最新更新日:2024/06/20
本日:count up42
昨日:34
総数:348747
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

速報!! 祝 柔道全国1位

 8月30日に小瀬スポーツ公園武道館で行われた、第12回全国小学生学年別柔道大会小学5年生女子40kg級で、5年1組の伊藤南風さんが見事優勝しました。全国1位の成績です。おめでとうございます。伊藤さんは今月末に行われるマルちゃん杯にも団体戦で出場します。地域の公民館には、応援の横断幕が掲げられています。優勝目指してがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

広島県一斉地震防災訓練実施 9月4日

 きょうは広島県一斉地震防災訓練の日です。予め教室の電子黒板から緊急地震速報が発令されるように設定し、緊急放送に従って10時から行いました。各教室では、低学年は担任の指示を受けながら机の下に身を隠しました。3・4年生は一切おしゃべりがなく緊張感を持って訓練を行いました。担任も児童とともに安全な態勢をとり、訓練の効果を上げました。終わった後、その後の行動についてさらに担任から話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展(4年生〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年が上がると、しかけが大掛かりな作品や目の錯覚を利用した作品、長年、夏休みに作品をつくってきた経験が光ります。今日が最終日。作品展終了後は作品応募にチャレンジする作品もあるようです。6年生は全員が科学研究をしており、見学している人から「すごいね」という声があがっていました。

夏休み作品展(1年生〜3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下学年らしいかわいい作品からちょっとした工夫が見られる作品、丁寧に時間をかけてつくったと思われる作品など見ていて楽しくなりました。

夏休み作品展(9月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 じっくり時間をかけ、一生懸命つくった力作が体育館に並んでいます。放課後には、たくさんの保護者の方が見に来てくださっていました。子供たちは、夏休みの思い出を語りながら、友だちの作品を鑑賞していました。

前期後半スタート(9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から前期後半が始まりました。学校朝会では、水泳、陸上、キーボード選手権の表彰の後、校長先生が子供たちに新たな気持ちでがんばってほしいこととして「協働」という言葉を伝えられました。さらに協働に必要なこととして思いやりの心についても話されました。9月から毎月標語を募集します。9月のテーマは「思いやり」です。みんなたくさん考えて、校長室前のポストに入れてくださいね。
 9月から新しい仲間として藤の木小学校に転入してきた子供と新しい職員、教育実習生の紹介も行いました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 着衣泳講習会・生活リズムカレンダー(13日まで)
水泳指導開始終了
9/9 6年生校外学習(現代美術館)
9/11 修学旅行説明会(16:00〜 6−1教室)
9/13 敬老のつどい(3・4年生参加)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545