最新更新日:2024/06/19
本日:count up69
昨日:65
総数:105077
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

3月20日(金) 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの雨も上がり,温かくさわやかな天候に恵まれ,
湯来南小学校の卒業証書授与式が行われました。
 卒業生,在校生ともに,美しい歌声を響かせ,最後まで呼びかけの言葉を精いっぱい伝え,とても感動的で素晴らしい卒業式となりました。
 23名の卒業生のみなさん。卒業おめでとうございます。

3月17日(火) 新年度に向けて決意の文字

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年は,最後の書写の学習で,新年度に向けて,決意の文字を書きました。5年生は半紙に大筆で漢字一文字を,6年生は色紙に小筆で漢字を書きました。それぞれ選んだ文字に思いを込めて丁寧に書きました。

3月6日(金)  5年家族とほっとタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は家庭科で「家族とほっとタイム」という学習をしています。今日は,クラスでほっとタイムをとりました。仲良く協力して白玉だんごを作りました。きゅうすを使ってお茶の入れ方も学習しました。各グループで会話をしながら楽しく食べました。学習を生かして,今度は家庭で,家族とのふれあいや団らんをしてほしいと思います。

2月12日(木) リストバンド作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,手縫いの復習として,リストバンドを作りました。5年生になって初めての家庭科の裁縫学習から,およそ1年。玉結び・玉どめが苦手だった児童も,繰り返し学習していくうちにできるようになりました。色々な縫い方や,ボタン付けも上達し,自信を持ってできる児童が増えました。
 これからは,洋服のボタンがとれたら自分で付けるなど,実生活で生かしてほしいと思います。

2月3日(火) 中学校の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砂谷中学校の理科の先生が,出前授業に来られました。
 中学校での最初の学習である「植物」に関した内容で,“ヒイラギモクセイ”の葉を使って,しおりを作りました。1枚の葉が2枚に分かれ,それぞれ違った役割をすることに驚いていました。
 子どもたちは,真剣にもくもくと作業をし,楽しみながら取り組んでいました。
 この出前授業は,小中連携の一環で行っているのですが,これで6年生の子どもたちが中学校の授業を楽しみにしてくれると嬉しいです。

1月29日(木) チャーハン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,2年間の家庭科で学習したことを生かして,最後の調理実習をしました。グループで協力して,実習計画から調理・片付けまで行うことができました。2年間でできるようになったことをふり返りながら食べました。「今までの調理の中で一番おいしくできたね。」と話をしている児童もいました。
 これからも学習したことを生かして,ぜひお家でも色々な調理に挑戦してほしいと思います。

1月26日(月) 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 学校薬剤師の辻先生を講師としてお招きし,薬物乱用防止教室を行いました。
 タバコやアルコールの依存の危険性,「危険ドラッグ」などの最近ニュースで耳にする言葉ですが,その恐ろしさなどを学びました。
 そして,危険性や恐ろしさだけではなく,“何より大切なのは「断る勇気!」”ということを学びました。
 これから,周囲の環境がさまざまに変化することにより,薬物の危険が忍びよる可能性もあります。ご家庭でも今日学んだことを子どもにたずねて,親子で話し合われると今日の学習がより深まります。

1月19日(月) DOスポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島メイプルレッズから6名の選手に来ていただいて,5,6年生児童と約2時間DOスポーツを行いました。
 プロの技,速さを目の前で見て,児童は「すごーい!」「速い!」と感動していました。後半は,選手4人対6年生全員,選手4人対5年生全員で試合をしました。子どもたちは選手からボールを奪おうと必死に動いていましたが,完敗でした。
 ハンドボールへの興味関心が高まり,楽しくスポーツで盛り上がった2時間でした。

12月18日(木) 縦割班朝会雪だるま作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの大雪で,グランドは一面雪で真白です。
 そこで,今日の縦割班朝会の遊びは,「雪だるま作り」になりました。班で力を合わせて,7分間で大きな雪だるま作りに挑戦しました。どの班も,みんな一生懸命にきれいな雪をかき集めて作っていました。
 今回は,7班の5段重ねの雪だるまが優勝でした。
 異学年が力を合わせ,笑顔いっぱいの楽しい時間でした。

12月6日(土) 文化の祭典 音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日に広島文化学園HBGホールで行われた文化の祭典 音楽の部に,4〜6年生の29人で参加しました。10月から休憩時間を使って練習してきました。本番前は緊張している様子も見られましたが,大きなステージに立ち,笑顔で心を一つにして合唱をすることができました。出番が終わって,「達成感あるな」とつぶやく児童もいました。自分たちの成長を実感できたことと思います。多くの保護者の方に,応援に来ていただいたことも励みとなりました。

12月2日(火)  一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日入学にむけて,あきのおもちゃ作りをしました。まつぼっくりキャッチや手作りゴルフなど6つの遊び場が出来ました。子供たちはそれぞれの遊び方の説明する言葉を考え,練習してきました。
 そして,ずっと心待ちにしていた一日入学の日。
 緊張した面持ちで保育園・幼稚園の子たちを迎えていましたが,いざそれぞれ持ち場につくと,保育園・幼稚園の子たちに目を見ながら優しく説明をすることができました。用意していたプレゼントや景品も優しい言葉をかけながら渡していました。
 学校では一番年下の一年生たちも,この日は立派なお兄さんお姉さんになることができました。

11月28日(金) 5年PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTC活動で餃子を作りました。生地から作りました。生地をこねたりのばしたりするのは大変でしたが,おいしい餃子ができました。みんな大満足でした。

11月14日(金) 似島平和学習

 似島へ平和学習へ行ってきました!
 湯来町と似島のつながりや似島の歴史,似島の戦争当時の実状など,とても深いお話を聞くことができました。さらに,慰霊の広場にて,花言葉が「平和」のオリーブの樹を記念植樹してきました。平和の継承を一人一人が考えることのできる,充実した平和学習となりました。今日は,ひろしまケーブルテレビ,中国新聞社,朝日新聞社の取材もあり,子どもたちは少し緊張気味でしたが,しっかり学習している様子を取材してもらいました。
 午後からは,安芸小富士の登山。子どもたちはとても楽しそうにしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木) みそしる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は「元気な毎日と食べ物」という学習で,毎日の食事や栄養素について学習しています。今日は,みそしるを作りました。煮干しでだしをとりました。包丁の扱い方は,春に比べると少し慣れてきました。協力して調理をすることにも慣れ,手際よく調理をすることができました。試食の際には,「だしの味がいい」という声が聞こえてきました。
 事前に行った家庭のみそしる調査と今日の実習を生かして,お家でも,だしやみそ,実の組み合わせを工夫して,みそしるを作ってほしいと思います。

11月12日(水) 野菜のベーコンまき焼き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,「くふうしよう楽しい食事」という学習で,野菜のベーコンまき焼きを作りました。前回よりも効率よく,調理計画に沿って作ることができました。これまでの学習で,献立を考え,調理計画を立てて調理をし,楽しく食事をする学習をしました。この学習を家庭生活に生かしてほしいと思います。

11月6日(木) 学校朝会(目標)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学校朝会は,今月の目標について,養護の釡田先生が話されました。
 まず,生活目標は,「はきものをそろえよう」です。
 トイレのスリッパや靴箱の写真を見せて,子どもたちが,きれいにそろえようとする意識を高めました。
 次に,保健目標は,「姿勢をよくしよう」です。
 姿勢をよくするための合言葉「グー・ペタ・ピン」や「ペタ・ピン・スー・」の説明と,猫背を直すストレッチ,「キャットレッチ」を実際に子どもたちに体験させました。
 子どもたちは,「キャットレッチ」の気持ちよさを実感しました。

11月5日(水) ポテトサラダ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は「くふうしよう楽しい食事」という学習で,ポテトサラダを作りました。事前にペアで話し合って立てた調理計画にそって,協力して作りました。じゃがいもの皮むきも包丁で頑張りました。ゆで加減や味付け等について試食しながら話す様子もみられました。ぜひ,学習したことやふり返りを生かして,お家でも作ってほしいと思います。

10月28日(火) 動物園にいったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生は安佐動物園に行って,動物に触れ合ってきました。
ぴーちくパークでは,動物のえさやりを体験しました。
えさの葉を持っていると,ひつじやヤギが寄ってきてくれます。
少し手を伸ばすと強い力で引っ張られ,枝を手放してしまった子もいました。
見た目の可愛さからは想像もつかないほどの力強さに,なかなか手を伸ばせない子もいましたが,勇気を出し,無事に全員えさやりをすることができました。
その後,ひつじやヤギをなでさせてもらいました。ひつじのふわふわな毛が気に入った子も多く,
「じゅうたんみたい。この上にのりたい。」
と話していました。


10月28日(火) タスカ-・ミルワード校との交流会

 10月28日(火)の4時間目に,5・6年生がイギリスから湯来南高校に短期留学で来ているタスカー・ミルワード校の生徒と交流会をしました。
 いつもの英語の授業とは違って,海外の方と直接会話することに戸惑う子どもたち。「英語を聞き取ることが大変だった」という感想もありましたが,貴重な経験となりました。今後の英語の授業の意欲につながったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(月) オーケストラがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から,「東京佼成ウィンドオーケストラ」の公演がありました。
 学校の体育館に,オーケストラの迫力のある演奏が響き,とても豊かな時間を過ごすことができました。
 楽器の紹介では,知っている曲を演奏してくださったり,笑いを誘いながら演奏したりしてくださったので,子どもたちも身を乗り出して見ていました。
 また,「ビリーブ」をみんなで歌いました。オーケストラの伴奏で歌えるなんて,とても感動的でした。
 最後には,なんとサプライズで,校歌まで演奏してくださいました。
 会場には,保護者や地域のの皆様も来ていただき,盛り上げてくださいました。
 これほどすばらしい演奏を間近で聴く機会はめったにないチャンスでした。関係者の皆様に感謝でいっぱいです。どうもありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
4/1 入学受付
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611