最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:43
総数:194395

修学旅行 「秋芳洞」

秋芳洞に着きました。神秘的な光景に感動しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行通信 「秋吉台」

秋吉台に着きました! 天候も回復し,カルスト台地の雄大さを堪能しました。
画像1
画像2

修学旅行通信 「バスレク・下松SA着」

バスの中はレクリエーションで盛り上っています! 下松SAに着きました。
画像1
画像2

修学旅行 「出発式と移動」

こちらは出発式と移動中の様子です。きっと,胸を躍らせながらバスに向かったことでしょう。みなさん,よい旅を!!
画像1
画像2

修学旅行 「出発!」

いよいよ待ちに待った修学旅行が始まりました!今日9月17日から一泊二日で,山口・北九州方面に行きます。心配されていた雨も止み,全員そろって元気に出発しました。仲間たちと一緒に,すてきな思い出をたくさん作って帰ってきてくださいね!行ってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

観音小学校 平和学習

 本校では、各学年毎に、平和学習を行っています。その学習と合わせて、7月に平和集会を開き、縦割り班で平和を祈って千羽鶴を作る集会をしています。高学年の子が優しく低学年の子に教えてあげています。この気持ちが平和につながるものと思います。
 8月6日には「8.6 ヒロシマ 平和集会」として、8月6日を忘れず、語り継いでいくことを目的として集会を行っています。この日は、8月5日に行われた「二高慰霊祭(観音中主催)」に参加してくれた、児童会の子がそのときの様子を話しました。7月の集会で作った千羽鶴は、この慰霊祭の時に献納しています。
 被爆70年、この悲劇をヒロシマの子として、語り継いでいくことの大切さを分かってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

野外活動「解散式」

 楽しかった野外活動もいよいよフィナーレ。解散式です。校長先生の「野外活動は楽しかったですか?」の問いかけに、全員が手を上げました。充実した三日間を過ごせて本当によかったです。
この貴重な経験を、これからの生活にぜひ生かしてほしいです。

画像1
画像2
画像3

野外活動「帰校!」

 予定通りの時間にバスで出発!
 子どもたちは・・・・・ご覧の通り! お疲れ様でした!野外活動センターの方々に褒めていただけるような立派な5年生でした。観音小学校の誇りです!
画像1

野外活動「オリエンテーリング」

 最終プログラム、オリエンテーリングに出発!班がまとまって行動し助け合うことが大切です。
 すっかり雨も上がり、日差しが強くなってきました。子どもたちは元気よく歩き、楽しそうにポイントを探していました。後で飲んだジュースが冷たくて美味しかったです。

画像1
画像2
画像3

野外活動「三日目の朝」

 おはようございます。子どもたちは元気に最終日を迎えました。昨夜はぐっすり眠れた子が多かったようです。雨も上がり、外で朝の集いをしました。観音体操、テーマソング、諸注意に続いて、集合写真を撮りました。今日は、暑くなりそうです。あと1日がんばるぞ!
画像1
画像2
画像3

野外活動「キャンドルサービス」

 初めは外でキャンプファイヤーをしていたのですが、雨か強くなってきたので、あらかじめ準備していた体育館で、後半はキャンドルサービスをしました。子どもたちのスタンツや先生のゲームで、もう最高に盛り上がりました!!最後は一人1本ずつキャンドルを灯して、とても幻想的でした。一生の思い出になったことでしょう。この時間を共有できて、本当に幸せでした。
画像1
画像2
画像3

野外活動「食堂での夕食」

 夕食は初めて食堂でいただきました。鶏の唐揚げとスープとサラダでした。とっても美味しかったです。中にはご飯を3杯おかわりしたつわものも。(笑)さあ、次はいよいよキャンプファイヤーです。盛り上がりそうで楽しみです!でも、天気が心配です…

画像1
画像2
画像3

野外活動「クラフト」

野外活動の記念に、ペンダントを作りました。一つとして同じ形のない、大切な作品です。いつまでもなくさずにいてくださいね。

画像1
画像2
画像3

野外活動「牧場見学」

 牧場の牛舎や他の動物の飼育小屋を見学しました。間近で牛を見る機会はあまりないので、その迫力に圧倒されていました。母牛が子牛をきれいになめてあげる様子を見て、親が子を大事に思うのは、牛も人も全く同じだね、と話しました。
画像1
画像2
画像3

野外活動「野活オリンピック2」

 ぐるぐるかけっこです。目が回ってまっすぐ走れません。(笑)
はいはいレースです。赤ちゃんにもどった気分です。しかし、中には驚異的な速さでゴールする子も。

画像1
画像2
画像3

野外活動「野活オリンピック」

 まずは準備運動!はっしるーはっしるーおれーたーちー ながれーる汗もそのまーまーにー観音体操!!

画像1
画像2
画像3

野外活動「テントの片付け」

 来たときよりも美しくなるように、協力して掃除しているところです。先生の厳しいチェックをパスできるかな? なお、本日の登山は中止し、代わりに体育館でレクリエーションやゲームをします。そして午後の最初に牧場・牛舎見学をすることになりました。

画像1
画像2
画像3

野外活動「朝の集い・朝食」

 雨のため、屋根のある炊飯場で朝の集いをして、朝食をいただきました。メロンパン、バナナ、牛乳またはお茶でした。こんなところで、こんな朝ご飯も、思い出の一コマです。

画像1
画像2
画像3

野外活動「二日目の朝!」

 おはようございます。起床時刻前の、静かな?雨のキャンプ場です。もう活動が待ちきれない子がいるようないないような…(笑)

画像1
画像2

野外活動「一日の反省」

 ナイトウォークをしたあと、班ごとに集まって反省会をしました。続けてリーダー会が開かれ、今日の活動で良かったことや反省点、明日からの改善策などを話し合いました。自分たちの行動を冷静に分析出来ているのでとても感心しました。残りの2日間の活動にぜひ生かしてほしいです。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361