最新更新日:2024/06/18
本日:count up28
昨日:81
総数:130757

校長室の窓 かんにし No.28

校長室の窓 かんにし No.28 です。

  かんにし No.28

   ↑
  クリックしてください。

校長室の窓 かんにし No.27

最新号です。

  かんにし No.27

   ↑
  クリックしてください。

行事予定 3月

3月の行事予定です。

  行事予定 3月

   ↑ クリックしてください

行事予定 2月

2月の行事予定です。

2月

↑ クリックしてください

学校だより 2月号

学校だより 2月号です。

2月号

↑ クリックしてください

行事予定 1月

1月の行事予定です。

1月

↑ クリックしてください。

学校だより 1月号

学校だより 1月号です。

1月号

↑ クリックしてください

校長室の窓 かんにし No25

最新号です。

かんにし No.25

↑ クリックしてください。

上ぐつあらい

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日金曜日の5時間目に上ぐつの洗い方を学習しました。

はじめに、たらいに水を汲んで、少しの洗剤を入れます。
つぎに、洗剤の入った水の中に上ぐつを入れて、中、側面、裏をこすります。
「水が黒くなっていくー!」「その分きれいになっとるんよ。」
お話をしながらゴシゴシこすりました。
最後に、水を入れ替えて洗剤が残らないようにすすぎます。
大きなたらいを班のみんなで協力して、水がこぼれないように運びました。

この日は突然の寒波に見舞われ、水の冷たさが心配だったのですが、水に手を入れた子どもたちの口から出るのは何故か「あったかーい!」という言葉。
不思議に思い、たらいの水に手を入れてみると本当に温かい・・・。
みんなの体温で水が温まっていたようです。
「みんなで何かをするっていいなぁ」と感じた一場面でした。

自分で洗った上ぐつを一層大切に思ってくれたらいいなと思います。

観音台公民館へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日に観音台公民館へ行ってきました。
公民館についての説明や,歴史,建物等,様々なお話を聞くことができました。
実際に公民館の中を見学し,あまり見たことのない和室や,調理室等を見て,子どもから「こんな風になってるんだ」との声も聞こえてきました。
最後は,たくさんの質問をして,ひとつひとつ丁寧に答えていただき,公民館についての学習を深めることができました。

校長室の窓 かんにしNo24

   か ん に し NO24             H.26.12.15
                     広島市立五日市観音西小学校長 
                         西口治男
 
 日本や世界のあちらこちらで,そして観音西小学校にもイルミネーションが見事に輝き,新しい年を迎える準備も静かに進んでいるようです。子どもたちや保護者の皆様は,それぞれの思いの中で新しい年を迎えられることと思います
 さて,一年間,どのように過ごされたのでしょうか?広島の大災害だけでなく,全国で,未曾有の大災害が頻発した一年でした。学校では,運動会・広島の学校初の江津市での野外活動・観西フェスティバル,文化の祭典などを始め,日々の授業や生活でのたくさんの頑張り,大きく確実な学びを積み重ねることができました。しかし,学校でけがをする児童がいたり,春先には,地域のあぜ道や田んぼにご迷惑をおかけしたり,投石したり,先日は,心無い言葉を校外の方に投げかけた!と,お電話を頂くなど,地域の皆様にご迷惑をおかけしたことも多々ありました。 しかし,どこまで行っても,どんな時代になっても,学校と家庭は,子育ての大切なパートナーであり,学校は地域の象徴であり大切な財産です。地域の力なくして学校の存在はあり得ません。今年も,保護者地域の皆様(もちろん,各種ボランティア・校外セーフティ・早朝校門・校内巡回・読み聞かせ・図書室貸し出し・クラブ支援・トイレ美化・おはようステーションなど)に,たいへんな力添えをいただくことで,何とか乗り越えて進むことができています。本当にありがとうございます。どうぞ,冬休み中も,新しい年も引き続き宜しくお願い致します。

 そして,どなた様も,健やかなる新年をお迎えになられますよう,心よりお祈り申しあげます
 
       子どもたちの待ちに待った冬休みです!
       18日間をどのように?過ごさせますか?

 学校の一番の願いは,安全です。心と体の安全です。
 体の安全は,病気や交通事故などのケガから必ず自分を守る。(自転車に乗る場合は,小学生が加害者になり保護者が億に近い金額を請求された裁判例もありますから,交通ルールを守っての安全運転を子どもたちにも厳しく教えていく必要があります。)
 心の安全もとても大切です。子どもたちが自由になるお金を持ちやすい時期です。また,先日もチラシを配布しましたが,小学生に携帯やゲーム機から,たいへんな被害が広がっている事実があります。無料ゲームのはずが数十万円の請求が来たり,出会い系サイト(小学生でも)で初めての人と会ったりと。「携帯を持たせた瞬間,親の手が届かない,そんな世界につながった!と,覚悟しなきゃ」とよく言われます。我が子を信じることや信用することと,本人にまかせっきり!にすることは違います。また,親や保護者が,よく分からないので・・・小学生だから,まさか・・・などが通用しない現実の中に,観音西小の児童もいることを,大変な危機感を持って認識したいものです。どうぞご家庭で子どもたちと細かい約束事を決めるなど,よくよく話し合っていただきたいと思います。

       1月の7日の学習再開に向けてよい準備を!
 
 各学年だよりなどで,冬休みの課題や新年に向けての準備についてお伝えしています。一定程度の量もあり,年末年始の行事や伝統文化の体験や大掃除などで家族の重要な仕事もあります。しかし、18日間を計画的に過ごし、課題は何が何でも,やりきりましょう。
 そして,学習の準備をしっかり整えてほしいと思います。繰り返し繰り返し手紙でも各教室でも「削った鉛筆を5本用意すること!」「必ず下敷きを使うこと!」と言い続けていますが,それでもまだまだできない子どもたちがたくさんいます。もう一つは,教室内では,ベンチコートはもちろんジャンバーなどは,必ず脱いで(各クラスにハンガーポールを用意します)授業を受けさせます。児童の中には,「ジャンバーを脱いだら半そでTシャツだから脱げない!」と言う児童もいます。教室内は,8時からエアコンを入れていますので、冬休み中からトレーナーやセーターを用意しておいて,授業中には,必ずジャンバーを脱がせます。火を使う授業でさえもロングジャンバー着用もありました。危険であり、学ぶ姿勢とは言えません。服装が乱れたり,教室にゴミが落ちていたり,人の話を聴けなかったりして学力が伸びた事例はないのです。
 どうぞ,御理解のうえ御協力を宜しくお願いします。
 現在の学年も,1〜5年生の児童の登校は54日。卒業する6年生は,51日の登校しかできません。
 みんなで,きらきら光る素晴らしい時間にしていきたいものです。


 昨日、佐伯区交通安全児童生徒習字・標語コンクール表彰式があり、1年生の吉田眞希さんの「こうさてん ともだちいても はしらない」の標語が、佐伯区長賞として、国本佐伯区長から表彰を受けました。おめでとうございます。

冬休み・防犯と風邪の予防について

児童の安全確保についてのお願い
                          平成26年12月19日
                        広島市立五日市観音西小学校
                         校 長 西 口 治 男
 
 師走の候、皆様方にはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。いつも本校の教育活動の充実発展のためにご理解・ご協力をいただきましてありがとうございます。
 さて、先日新聞記事で、13歳未満の子ども関連の事件が100件に達したとの警察庁のまとめが掲載され、次のようなことが明らかになっていました。

 ○ 発生時間帯は、16時から18時までの間が最も多く、
   場所は道路上が最も多い。
 ○ 被害者の年齢・性別では6〜12歳の女子が最も多い。
 ○ 検挙事件をみると、面識のない者による犯行が半数以上占める。

 100件の内、30件はわいせつ目的であり、「親が病気になった」「道を尋ねる」といったものが多く、警察官を名乗るケースもあったということです。
 学校では、児童の安全確保のため、以下のことを指導しています。

○ 登下校時には、通学路を通り、複数や集団で行動するようにすること
○ 外出する際には、保護者に行く先を伝え、防犯ブザー等を携帯すること
○ できるだけ一人では行動しないようにすること
○ 危険を感じたら大声で助けを求める、防犯ブザーを鳴らすなどとともに、
  大人の人に伝えること 
○ 保護者の方におかれましても、なるべく子どもをひとりで遊ばさないこと
○ 子どもの遊ぶ場所や行動範囲を把握しておくこと
○ 不審者の情報があればすぐに110番通報すること

など、児童の安全確保にご注意いただくようよろしくお願いいたします。

 次に健康面です、広島市でインフルエンザの流行が始まり、学級閉鎖の措置をとる学校も出てきています。また、ノロウイルス等の感染性胃腸炎も流行が本格的になり、感染の予防及び拡大防止について、注意喚起の指示が出ているところです。
 本校では、以前お知らせしたように、予防の手だてとして下記のような指導しています。冬休み期間中も、1月になってからも、下記の事項についてご確認いただき、インフルエンザや感染性胃腸炎に対する予防及び感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。

【予防について】
1.外から帰ったら、学校・家庭を問わず、手洗い・うがいを
  十分に行わせてください。
2.外に出かけるときは、マスクを持参・着用させてください。
3.早寝早起きをし、睡眠時間を十分にとって体力回復に努めるように
  させてください。
4.衛生的な手洗い・うがいを行うため,清潔なハンカチを持たせてください。
5.体調不良を訴えた場合は、検温等で様子を見てください。

【感染拡大防止について】
1.顔色が悪いとか体調不良を訴える場合(時間経過とともに発熱する可能性も
  あります。)
  発熱や咳といったインフルエンザ等とみられる症状や腹痛、おう吐、
  下痢といった症状の際には、必ず医療機関で受診し、医師の指示に
  従ってください。
2.体調が悪くなった場合、発熱がない場合でも無理せず体を休ませて
  ください。
                                

校長室の窓 かんにしNo23

   か ん に し No.23      H26.12.15
                 広島市立五日市観音西小学校長 西口治男

 商店街からはジングルベルのメロディーが流れ、いろいろな場所で、それぞれのサンタさんを見かけるこの頃です。観音西学区でも、中学校下の新道に新設された横断歩道に毎朝二人のサンタさんが立ってくださり、小学生ばかりでなく中学生も自転車の高校生も、みんなの安全を守っていただいています。(地域の渡辺さんと青少協の谷村会長さんです)真夏のめまいがする暑さの時もそうですが、昨日のように氷点下で、立っているだけ寒気が肌を刺し耳も痛くなるほど冷え込んだ朝も安全を守っていただいています。サンタさんに変身はされていませんが、小笠原さんや民児協の粟野会長さんや、毎朝児童と歩いてくださる樋口さんをはじめ、保護者の方も何人もいらっしゃいます。本当に頭の下がる思いです。ただただ感謝です。

     「一生懸命」には、感動を伝える!力があります。
       文化の祭典のステージ発表は、本当にすばらしいものでした!

 12月6日(土)広島市の「文化の祭典」音楽発表の部に33名の観音西小学校の児童が参加しました。市内82校の出演があり、合奏や合唱や和太鼓など多種多様な発表でした。通年の専門的な活動をしているクラブ、学年やクラス単位での発表、観音西小のように希望者が参加する学校など様々でした。観音西小は、5年生30名4年生3名の希望者が、ここ一ヶ月、昼休憩時間を利用して練習を重ね、聴く人の心に響く歌声を発表しました。指揮される音楽の森先生、伴奏の6年2組の宇根先生の寸暇を惜しんでの一ヶ月以上に渡る熱い指導はもちろん、本番の週には、中学校の大片教頭先生の臨時指導も受けて更に大きく成長しました。そして迎えた本番の発表を聴きながら、私や担任の先生はうるうるでした。「生きる意味、ふるさと、本当に大事なものは見えないこと、いつかはなくなる命も必ず受け継がれること、出会ったすべてにありがとう この命にありがとう」こんな意味の曲を一生懸命歌われたら感動しないわけがありません。その証拠に、その夜、他の学校の校長先生からも「観西の曲を聴いていたら泣いてしまった!」と電話をいただきました。では、なぜ、彼らは、そんなに成長したのか?それは、指導の先生のお話をしっかり聴く聞くことができているからだ!と私は何度も練習を見ていて感じたのです。以前、この「かんにし」で、カープの大野コーチが、人の話を聞けない選手は伸びない!との話されていたことを書きましたが、まさのその通りでした。それは、普段の教室でもそうです。先生の話を静かに聴けるかどうかは、学習以前の問題です。素直なこと!話を聞くこと!は、成長のための大切な要素だと改めて感じました。 

     流石の五日市高校書道部

 12月14日(日)朝9時から五日市高校書道部の懸川先生が20名の部員の方と来校してくださり、3・4・5・6年生40名が指導を受けました。事前の指導計画も周到で、本当に素晴らしい指導の連続でした。昨年同様に普段の習字の時間に各教室に入っていただく予定でしたが、相互の時間調整ができなかったため、今年は、日曜開催になりました。参加した児童にとっては、意味深い,流石に輝くような時間になりました。さらに、プレゼント作品もいただきました。部員の土田さんが、観音西小学校のために「挑戦」と書いてくださいました。校長室前の廊下の額に掲出しています。ご覧ください。

校長室の窓 かんにしNo22

   か ん に し  No.22        H26.12.5
                広島市立五日市観音西小学校長 西口治男

       早いもので 師走もすでに一週間を過ぎます。

 真冬並みの厳しい寒さがやって参りました。昨日は、6年生が、劇団四季のファミリーミュージカルの鑑賞にアステールプラザに行ってまいりました。
 この事業は、「こころの劇場」として、劇団「四季」と法人舞台芸術センターが主催し、文部科学省が後援しているものです。毎年広島市内の全142校の小学校6年生が1週間に渡って、全員招待されます。五日市観音西小学校は、昨日午前の部に招待されました。
 今年の題目は、「魔法をすてたマジョリン」というお話でした。先日の文化庁の五日市観音西小学校での公演も素晴らしかったのですが、昨日は、アステールプラザの大舞台であり、出演者も空中を飛んだり、客席まで降りて来られたりするなど、そのスケールはとても大きなものでした。そこは、やはり「劇団四季」!通常の公演ならばよい席は1万円?今年の五日市観音西小学校は、幸運にも、最前列から13列までの素晴らしい席でした。この「こころの劇場」は、子どもたちの心に、生命の大切さ、人を思いやる心、人が生きていくうえで最も大切なものを、舞台を通じて語りかけたい!劇団「四季」と法人舞台芸術センターが日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトとして、多くの企業や行政の方々の支援や協力で始まって長く続いているものです。保護者のみなさんのなかには、実際に6年生のときにご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?昨日の作品も「お互いを思いやる気持ち」「どんなことがあっても信じあえる絆」「誰かを愛することの素晴らしさ」がテーマになっていました。一生懸命は、人を感動させる力があることを改めて感じた一日でした。この素晴らしい機会を得た6年生が、卒業までの4か月弱ですが「お互いを思いやりながら」さらに成長することを予感させる思いがしました。

    五日市高校書道部「4・5・6年生・習字特別教室のご案内」

 昨年度の6年生は、国語の習字の時間に、県立五日市高校の書道部のみなさんに20人来ていただき各クラス指導を受けました。今年も同様の実施を模索していましたが、平日の日程の調整がつかず、12月14日の日曜日に4・5・6年生を対象に希望者による習字特別教室として実施することに決まりました。昨年度、高校生の指導で1時間の中で格段に上達した児童がたくさんいました。今年は日曜日開催ですが、ぜひ参加してみてください。

※ ただ,学校休業日ですから,学校の行き帰りの事故について一切の保険が適用になりません。それを承知の上で,各家庭の責任の下に参加させてください。徒歩なら一人ではなく複数で。または車を含めた送迎が安全面でも望ましいと思います。

 日時 ・・・ 12月 14日(日)9:00〜10:30
        (11時からドリームカムツリーがあります)
 会場 ・・・ 五日市観音西小学校 (参加人数によって場所を前日に決定)
 参加 ・・・ 下記の申込み票を前日までに校長室前の参加申込み箱に自分で投函

    −−−−−  キ リ ト リ セ  ン −−−−−            
12月14日(日)の「習字特別教室」に保護者責任のもと,参加します。
( )年( )組  参加児童名(          )
          保護者名 (         印)

校長室の窓 かんにしNo21

か ん に し  NO21         H.26.12.3
              広島市立五日市観音西小学校長 西口治男

 今年も早いもので,一年の締めくくりの月になりました。
ポインセチアの赤が目立つ季節になり,寒さが一段と厳しくなってまいりました

            インフルエンザ予防接種のお勧め!

 24時間で気温は10度も急降下しました。昨日の全校朝会でも話しましたが,気温が低いから風邪をひくのではありません。もちろん風邪のウイルスが原因なのですが,きちんとした手洗いやうがいや,睡眠や休養,食事,マスクや衣服の調節,人ごみを避ける!などを自分で駆使することにより,多くの場合は防ぐことが可能です。しかしそれでも発症することはあります。そのとき重症化させないように予防接種をしておくことはたいへん重要です。もしも接種がまだの方は,早急に受けたいものです。できれば家族のみんなで,学校みんなで。そうしてみんなが冬場も楽しく元気に登校して欲しいと思います。
  
            体育館うらの門の施錠について

 毎朝,半数以上の児童がこの門から登校してきます。これまで,登校後も開いていることがありましたが,今週からは,防犯のため朝,8時30分から最初の学年が下校を開始するまで施錠します。したがって10分以上遅刻して登校する場合は,正門から登校するよう,学級指導もしますが,ご家庭でもご確認ください。体育館裏は,職員室や事務室からも遠く,まったく見えない場所にあって防犯上もたいへん危険です。夕方は,5時を目安に,再び施錠します。それ以降の出入りは,正門をお使いくださいますようご協力ください。宜しくお願いいたします。

            「かんにし土曜塾・12月」
 
 ねらいは,「一人で勉強する力を身に付け,家庭学習につなげる!」です。子どもたちが,基本は一人で悩み,考えながら学校の宿題をしたり,持参した課題をやったりします。難しいところを地域の有志の方々にサポートしていただきます。会場は学校ですが,サポート支援者は,学校の先生方ではなく,地域の有志,青少年指導員さんや大学生ボランテイアや元教員の皆様です。

※ ただ,学校休業日ですから,学校の行き帰りの事故について一切の保険が適用になりません。それを承知の上で,各家庭の責任の下に参加させてください。徒歩なら一人ではなく複数で。または車を含めた送迎が安全面でも望ましいと思います。

日時・・・12月 6日(土)9:00〜10:30
     (午後・本校から音楽祭参加のため時間変更)
会場・・・五日市観音西小学校 校長室?or?(参加人数によって前日に決定)
参加・・・下記の申込み票を前日までに
     校長室前の「かんにし土曜塾」参加申込み箱に自分で投函 

     −−−−−−  キ リ ト リ セ  ン  −−−−−−
             
12月6日(土)の「かんにし土曜塾」に保護者責任のもと,参加します。
( )年( )組  参加児童名(          )
          保護者名 (         印)

校長室の窓 かんにしNo20

か ん に し   NO20      H.26.11.5
              広島市立五日市観音西小学校長 西口治男

 瀬戸の島々も澄みきった青空に映える季節になりました。
 先週土曜日の観西フェスティバルは,本当に素晴らしい会になりました。学校の玄関に,今年のサンフレッチェ広島のテーマである「全力」の幟旗を掲出していますが,まさに,子どもたちはそれを実践していました。「一生懸命」は,人の心を感動へと導きます。1年生の音楽劇「大きなかぶ」での,全力で声を出したり動作したりする姿は,この半年間の成長した姿を見事に表していました。2年生の「世界中が友だち」は,しっかりとした発表態度と素晴らしい主張と願いが見事に表現されていました。3年生の「大好き!観西!」では,地域の歴史や文化の大切さを,見事に伝えていました。「学校坂道」の合唱も心にしみるものでした。4年生の「ふるさと観西 観西太鼓」の発表は,地域の歴史,伝統を守り育み,大切にするべきことを見事に表現していました。伝統の「観西太鼓」の発表も練習の成果を見事に発揮していました。5年生の「MOMOTARO〜The Peach Boy」の発表は,積み重ねてきた英語の学習が集約された素晴らしい発表でした。これから大人になって活躍するみなさんに英語は絶対に不可欠です。「カントリーロード」の歌声の美しさも,故郷を思う気持ちは,万国共通のものであることを改めて思わせてくれました。そして,6年生「世界遺産を学び隊」での歴史や文化を守っていく責務について語る姿,「情熱大陸」の流石の演奏は,卒業までの充実した時間を予感させるような素晴らしい最高学年の発表でした。中学校の吹奏楽部の発表もたくさんの人をひきつける見事な演奏で会場の人々の心を見事につかんでいました。中学生,PTAはもちろん,おやじの会,乙女会を始めとする地域のたくさんのみなさんのお力添えで素晴らしい会になったことに心から感謝申しあげます。引き続き御支援御理解を宜しくお願いいたします。

         「かんにし土曜塾・11月」

 ねらいは,「一人で勉強する力を身に付け,家庭学習につなげる!」です。子どもたちが,基本は一人で悩み,考えながら学校の宿題をしたり,持参した課題をやったりします。難しいところを地域の有志の方々にサポートしていただきます。会場は学校ですが,サポート支援者は,学校の先生方ではなく,地域の有志,青少年指導員さんや大学生ボランテイアや元教員の皆様です。

※ ただ,学校休業日ですから,学校の行き帰りの事故について一切の保険が適用になりません。それを承知の上で,各家庭の責任の下に参加させてください。徒歩なら一人ではなく複数で。または車を含めた送迎が安全面でも望ましいと思います。

日時・・・11月 8日(土)9:00〜11:00
会場・・・五日市観音西小学校 校長室図書室?or?
     (参加人数によって前日に決定)
参加・・・下記の申込み票を前日までに
     校長室前の「かんにし土曜塾」参加申込み箱に自分で投函
 
   −−−−−−−− キ リ ト リ セ ン −−−−−−−            
11月8日(土)の「かんにし土曜塾」に保護者責任のもと,参加します。
( )年( )組  参加児童名(          )
          保護者名 (         印)

修学旅行06

画像1 画像1 画像2 画像2
いのちの旅博物館からスペースワールドヘ!
全員、アトラクションへ一目散!

修学旅行05

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!寝不足かな?

修学旅行04

画像1 画像1 画像2 画像2
海峡館経由宿に着きました。全員すごく元気です。

修学旅行03

画像1 画像1
秋芳洞の中です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校だより

いじめ防止

校長室の窓

校長室の詩

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171