最新更新日:2025/08/06
本日:count up23
昨日:160
総数:648628
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

道徳の授業(2年生) 2

資料に基づいて、自分の実体験を重ねています。聞き手の児童は発表する人の方を見てしっかり話を聞き、話し手の児童は聞く人にわかりやすい発表ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(2年生) 1

2年生が道徳の授業をしています。始めに資料をしっかりと読み、状況をきちんとつかんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 2

中には、音読の域を超えて表現読みができている児童もいて頼もしいかぎりです。すばらしい発表会になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 1

4年生が国語の授業で音読に取り組んでいます。作品名は「こわれた千の楽器」。声量のあるいい音読ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩・・・。

給食も時間内に食べ終えたようで、1年生が昼休憩に運動場に出てきました。開放感あるれる運動場で外の空気をいっぱい吸っています。昼休憩は、午前中のお勉強をがんばったご褒美ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

よい姿勢で書くことができていました。これから少しずつ、学習に向かう姿勢を作っていきます。1年生になったというモチベーションが子どもたちを支えてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業で書写をしています。鉛筆を正しく持って、なぞり書きの練習です。物音一つしない静かな教室で、鉛筆の動く音だけがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査(1年生)

春の定期健康診断が続いています。1年生は、保健室で聴力検査を行いました。静かな保健室で耳を澄ませて、小さな音を聞き取っています。
画像1 画像1

社会科の授業(5年生) 2

インターネットの普及で世界は身近なものになりましたが、地図を読み取る学習もまた大切な学習です。こうした学習を通して、社会認識力を高めてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生) 1

5年生が社会化の授業で地理的分野の学習をしています。今日は、国旗をもとに世界地図を読み取る学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 2

10の固まりで位が一つずつ上がっていきます。概念操作のむずかしい学習ですが、ねばり強く学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 1

5年生が算数の授業で位取りの学習をしています。整数部分と小数部分を十進法の考え方で理解しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 2

3年生ともなるとノート作りも上手になってきます。わかりやすく整理して書くことができています。練習問題にも進んで取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生が算数の授業でかけ算のきまりの学習をしています。自分の考えをはっきりと発表し、しっかりと聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 5

きまりは、集団生活のルール。きまりを守って仲よく遊ぶこと、安全に遊ぶことを身に付けてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 4

今日は、遊具の遊び方を習っています。こうして、学校のきまりを少しずつ身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 3

着替え終わると教室の後ろに並んで移動します。子どもたちが移動した後の教室は、きちんと整とんができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 2

園やお家でも自分のことを自分でする習慣がしっかり身に付いているようで、衣服の脱ぎ着もスムースです。生活力を付ける学習も大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 1

1年生が初めての体育の授業で、体操服の着替え方の学習をしています。まずは上着を脱いで、椅子にかけます。これから着る体操服もきちんとたたまれて、用意ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(6年生)

6年生の社会科の学習は、歴史の学習から始まります。今日は、遺跡の想像図から気づきを書き出しています。現代までの時間の流れを意識しながら進める歴史の学習は、壮大な物語の学習のようでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 作品提出  図書返却
9/1 めざましタイム  給食開始 身体計測(低)
9/2 避難訓練(風水害) 身体計測(中)
9/3 委員会活動  身体計測(高) 広島県一斉防災訓練14時

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401