最新更新日:2025/07/17
本日:count up9
昨日:69
総数:647201
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

平和集会 4

最後に「あおぎりの詩」を全校で合唱して集会を終わりました。計画委員会の児童の企画力・実行力に感心しきりの一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 3

続いて、4・5・6年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 2

続いて、各学級で考えた平和の誓いの発表です。1年生から順に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 1

1校時、全校児童が体育館に集って平和集会をしました。計画委員の児童のはじめの言葉から始まって、「アオギリのねがい」の朗読を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(高取北中)

今日、明日と二日間、高取北中学校から職場体験学習に4名の生徒さんが来てくれることになりました。体育館で平和集会の前に自己紹介をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(5年3組)

 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、さわらの照り焼き、昆布あえ、含め煮」です。さわらには、良質のたんぱく質のほか、動脈硬化を予防するEPAや脳の活性化に役立つDHA、高血圧予防に効果のあるカリウムが豊富に含まれています。健康にすごすために、魚は積極的にたべてほしい食品の1つです。

 また、今日は5年3組がランチルームで給食を食べました。苦手な食べ物がある人も何人かいましたが、苦手な食べ物にも挑戦し、全部食べることができた人がたくさんいました。今日も豆つかみゲームをしましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。給食時間が終わったあと、昼休憩も練習したいという人がいたので、みんなで一緒に競争しました。楽しみながら、はしの使い方が上達してくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(1年生) 4

最後に教科書を使ってまとめをしました。日常生活の中で今日の学習が生きるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 3

続いて男の子が問題を作りました。さて、女の子は時刻が読めたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

今度は2人組で問題を出し合います。はじめに女の子が問題を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で時計の読み方の学習をしています。先生が出す問題をしっかりと見て、進んで発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(3年生)

プールでは、3年生がクロールに取り組んでいます。プールの横をクロールで泳ぎ切る子もいて、なかなかの上達ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 2

裁縫実習も回を重ねるごとに上達してきました。オリジナルなすてきな作品ができあがることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 1

5年生が家庭科の授業で小物づくりとして、ティッシュペーパー入れを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

今朝は、通学路上の何箇所で登校指導を行いました。登校班も班長さんを中心によくまとまっているようです。安全に気をつけて登下校してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年生)

今日は、1年生の教室に図書ボランティアの方々が読み聞かせに来てくださっています。子どもたちは、ボランティアの方の朗読に聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 4

自分の記事に友だちから見出しをつけてもらって検討しています。友だちの考えには、自分にないものもあって多いに参考になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 3

ワークシートに自分が担当した記事について、一番伝えたいことをピックアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 2

それぞれの班ごとに自分たちの新聞の記事の見出しについて考えています。人を惹きつける見出しとは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 1

4年生が国語の授業で新聞作りの学習をしています。はじめにみんなで新聞の内容について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元学習(ひまわり1組) 2

みんなそれぞれ短冊に願いを書いて飾り、最後に七夕の歌を歌いました。みんなの願いが叶いますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 安全点検  委員会活動
10/2 遠足
10/5 諸費振替日
10/6 全校朝会

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401