最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:167
総数:260163
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

野外活動に出かけました

7月28日(月)、5年生が野外活動(「国立三瓶青少年交流の家」)に出発しました。
ねらいは。幟町小学校の合言葉である「ルール」「かかわり」「いのち」を考えながら、自然の中でいろいろな体験活動を通して「自立・自律」を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縮景園へ校外学習に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日、縮景園へ行きました。
2年生では、平和学習で、平和記念公園にある被爆アオギリの木について学習しました。
私たちが住んでいる近くにも被爆樹木があることを知り、縮景園の被爆イチョウの木に会えるのを楽しみにしていました。実際に見る被爆イチョウの木は、爆風で傾き、穴が開いていましたが、大きく立派に立っていました。迫力に圧倒されながらも、生き残ったイチョウの木を見て、とても勇気をもらいました。
そして、校外学習から帰ってきて、アオギリの苗を学校の花壇に植えました。平和を願い、大事に育てたいと思います。

第1回お話会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日,2年生になって第1回目のお話会がありました。
今年も,たくさんの保護者の方に来ていただき,楽しいお話会を行うことができました。何と,今回はお母さんだけでなくお父さんにも読み聞かせをしていただきました。普段,お父さんに本を読んでもらうことは少ないようで,子どもたち皆大喜びでした。
国語で学習している内容に関連のある本や,夏休み前にぴったりの本を選んでいただき,子どもたちも興味津々。次回のお話会もとても楽しみなようです。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(月)、広島平和記念資料館と国立原爆死没者追悼平和祈念館へ行ってきました。

 広島平和記念資料館では、原爆が落ちる前の広島と被爆後の広島の比較をしました。原爆によって広島が失ったものを中心に見学し、軍都から平和都市へ向かうまでの歩みを調べました。

 国立原爆死没者追悼平和祈念館では、被爆された方の様子や気持ちを想像するとともに、広島の復興に当たられた方々の思いを感じることができました。
 
 この学習のまとめを、8月6日に全校児童の前で発表する予定です。

中工場/環境教育出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(木)に,社会科の「わたしたちのくらしとごみ」の学習を広げたり深めたりする目的で中工場に行って来ました。
 そこでは,広島市の可燃ごみの行方や可燃ごみの処理の仕方について学びました。安全面での配慮から可燃ごみを燃やす様子は画像でしか見ることができませんでしたが,ごみピットの中を見ることができ,自分たちを含めた広島市の人々が出すごみの多さに驚いていました。また,可燃ごみが処理されるまでには,様々な工程があることや環境に配慮した工夫なども学ぶことができました。見学を通して,西部リサイクルプラザでの学習も思い起こし,ごみを減らそうという意識をさらに強めることができました。
 そして,6月20日(金)の3・4時間目には,東和環境科学さんとタイヨーさんに来て頂き,体育館で環境教育出前授業が行われました。
 タイヨーさんには,実際のごみ収集車を間近で見せていただきました。また,種類ごとに圧縮されたごみも見せていただき,その臭いにおいも体感しました。子どもたちの第一声は,「くさい!」「息したくない!」「ごみのかたまりを見たいけど,臭いから離れたい!」などでした。でも,これらも全て自分たちの出したごみです。ごみを回収し処理された方々の大変さを知ることで,ごみの減量や分別の大切さを我が事として考えることができました。
 今回の学習を通して,資源問題もごみの問題も自分たちの未来にとって避けては通れない大切な問題だということを感じることができました。これから長い休みに入りますが,夏休み期間中も「我が事」として資源やごみの事を考え,行動してほしいと思っています。

学年集会をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日学年集会をしました。
今回の学年集会は,先日行った町たんけんの群読を発表したり,町たんけんに関わるゲームをしたりしました。クラスをこえてグループを作り,楽しく行くことができた町たんけん。益々仲が深まりました。

町たんけんに行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日、生活科で町たんけんへ行きました。
幟町地域にある13のお店などを、グループに分かれて調べます。仕事の様子を見せてもらったり、考えた質問を聞いたりしてお店のことをたくさん知ることができました。
調べてきたことを新聞にまとめ発表し、深め合いたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013