最新更新日:2022/04/15
本日:count up2
昨日:4
総数:87507
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

9月5日(金) 職場体験学習 Vol.3

画像1
画像2
画像3
今回は「ノムラストアー熊野店」です。ノムラストアーでは、鮮魚や青果などの担当をさせていただき、貴重な体験をしていました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

9月5日(金) 職場体験学習 Vol.2

画像1
画像2
画像3
今回は「Aコープ 阿戸店」です。阿戸町民に身近なスーパーでも、中学生が活躍してきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

9月5日(金) 職場体験学習!Vol.1

画像1
画像2
画像3
2年生は、9月3、4日に職場体験学習に行きました。お忙しい中、事業所の方々にはご迷惑をおかけしましたが、2年生一同達成感に満ちた表情で、今日登校してきました。

お世話になった事業所を紹介します。
・ヘアーサロン オカモト   様
・上瀬野保育園        様    
・阿戸保育園         様
・介護老人福祉施設くにくさ苑 様
・Aコープ 阿戸店      様
・株式会社ノムラストアー熊野店様
・お食事処 峠        様
・山のパン屋         様
・熊野町立図書館       様
・広島市阿戸児童館・公民館  様
・株式会社デンソー北九州製作所 広島工場 様
・阿戸農事研究会       様
・白鳳堂           様
・森の工房 AMA      様

職場体験学習を写真とともに振り返っていきたいと思います。今回は「くにくさ苑」です。

9月5日(金)7月のよく食べたで賞

画像1画像2画像3
 7月のよく食べたで賞の表彰がありました。3年・1年・せせらぎ学級は7月よく食べていたので給食センターの糸谷栄養士から表彰されました。9月ですがまだまだ暑い日が続いています。とはいっても食欲の秋になりました。 
おいしい給食を一刻も早く食べられるように,配膳を行い12時50分に教室に全員着席しいただきますができるようにクラス全員で協力しましょう。

9月5日(金)給食 地場産物「えのき」

画像1
画像2
画像3
えのきたけは,秋から真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。野生のものは茶褐色をしていますが私たちが普段食べている白いえのきたけは,人工栽培で光をさえぎって育てたものです。
 今日は広島県産のえのきたけをかきたま汁に取り入れています。

8月31日(日)里山あーと村「森のJAZZLive2014」開催

画像1
画像2
画像3
 8月31日(日)今年で14回目になる「森のJAZZ Live 2014」が開催されました。本校体育館を雨天用の会場として準備はしましたが、好天に恵まれて予定通り里山あーと村で行われました。
 夏の終わりを感じさせる木漏れ日の下、心地よい音楽に包まれて、とても豊かな時間を過ごすことができました。また、本校でもお世話になったSaxの藤井さんたち出演者の方々の温かい雰囲気と、スタッフの方のもてなしの気持ちがとても良く伝わりました。さらに、地元阿戸町の方々もたくさん関わっていらっしゃって、声をかけていただきました。
 心もおなかも満たされたぜいたくな一日でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414