![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:102 総数:166128 |
2年読み聞かせ会 3月19日(木)
今年度最後の読み聞かせ会でした。1年間いろいろな本を読んでいただきましたが、今回は「おかげさま」作:草場 一壽(かずひさ) 絵:平安座 資尚(もとなお)でした。
私たちはいろいろなもののおかげで今こうして生きているということをおじいさんが語るお話でした。一日、一日をおかげさまでと感謝して生きることを教えてくれるました。 最後は図書委員が代表で感想とお礼を言いました。 今年度の読み聞かせ会は終わりましたが、また、来年度も新庄先生に来ていただく予定になっています。今度はどんなお話を聞かせていただけるか、楽しみにしておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その4
式が終わり最後の学活が終わると卒業生が出て行きます。保護者、教職員、在校生で見送りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その3
式終了後、3年生が式に出席してくださったすべての方へ感謝の気持ちを込めて「大切なもの」を歌いました。
卒業生も在校生もきちんとした態度で式に臨み、大きな声で歌うことができました。 準備、片付けもてきぱきと行いすばらしい式になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その2
田中PTA会長の祝辞、生徒会長 松下くんの送辞に続き、前生徒会長の田中くんの答辞がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 3月12日(木)
3月12日、天候にも恵まれ、多くのご来賓のご列席をいただき第68回卒業証書授与式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習 3月10日(火)
卒業式も近づいてきました。3年生はもちろん、1、2年生もすばらしい式にするために頑張っています。歌声も大きくなり、卒業式本番が楽しみです。
当日の天気の上々みたいで、門出にふさわしい日になると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年教室整備 3月6日(金)
3年生が一年間使った教室をきれいにして次の学年へという思いで教室整備を行いました。最後は床のワックスがけもしてきれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年読み聞かせ会 3月5日(木)
1年での最後の読み聞かせ会は「あいしているから」でした。マージョリー・ニューマンという人の作ったお話しで、巣から落ちたひよどりを家に持って帰るのですが、野生のことりはペットにならない。
本当に愛するということは相手にとって一番必要なことをしてあげること。そんな思いを語りかけてくれる話でした。 新庄先生の読んでくださるお話しは、いつも私たちに何かを考えさせてくれるものばかりです。また、来年もお話を聞かせていただきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年卒業式歌練習 3月2日(月)
卒業式に向けて準備が始まっています。式の中で歌う歌の合同練習が始まりました。当日は3年生と一緒に体育館に歌声を響かせてくれることでしょう。
生徒会の文化委員が中心となって歌練習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動 3月2日(月)
少しずつ春の気配が感じられます。日照時間も少しずつ長くなってきました。
今年度最後のあいさつ運動の朝は少し冷え込んでいました。 子どもたちは寒さに負けず、あいさつを返してくれながら登校していきました。 1年間ご協力ありがとうございました。皆様方の見守り、声かけのおかげで、大きな事故もなく終わることができますことに心から感謝いたします。 ありがとうございました。校外活動部の皆さんもご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会5
最後はプレゼントと花束の贈呈した。1,2年生の代表から3年生の代表へ贈られました。
3年生は晴れ晴れした顔で退場していきました。 卒業前のひととき懐かしく楽しい気持ちになってくれたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会4
さらにバレー部、陸上部と続き、最後は現在休部となったサッカー部の卒業生からのメッセージが代読されました。
先輩たち一人一人へのメッセージとともにスクリーンに映される写真を見ていると胸を熱くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会3
続いて部活動の後輩から先輩へのメッセージです。初めは野球部、吹奏楽部、創作部の順に現部長から言葉を贈りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会2
クイズの次は、思い出ビデオでした。3年生が入学してから最近の写真までスライドショーにして流しました。途中、体育祭や文化祭の様子は映像で流れました。
3年生は懐かしい場面を楽しく笑いながら見ていました。 入学の時から比べるとずいぶん成長したのがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 2月27日(金)
お世話になった三年生へ在校生から感謝を込めて開催されました。
新執行部が行う最初の行事でしたが、落ち着いて会を進行させました。事前の準備が大変だったと思いますが、よく頑張りました。3年生も楽しんでくれたと思います。 会場づくりは2年生が行いました。きれいな装飾をしてくれました。 初めは、クイズと心理ゲームでした。全員が○×や数字のプラカードのところに動いて楽しみました。特に心理ゲームでは歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |