![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:64 総数:127927 |
11月13日(金) 5・6年生 Doスポーツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめは簡単なボール遊びをし,ボレー,スマッシュと教えていただきました。思っていたよりも,ラケットにボールが当たり,NTTの選手の方に褒めていただきました。 最後に,選手の方のデモンストレーションを見せてもらい,ボールの早さや変化球に感嘆の声をあげていました。 11月12日(木) 5年生 表彰朝会![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会に参加した児童のうち,1名は「80mハードル走」で13秒5という好記録を出しました。広島市内の子どもたちと競い合う良い機会なので,来年度も積極的に出場してほしいです。 広島市読書感想文コンクールは,夏休みの宿題として課していたものです。2名とも,本の内容と自分とを比べながら,自分の言葉でしっかりと感想を書くことができていました。湯来南小学校の子どもたちには,自分と違うところや似ているところを見つけながら,本を読む楽しさを味わってほしいと思います。 11月12日(木) 3年生朝会で表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みに読んだ本について,クラス全員が感想文を書き,その中から見事2名が入選しました。自分の思ったことや感じたことを本の内容と関連付けながら,まとめることができていました。今後も読書への関心を高め,読書を楽しんで欲しいです。 11月11日(水) 5・6年 戸田工業による出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は,磁石の強さ比べやモーターを作りました。こどもたちは,モーターのコイルをきれいな円に仕上げるのに苦戦していましたが,講師の方々がていねいに教えてくださり,全員モーターをまわすことができました。子どもたち同士で教え合ったり話し合ったりする姿もたくさん見られました。 5年生はこれから電磁石についての学習をしていくので,色々なことが先に分かって,とても勉強になりました。 11月10日(火) 2年 社会見学 宮島![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日かけた長旅でしたが,学校に帰った時には,全員とても満足した表情でした。 11月6日(金) 3年 エフピコ出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 日本で一年間に出るゴミの量や一年間に出る家庭ゴミの量についてのこと,リデュース・リユース・リサイクルの3Rのこと,リサイクルできる発泡スチロールの見分け方,エフピコが1年間に作っているトレーの枚数などたくさんのことを教えていただきました。 最後には,トレー13枚をリサイクルしたプラスチック製の鉛筆立てとメモ用紙をプレゼントしていただきました。環境によい生活について考えるよい機会となりました。 11月6日(金) 6年生PTC![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めにお好み焼きの歴史を教えてもらい,次に栄養のお話を聞きました。お好み焼きはとても栄養のバランスが良い食べ物だということが分かりました。 次にいよいよお好み焼き作りです。お母さんたちは口だけの参加になりました。 難関はひっくり返すところです。キャベツが飛び出ることもありましたが,そこは,お母さんたちが上手にフォローしてくれました。 見た目はいまいちでも味は最高でした。 おいしいお好み焼きの作り方が分かり,家で作れるようにお土産までいただきました。 11月4日(水) 2年 ならべてつないでつつんで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(土) マラソン・もちつき大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会では,朝・昼マラソンの成果を発揮し,どの学年の児童も自分の力の限り走り切ることができました。友達を応援する姿も見られ,心があたたまりました。来年も,学年が一つ上がり,走る距離が長くなりますが,頑張って欲しいです。 もちつき大会では,1・6年と2・5年がペアになり,もちを一生懸命つきました。3・4年は理科室で,つきたてのもちを丸める作業を行いました。つきたてのもちは,きなこ・しょうゆ・ぜんざいでいただきました。来年も4・5年生の田植えから収穫までを総合的な学習の時間で行い,実りの秋を全学年で味わいたいと思います。 最後に,PTA役員をはじめ,保護者の皆様には朝早くから学校にお越しいただきありがとうございました。 広島市小学校児童陸上記録会出場
10月18日(日)にエディオンスタジアム広島で,広島市小学校児童陸上記録会が開催されました。本校からは6年生1名,5年生4名が出場をしました。校内で,事前に3回の練習を行いました。
本番では,みんな自分の力を精一杯振り絞って,全力で取り組むことができました。全員に広島市教育委員会から記録証が授与されます。また,男子80mハードル走に出場した5年生の男子1名は,広島市の中で4番目のタイムでしたので,優秀記録賞も授与されます。 学校の代表として,全員立派な態度でした。 ![]() ![]() |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |