![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:22 総数:158177 |
お互いに伸びよう
2年生が生活科の学習で,これまでの2年間を振り返ってペープサートで発表をする取組を行っています。13日(金)の3時間目には,2年生の発表に対して,3年生がアドバイスをしに行きました。紙の持ち方や,話し方のコツを優しく伝える3年生,熱心に助言を聞く2年生,とてもいい雰囲気をつくることができました。他学年との交流を通して,これからもお互いにさらに伸び続けて欲しいです。
たてわり班感謝の会
気持ちを込めて
3月になり,卒業の季節が近づいてきました。3・4・5年生で集まって,どんな卒業式にしたいか,自分たちは在校生としてどんなことができるかを話し合いました。「6年生への感謝の気持ちを伝えたい」「6年生に安心して卒業してもらえるように成長した姿を見せたい」という意見が出ました。
この日は,歌やよびかけの練習をして,3・4年生は5年生にアドバイスをもらったりしながら声の出し方のコツをつかんだようです。一人ひとりがめあてをもって,3月20日の卒業式に向けて取り組んでいます。
卒業を祝う会
|
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |