ。」と話す表情は、満足感にあふれていました。今年度の活動は計8回、充実した時間を過ごしてほしいものです。

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日に今年度2回目の参観日がありました。
子どもたちは、2回目で少しなれたからでしょうか、前回より大きな声でたくさん発表していました。
この調子で一歩ずつ成長していってほしいですね。


運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日に緑井小学校大運動会が行われました。5年生の種目は「徒競走」「ソーラン節」「騎馬戦」の3つでした。3種目とも運動会に向けて練習してきましたが、特に練習してきたのがソーラン節です。124名がテンポの速い音楽に合わせて力強く踊りきりました。

平和を願って

 8月6日,全校児童が登校し,平和記念式典の様子を視聴し平和学習をして,黙祷をささげました。体育館に集合しての平和集会では,絵本の読み語りを聞き,折り鶴のとぶ日の合唱で永遠の平和を願いました。暑い日でしたが,みんなが静かに祈り,平和について真剣に考えることができました。
 その後,児童会の代表が,みんなで作った折り鶴を平和公園に献納してきました。
 また,6年生がPTCで作ったピースキャンドルは平和公園に並び,8月6日の夜を優しい灯りで照らしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカのつぼみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが一週間すぎました。
サマースクールでは、夏休みの課題に集中して取り組みました。
家での学習も計画的に取り組んでほしいと思います。

課題の一つ、かんさつ新聞は進んでいますか?
「つぼみのようす」のかんさつは、7月中に行いましょう。

学校のホウセンカも、たくさんのつぼみが付いています。
中には花が終わって実をつけ始めたものもあります。
つぼみと実の形のちがいを よーーーく見てくださいね。

おりづるをおったよ

 8月6日の平和集会に向けて、折り鶴を折りました。折り紙には、一人ひとり平和への願いを、心をこめてていねいに書きました。折り鶴を折るのは初めて!という1年生もいましたが、大好きな6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、みんなで素敵な折り鶴を完成させることができました。6年生さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなやつちとなかよし

 図画工作科で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。みんなと砂場で勉強をするのは初めてで、とても楽しみにしていました。
 砂や土の手触りを思い切り味わいながら、どんな物が作れるかな?とみんなで考えました。素敵なアイデアがどんどん浮かんで、みんなと協力して工夫がいっぱいの作品が出来上がりました。仲良く、そして友達の素敵なアイデアをたくさん見ることができて、とても楽しい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 音楽朝会 学校安全GV
1/27 下校S
1/28 入学説明会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054