最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:184
総数:415687
6月26日(水)・27日(木) 第1回定期テストです。家庭学習や絆学習会でしっかり準備をして取り組みましょう。

部活動の様子5月2

テニス部男子が区大会をしていました。本校では、テニスコートに恵まれ4面有り、テニスの試合会場となることが多くあります。グランドに上がると、生徒がこんにちはと声をかけてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子5月1

野球部が、練習をしています。1年生を迎え、3年生を中心に指示を出し、大きな声を出し、守備練習に取り組んでいます。先日、グランドへ降りていると野球部の生徒から、「こんにちは」と大きな声であいさつをしてくれました。うれしいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2

部活動4月1

バレー部が、練習試合をしていて、いいスパイクやレシーブが出ていました。区大会へ向けて、一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術の授業

美術の授業では、各生徒が学級旗のデザインを書いています。クラス全員が作成し、そのうちの一つを旗のデザインとして作成し、体育祭など行事で展示する計画にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物部活動紹介

部活動紹介のために、各クラブがポスターを掲示していますので、そのうちの何枚かを紹介します。どのクラブも昨年以上に工夫して、いい作品が出来ています。1年生が沢山入部してくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年社会

1年生が、入学して1ヶ月が過ぎました。4人グループで、地球儀を活用して授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校掲示物4月

2年生の国語の授業で詩をきれいに写して書いていました。その成果を、教室の廊下掲示板に展示しています。子供達の作品を掲示するようにこれから計画していきたいと思います。ぜひ、参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診

24日に、内科検診が行われ、5人のお医者さんが来校され、検診を実施しました。検診の前に説明を聞き、静かに受けることが出来ました。あるお医者さんより、とても静かでしたとほめて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

朝読書の様子です。静かに本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

業務員の皆様が、校門外 テニスコートへ行く ベンチ付近をきれいにしてくれました。藤棚があり、長年剪定をしてないために作業が大変でしたが、きれいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA全体委員会のお知らせ

PTA全体委員会を下記の要領で行いますので、PTA役員の皆様は参加のほどよろしくお願いいたします。

 (1)日時  4月30日(木) 19:00〜
 
 (2)場所  プレゼンテーションルーム 3階
 
 (3)内容  年間活動計画について等

宿泊研修 帰る

宿泊研修を終えた1年生が全員無事に帰ってきました。沢山の経験をして、学校生活に生かしてくれると思います。月曜日は休みで、火曜日から学校です。

宿泊研修8

18日 あさのつどい。みんな眠たいけど、元気に活動しています。
画像1 画像1

宿泊研修7

4月17日 班に分かれて活動している学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修6

昼食後、「TAP」の活動をやっています。お互いが、協力しながら行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校長あいさつ

学校長あいさつ 
 ようこそ 高取北中学校ホームページにお越しくださいました。
 本校は、広島市中心部より北に位置し、昭和60年に開校した荒谷山の麓、高取台団地の高台にある緑に囲まれた自然豊かな学校です。校訓を「克己・自律・敬愛」とし、学力をつけること、豊かな心を育むこと、部活動を通して体力をつけること、地域と連携した地域に貢献できるボランティア活動に参加することを重点に取り組み、地域に信頼される、落ち着いた学校づくりをめざしています。
 本校では、「生徒が生徒を動かす学校」「安心・安全な学校」を合い言葉に掲げ、生徒会活動を中心に伝統的な着ベル運動、あいさつ運動、無言集合退場等に取り組んでいます。また、学校行事でも縦割り活動を取り入れ、3年生がリードして実施される体育祭、学習発表会では、3年生が一丸となり熱心に取り組み、みんなのリーダーとして活躍する姿を見て、1・2年生が協力して学校全体を盛り上げています。そして、保護者・地域の協力をえて、生徒の健全育成に取り組み、誰もが安心して生活できる学校づくりを実践しています。
 最後になりますが、平成27年度はこれまでの成果と課題を元に次の4つを重点として取り組んでいきます。平成26年度よりなおいっそうステップアップする学校を目指していく決意です。
 (1) 小グループを活用し、生徒を係わらせる授業を展開する。(つながり)
 (2) 自分の考えを持ちながら、他者の意見を尊重する生徒を育成する
 (3) 生徒会活動を通して、進んでそうじやあいさつをする生徒を育成する
 (4) 地域を大切にする生徒を育成する
 を掲げ、私たちは生徒・保護者・教職員が絆を深め、心を一つにして、地域に愛される学校づくりを推進していきますのでどうか本校の教育活動ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします

                         広島市立高取北中学校
                         校長   馬場 誠二

宿泊研修5

食事の時間となり、しっかり食べました。いよいよ、午後からの活動が始まりです。「TAP」という活動を行い、お互いよく知り合うことを目的にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修4

バスに乗って、徳地へ到着しました。天気にめぐまれ、これから活動です。その前に、入所式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修3

全員揃って、バスに乗車し、徳地へ向けて出発です。2日間で、大きな成果を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修2

宿泊研修の出発式の様子です。5分前に集合し、静かに先生の話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071