最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:30
総数:173816

6月24日(火) 今日の給食

画像1
本日の給食の献立は,ご飯,豆腐と豚肉の四川風炒め,中華サラダでした。今日は豆腐と豚肉の四川風炒めについてお話しします。中華料理は,四川料理・上海料理・北京料理・広東料理の四つに分けられます。その中の四川料理は,たくさんの香辛料を使うのが特徴です。今日は,豆板醤という香辛料を使ってピリッと辛く炒めていました。豆板醤というのは「唐辛子みそ」のことです。唐辛子には,体を温めたり,食欲を増したりする働きがあります。また,強い抗酸化作用があるため,細胞の老化を防いだり動脈硬化を予防したりする効果も期待されています。さらに,唐辛子にはミネラルも多く含まれています。とくにカルシウムの量は,野菜の中では断トツです。そしてなんと!食物繊維までも豊富に含まれているのです。一度にたくさん摂るのは難しい唐辛子ですが,ただ辛いだけというイメージから脱却して,その効用について見つめなおし,いろいろな料理に活用する機会が増えると良いかもしれませんね。でも,辛いものが苦手な方は,決して無理をなさらないでくださいね。「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださるすべての方々と,大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

4年生 リサイクルプラザに行きました! 6月18日(水)

画像1画像2画像3
 西部リサイクルプラザの見学に行きました。わたしたちの生活で出されるごみがどのように集められ,処理されているのか学びました。実際に『見て』,『聞く』学習は,子どもたちにとって非常に印象深い見学となりました。見学で分かったことを新聞にまとめながら,学習したことを整理していきます。今後,ごみの分別に対する意識が高まることを期待しています。

5年生 運動会 5月31日(土)

画像1画像2
 晴れやかな青空のもと,運動会が開催されました。
 5年生にとって,係を行いながら参加する初めての運動会。日頃から準備や練習を重ねてきた分,達成感も大きかったようです。
 1番の見せ場でもある「観小ソーラン2014」では,テーマでもあった「静と動」をはじめ,息の合った掛け声など練習の成果をしっかりと発揮することができました。
 1つの大きな行事を終え、一回り成長した子どもたち。この経験を日々の生活に生かしながら,これからも頑張って欲しいと思います。

3年生  運動会 5月31日(土)

画像1画像2
 3年生は,ロック花笠を踊りました。練習の時には,腰を低く落とし,花笠を華麗に操ることに悪戦苦闘していましたが,諦めずに最後までやりきった成果が本番で見られました。最高の笑顔とともに見事な踊りを披露しました。
 演技をし終わった後の児童たちの顔は,きらきら輝いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361