![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:45 総数:357532 |
1年生を迎える会 4/23(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 企画委員の発案によるよびかけや、じゃんけん列車、人数集めゲーム、プレゼント渡しなどたくさんのプログラムが用意されていました。1年生から6年生までが一緒になってとても楽しそうでした。 最後に田鍋教頭先生から「島本校長先生が言われた4月にまもらなければならない合い言葉は【人の話をよく聞く】でした。教頭先生がマイクを使わなくても話ができるのは、その目標を守ろうとするみなさんの強い気持ちがあるからですね。1年生のみなさん、藤の木小学校へようこそ。これからもおにいさん、おねえさんたちと一緒に遊ぶことがあると思いますが名前をおぼえて早く藤の木小学校になれてください。」というお話をいただき会を終えました。 4月の学びークラスはみんなで作るもの![]() ![]() 4月の学び−学習成果物の掲示
「教室は間違うところだ」の詩に担任の思いを込めて、学級開きの国語の学習を行いました。そしてその詩に、家庭科事始めで製作したフェルトの似顔絵を貼りました。5年1組が一つになって、助け合って、伸びてほしいと思います。
![]() ![]() 4月の学びー指導者用デジタル教科書
4年国語の授業です。教科書の資料で読み取ったことを、IWBに映し出された資料を使って説明しています。みんなが画面に注目しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月の学び−ペンダント作り
4月23日は1年生を迎える会です。そのために6年生は折り紙でプレゼント用のペンダントを折ります。実際に折っている動画をタブレットで再生し、それを見ながら折っていきます。動きに合わせて折ることができるので、失敗することが少なくなりました。1年生はきっと喜んでくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月の学び−校歌の練習
1年生が校歌の練習をしています。IWBには、校歌のデジタル歌詞カードが映し出されています。入学式で覚えたのか、カラオケで歌詞が強調されるように、順に強調される歌詞を見て、大きな声で歌っています。
![]() ![]() 非常・緊急時の対応
平成27年度版の非常・緊急時のマニュアルを配布文書にアップしました。
第49回織田幹雄記念国際陸上競技大会出場(4/19)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気を付けて登校してください
広島市に昨日より大雨・雷・洪水注意報が発表されています。
登校中、雨・風が強くなることが予想されます。 気を付けて登校するようにしてください。 祝 PTAバレー部第3位
4月12日に佐伯区スポーツセンターで行われた第24回ちゅピCOMふれあい杯ママさんバレーボール大会において、我が藤の木小PTAバレー部の皆さんが、なんと3位の成績を収められました。おめでとうございます。
通常15名のメンバーで練習をされているそうです。関心のある方は参加してみられませんか。 なお、この大会の様子が、5月18日月曜日から5月24日日曜日までの間、ケーブルテレビ 「ちゅピCOMふれあい杯ママさんバレーボール大会(60分特別番組)」で放映されます。時間は、18日のみ22時からですが、他の日は21時から放映されます。 ![]() ![]() 学校朝会(4/16)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生が3つの話をされました。 〇 藤の木小学校が学校情報化優良校に認定されたこと。 〇 4月が終わるまでに人の話が聞けるようになること。 〇 なかよくなるための秘訣(なかよくなるために絶対にしてはいけないこと) 続いて生活部の先生からあいさつの話がありました。 4月の生活目標は、「くつ・スリッパをそろえよう」と「自分からあいさつをしよ う」です。校長先生や生活部の先生が話されたことをよく聞き、あたりまえのことにな るようがんばりましょう。 初めての給食(4月15日)![]() ![]() ![]() ![]() 4月の学び 4年生
「学びの基本は先生の話を聞くこと」 その通りの姿で先生の話をよく聞く4年生。頼もしい姿です。姿勢もよく、返事もよく、これからぐんぐん伸びていくことでしょう。
![]() ![]() 4月の学び 3年生![]() ![]() 4月のはいぜんひょう
4月のはいぜんひょうを配布文章にアップしました。
4月の学び 2年生
授業の準備をして手をひざにして待っている子供たち。担任の先生から、「心の準備もしている友達がいるね。」とほめられました。国語の学習の始まりです。先生の話をよく聞いてがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月の学び 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 入学式 4/8(水)
晴天に恵まれた昼さがり、1年生が保護者と一緒に正門をくぐって入ってきました。
今日は待ちに待った入学式です。来賓の方、4年生から6年生の児童、教職員に迎えられ会場入りしました。 島本校長先生から、担任の先生と保健室の先生3名紹介があり、担任の先生から呼ばれた児童は大きな声で返事をしていました。 また、PTA会長、島本校長先生からのお祝いの言葉をいただき、30分の式を 終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式 4/7(火)![]() ![]() ![]() ![]() また、「なぜ、勉強するのか、なぜ学ぶのかを考えてください。」と1年間の宿題が子どもたちに出されました。子どもたちは聞き入っていました。 その後、みんなで校歌を斉唱し、転入生1名を迎え、平成27年度の始業式を終えました。 就任式 4/7(火)![]() ![]() ![]() ![]() 児童の代表が、お迎えの言葉をのべ、赴任された先生方からは、自己紹介と一言お話をいただきました。「平成2年、平成23年、平成27年と3回赴任してきました。みなさんの成長した姿をみることができてうれしいです。一緒にがんばりましょう。」や「藤の木小学校が先生として初めてのスタートです。」「また、一緒にお勉強できることになりました。笑顔で、楽しく勉強をしましょう。」「大きなあいさつをしましょう。」などたくさんの言葉をいただきました。 このたびは再会できた先生方もおられ、子どもたちはとても元気な声で挨拶をし、とても和やかな就任式でした。 |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |