![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:124 総数:236667 |
9月15日の給食
ごはん ぎゅうにゅう うまに すのもの
瀬野川の調査
9月14日の給食
マーボーどうふ ちゅうかサラダ むぎごはん ぎゅうにゅう
9月11日の給食
むぎごはん ぎゅうにゅう こうやどうふのごもくに ごまあえ
9月10日の給食
こくとうパン ぎゅうにゅう あかうおのレモンあげ こふきいも コーンスープ
9月9日の給食
むぎごはん ぎゅうにゅう とうふのちゅうかスープに レバーのからあげ きりぼしだいこんのキムチあえ
トントンドンドンくぎ打ち名人
9月8日の給食
むぎごはん ぎゅうにゅう ぎゅうどん ひじきサラダ れいとうみかん
9月の「あいさつ運動」(3年生)
朝の時間です。「おはようございます。」気持ちのよいあいさつが木霊<こだま>します。
9月7日の給食
ごはん ぎゅうにゅう にこみハンバーグきのこソースかけ おんやさい
やさいスープ
9月の3日の給食
こがたバターパン ぎゅうにゅう ひやしちゅうか フライビーンズ ミニトマト
9月2日の給食
ごはん ひじきつくだに ぎゅうにゅう にくじゃが やさいいため
いよいよ学校スタート
9月1日の給食
夏休みも終わり、今日から給食が開始です。食器に盛りつけた給食を毎日配信します。夕食の準備や食事作りの参考にしてください。「HPの給食の献立を見て」と親しい保護者の方へPRをお願いいたします。
ビーンズカレーライス むぎごはん ぎゅにゅう フルーツポンチ
学校朝会(水泳記録会参加者表彰式)
夏休みも終わり、今日から授業が始まります。午前8時20分の学校朝会の様子です。学校は、元気な子どもたちで活気をとり戻しました。
今日の学校朝会では、8月1日に行われた広島市児童水泳記録会に参加した6名の児童の表彰を行いました。
野外活動2日目(海カヌー2)
いよいよ海にこぎ出します。
まず、全員海に入り、それから、カヌーボートに乗りました。 2人組でバディを組んで、交互に、乗り手と監視役になります。 誰一人転覆することなく、上手に槽船したそうです。
野外活動2日目(海カヌー)
午前中のプログラムは、「朝の集い」、「30分間の清掃活動」、「朝食、水泳場でのカヌー」です。
写真は、水泳場に移動して、全体説明を聞いた後に、浜辺の清掃を行っているところです。けがをしないために、まず、砂浜のゴミを拾います。 「決して裸足にならないこと。一人でも守れなかったら、カヌーはその場で中止です。」と係の方に言われました。 自然の中には危険なこともたくさんあります。安全に活動するためには、まず、注意すべきことを確認することからです。
野外活動二日目(朝の集い)
7月28日
野外J活動の二日目が始まりました。 朝の集いの始まりを待っている様子、つどいの様子です。 本日の司会担当は「中野東小学校」です。 本校を含めて、参加している団体は4小学校と1高校、国際交流等の団体が2つです。 たくさんの方を前にして、立派に司会を務めることができました。
野外活動一日目(炊飯場)
7月27日14時08分。
炊飯場の風景です。 雨も上がったようです。 夕飯のカレーを作ります。 かまど係、ご飯(炊飯)係、カレー係に分かれますが、どうでしょう。 カレー係は、20日頃には出発前の練習として、家庭科室で手順を確認したり、野菜の皮むきを練習しました。シミュレーション通りに進んだでしょうか?
野外活動一日目
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |