最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:253
総数:1517399
暑い中の体育祭、ご声援をいただき、ありがとうございました。

試験前   6月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


  今日で試験は終わり

   1年生の試験前の  ひととき



   1年生は提出物の取組を学年で行っています。

中間試験2   6月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

       2日目スタート!

          こんなに提出物があります。








今日は晴れ!  6月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2

       久しぶりに太陽をみた!


          ゴーヤもうれしそう


        今年も立派なグリーンカーテンができるように!



雨降り   6月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      雨の中の下校です。


        ゴーヤは元気に育ってます。



      信号をぎりぎりで渡る人がいます。気をつけて!

      帰りに店舗には寄らないこと。これも気をつけて!


下校指導   6月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     
        雨の中の下校

        今日はPTA下校パトロール

        お母さんや地域の皆様 

        ありがとうございます。








中間試験   6月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2

    3年生も応援しています。

             
       みんな頑張れ!




中間試験 6月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      スタート!


        真剣に考える姿が…



   


             

中間試験 6月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      

         全力を出し切れ!






初めての中間試験  6月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


   頑張れ! 

    踏ん張れ!  


      最後まで





学校協力者会議   6月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2

     地域、PTAの方々に

       学校の経営計画、今年度の取り組みを説明。

       多くの意見をいただき、7年目の大塚中を素晴らしい学校にします。



      「部活動を見学して,大きな声のあいさつをもらいました。

       あふれるほどの活気があり、気持ちのいい時間でした。」




質問教室  6月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

     2年生の質問教室

       数学、英語、理科


       頑張れ!明後日から中間試験





質問教室  6月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
       この土日、勉強したかな?

       質問教室の2回目

         1年生の数学と社会




体育祭にむけて   6月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
     3年生の学活は

      体育祭の種目決め

      決まったら、1年生に教えに行きます。



学活   6月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     3年生の学活

     体育祭実行委員が競技の説明をしていました。

     玉入れの説明、ちょっと違ってたけど楽しかったです。

     

     仲間の目も優しいまなざしでした。




区P研究大会  6月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2

   安佐南区PTA連合会研究大会が

   安佐南区民文化センターでありました。

    中村文昭さんの講演は、

     笑いあり、涙あり、感動ありでした。

   ・あるできごとを心でどう受け止めるか
   ・過去のつらいことを自分の言い訳にして逃げ道にするか、
    感謝に変えて前に進む力とするか。
   ・待っている人を喜ばせることが日常だった。
   ・ありがとうがどんどん増える村で育った。
   ・人を喜ばせる能力が人間力
   ・繰り返しの時間を過ごすか、積み重ねる時間を過ごすか。
   ・自分の夢の10倍以上のことをやってる大人に会いに行く。
   ・人には出来事を感謝に変える心がある。



ふれあい活動推進協議会  6月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
    地域の方々や学校、PTAが集まって,この地域の事について

    お話をしました。


    <地域の声より>

    中学生の大きな声でのあいさつに感動しました。

    よい中学校は、よい地域からできる

    元気をもらえるあいさつのできる町に

  

    大塚川にホタルが15匹

    

質問教室だけじゃなく…  6月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
      体育祭実行委員会

         9月の体育祭に向けて

           原案が学級におります。

 
      学校で勉強中の生徒もいます!




質問教室  6月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  3年 2年 1年


  全学年とも質問教室


  この土日、がんばれ!

          
  みんなに平等に与えられた48時間






フレミングのはずが…  6月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  フレミングの左手の法則って…


 「僕たちは、今日はゲーム日」
  だめだめ!試験中は禁止

  廊下でも勉強! 試験中は雰囲気がいいね!


板書とノート  6月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


    こんなことを学んでいます。

    
       2年生の社会 「時差」

         3年の国語 「俳句の世界」

           2年生の家庭科  「栄養素」



 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022