最新更新日:2025/07/04
本日:count up121
昨日:126
総数:293883
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

野外活動 消灯

雨があがり、ナイトウォークができました。とても楽しそうでした。
一日の活動を終え、今は各テントでおやすみ中?です。

iPhoneから送信


野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしく?いただきました。間違えて、サラダの野菜が全部入ってしまったすき焼きも、案外いけました。



火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
一生懸命がんばりました。6つのランタンに火がつきました。このあと、この火を使って野外炊飯です。



お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
テントの中のクモで大騒ぎした後、みんな屋根の下でお弁当です。



テント整理

画像1 画像1 画像2 画像2
12:00。本降りになってきました。



野外活動 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、野外活動センターに到着しました。とても良い態度です!



児童朝会(運営委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日から児童会で取り組む、「ふわふわ言葉週間」についての説明がありました。どんな言葉が「ふわふわ言葉」なのか、ドッジボールで遊んでいる場面の劇を見て、とてもよくわかりました。「大丈夫」「おしい」「あと少し」・・・ふわふわ言葉であふれる学校にしたいですね。
最後に、音楽の伊藤先生から校歌を上手に歌うコツを教えもらいました。きれいな歌声が体育館に響きました。

車椅子体験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車椅子に乗ったり、車椅子を押したりする活動をしました。スロープを下る時、段差がある時、曲がり角に差し掛かった時・・・乗る人、押す人それぞれの立場を実際に体験することができました。社会福祉協議会の4人の先生方、ご指導ありがとうございました。

食に関する指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
給食センターの先生から、給食についていろいろなお話を聞きました。給食を作っている様子や、食べるときに大切なことなどがよくわかりました。子どもたちは、その後の給食で姿勢よく、好き嫌いなく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 野外活動1日目
9/10 野外活動2日目
9/11 野外活動3日目
9/14 一斉下校
6年着衣水泳
9/15 朝の読み聞かせ
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261