最新更新日:2025/07/23
本日:count up64
昨日:116
総数:647469
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

運動会 全体練習 2

続いてラジオ体操です。めざましタイムで練習してきた成果もあって、伸び伸びとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習 1

1校時に運動会の全体練習の1回目を行いました。はじめは、開会式の隊形に並んで行進の練習です。手をしっかり振って、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校寸景・・・。

今朝方、登校してくる子どもたちの列に微笑ましい姿を見かけました。この子たちに限らず、どの登校班の高学年の児童も低学年の児童を大切にしてくれることを本当にうれしく思っています。
画像1 画像1

運動会 係会

5校時、運動会の各係に分かれて係会が行われています。運動場では、6年生がリーダーとなって各係が練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)

2年生は、算数の授業で筆算の学習中です。一の位が足りないと十の位から1かりてきて…、と落ち着いて計算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 3

友だちの発表を聞いて、自分の考えと比べながら発表することができています。しっかり聞くという学習の基礎がきちんとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(3年生) 2

友だちの発表をしっかり聞き、問題をはっきり読んで内容を理解し、進んで発表することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生の教室では、算数の授業で距離の学習をしています。拡大した地図をもとにして、道のりを求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 3

取り出された3種類のおはじきを分けていきます。青と赤の数の違いに着目しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

進んで学習参加し、課題意識をもって考えています。袋から取り出されるおはじきに興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業でおはじきを使って、数の学習をしています。さて、何色のおはじきが出てくるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3年生)

運動場では、3年生が運動会の演技の練習中です。曲に合わせて元気のよいかけ声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の水やり(1年生)

朝の光を浴びて、朝顔の双葉やいきいきと輝いています。1年生の毎日のお世話で日に日に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(安西中学校)

今日は、職場体験の2日目。中学生の先生(?)はそれぞれの教室で活躍中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

家庭科室では、5年生が初めての調理実習中です。今日は、ガスコンロの安全な使い方を学習しています。沸かしたお湯でお茶をいただく実習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(2年生)

運動場から軽快な曲が流れてきました。2年生が運動会の表現の練習をしています。動きをひととおり覚えて、今週から運動場での練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生)

3年生が国語の授業で国語辞典の使い方の学習をしています。始めに辞典の引き方の学習です。調べる言葉を引く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 2

学区内にある施設の特徴をよく捉えた「まとめ」ができていました。安小学校区のことをたくさん知ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 1

2年生が生活科の授業で「町たんけんのまとめ」をしています。見学したところを思い出して、プリントにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業で数の大小を比べています。おはじきの数と数字を比べて、大小を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 委員会
6/9 広島県基礎・基本定着状況調査
6/10 代表者会  胸部X線希
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401