![]() |
最新更新日:2022/04/15 |
本日: 昨日:14 総数:91032 |
5月19日(火)食育の日(わ食)
5月19日(火)の給食は,食育の日(わ食)で「食」の大切さを考える日です。
毎月食育の日は「一汁二菜」の献立とし,ひろしまっこ汁と魚料理,伝統的な食材を使った料理を取り入れています。ひろしまっこ汁は,だしをとったちりめんいりこをそのまま具として食べます。 ![]() ![]() 5月15日(金)校内研究授業![]() ![]() ![]() 事後の検討会では、今年も広島市教育委員会の指導主事の先生からも助言をいただき、生徒にとって学びたくなるような授業の課題づくりと、グループ学習の進め方などについて研修しました。 生徒たちの学力をしっかり伸ばせる授業づくりに、今年も学校全体で取り組んでいきます。先生方にたくさんの気づきを与えてくれた1年生の皆さん、ありがとうございました。 運動会に向けて 班会議
6月7日(日)に行われる運動会に向けての取組が始まりました。
今日は赤・桃・青・水色の4チームに分かれての班会議です。中3の班長と副班長が司会となり、班のスローガンや目標、リレーの走順などを話し合って決めていきました。3年生がリーダーとなってスムーズに進めている姿がとても頼もしかったです。 5月25日(月)から練習が始まります。 ![]() ![]() 5月15日(金)給食センターの職員紹介![]() 5月14日(木)ふれあい相談最終日![]() ![]() また、3年生の教室では,運動会の実行委員が集まって、今年のスローガンの検討をしていました。着々と運動会の準備は始まっています。 5月13日(水)の地場産物の日「グリ−ンアスパラガス」![]() ![]() 5月11日(月)PTA役員会![]() ![]() ![]() 今年度のPTA活動が動き始めたことを実感しました。やって良かったと言えるようなPTA活動を目指します。皆さん、ご協力お願いします。 5月11日(月)「まちぐるみ教育協議会」全体会を開催![]() ![]() 5月8日(金)運動会のグラウンド整備![]() ![]() ![]() いよいよ運動会の取組が始まります。すでに生徒たちの中では具体的なアイデアも生まれているようです。一ヶ月後の運動会が楽しみになりました。 5月7日(木) 学級討議![]() ![]() ![]() 5月7日(木)行事食「こどもの日」
5月5日のこどもの日にちなんで本日の給食は行事食「こどもの日」でした。
こどもの日に食べる風習がある「かしわもち」は,お米の粉を練ったもので小豆あんを包みかしわの葉でくるんで蒸したものです。 かしわの葉は,新しい葉が育つまで落ちないので子や孫の代まで栄えることを意味しています。 ![]() 5月1日(金)「ABC活動」と「プラス1」を校風にしよう![]() ![]() 3年生で考えた具体的な方策として、1 あいさつと2 敬語については各部活動呼びかけること、3 整理整とんは、学級委員会で置き勉チェックをすること、4 残食ゼロについては、保健委員会からキャンペーンを提案してもらう、5 自学・ライフの全員提出は、学級委員が中心となって、連続提出のグランプリの表彰などを提案する予定だそうです。 自分たちのこととして積極的に取り組む姿勢が頼もしかったです。 5月1日(金)4月の完食賞の表彰
5月1日(金)本日,4月の給食が完食の二年生と三年生に阿戸給食エンター栄養士糸谷先生から「4月の完食賞」の表彰がありました。
一年生には糸谷先生から「みなさんはこれからどんどん大きくなるので,しっかり食べて元気に過ごしましょう」と給食時間にお話しがありました。 ![]() ![]() 4月30日(木)地場産物「あまなつかん」![]() ![]() ![]() 今日の給食は,2年生と3年生が完食しました。 |
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL:082-856-0414 |