![]() |
最新更新日:2022/04/15 |
本日: 昨日:10 総数:90444 |
4月25日(金)眼科検診
小野眼科校医による生徒全員対象の眼科検診がありました。
異常があった生徒のみ結果を持ち帰ります。6月から水泳指導が始まります。 それまでに専門医への早期受診をおすすめいたします。 ![]() 4月23日(水)「朝の読書」の様子![]() ![]() ![]() 4月23日(水)給食「春の献立」
今日の給食には,春においしい食べ物をたくさん取り入れています。
タケノコは,4月〜5月にかけて地面を割って出る竹の芽です。シャキシャキとした歯ごたえが特長でタケノコご飯に入っています。 鰆(さわら)は,魚へんに春と書きます。3月〜5月がおいしい時期で「春を知らせる魚」としてよく食べられています。 菜の花は,黄色い花が有名ですが春の野菜としても人気です。ほろ苦い味で,和え物やパスタなどあまざまな料理に使われています。 ![]() ![]() 4月21日(月) 生徒会オリエンテーション vol.1〜開会の部〜![]() ![]() vol.3までを予定しておりますので、写真とともに生徒会オリエンテーションの雰囲気を味わっていただけたらと思います。 4月21日(月) 生徒会オリエンテーション vol.2〜生徒会・部活動の部〜![]() ![]() ![]() 「生徒委員会」の紹介も行われました。生徒会長によって、各委員会の仕事について説明があり、魅力的でより良い阿戸中学校を創るために活動していることを確認できました。 その後は、新入生お待ちかねの「部活動紹介」です。全部は紹介し切れませんが、いくつか部活を紹介したいと思います。まずは、野球部。声だしやキャッチボールなど、息のそろった「一体感」のある練習風景を披露してくれました。 4月21日(月) 生徒会オリエンテーション vol.3〜閉会の部〜![]() ![]() ![]() いよいよ、閉会ですが、その前に一場面。生徒会執行部から新入生へ歓迎の花が贈られました。いよいよ阿戸中生としてスタートします。部活動に勉強と忙しくなりますが、充実した学校生活を送っていきましょう。 4月21日(月)郷土食「広島県」
広島県は,中国山地と瀬戸内海の豊かな自然に恵まれており,いろいろな種類の野菜やくだものが作られています。
「もぐりごはん」もぐりごはんは,広島県の郷土料理です。小さく切って甘辛く煮付けた旬の野菜を,炊きたてのごはんに混ぜていただきます。 給食では瀬戸内海でとれたちりめんいりこがたくさん入ってます。瀬戸内海でとれるちりめんいりこは,大きな波にもまれないため,身がやわらかいそうです。ごはんに具をもぶる(広島弁で混ぜるという意味)ので「もぶりごはん」といいます。 「もみじまんじゅう」は,宮島の名物です。広島県の木である「もみじ」をかたどって焼かれています。 ![]() ![]() 4月19日(土)PTA総会![]() ![]() ![]() また、昨年度の役員の皆様、ありがとうございました。そして今年度役員を引き受けていただいた皆さん、よろしくお願いします。 4月19日(土)今年度初の授業参観日![]() ![]() ![]() 1年生の英語、せせらぎ学級の生活単元、2年生の社会の順です。 4月18日(金)食育の日の給食 地場産物「わけぎ」
今日は食育の日で「わ食の日」です。一汁二菜の献立です。
ひろしまっこ汁は,「ちりめんいりこ」でだしを取り,そのまままるごと食べられるためカルシウムがたっぷり摂れます。 また,今日は地場産物の「わけぎ」が食材に登場です。広島県はわけぎの生産量が全国一です。外見はねぎとよく似ていますが、根の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。これは,ねぎは種から,わけぎは球根から栽培するという違いがあるからです。ひろしまっこ汁の中に彩りで使われています。 ![]() ![]() ![]() 4月17日(木) オリエンテーション合宿 到着![]() ![]() ![]() 「楽しかった」という声を聞きました。「楽しい」と思える理由はクラス全員が協力できたからです。協力できたから古鷹山を登りきり、カッターも漕ぎきり、さまざまな活動で協力し、成功し、それが結果「楽しい」につながったのでしょう。 3日間お疲れ様でした。今日はしっかり休んで、明日からまた元気に登校して下さい。 4月17日(木) オリエンテーション合宿![]() ![]() ![]() 2泊3日の合宿はどうだったでしょうか。古鷹山登山、カッター研修、巨大ドミノ、所内ビンゴ、4枚以上の作文、学習レク係によるレク。この3日間多くのことをしました。これらの活動を通して、オリエンテーション合宿の目的を達成することができました。 帰るまでがオリエンテーション合宿です。気をつけて帰ってきて下さい。 4月17日(木)花ボランティアのパンジー配布![]() ![]() ![]() 4月16日(水)に阿戸町内のいくつかの施設にお願いして、パンジーのプランターを飾らせていただきました。阿戸福祉センター、阿戸郵便局、JA阿戸農協、阿戸公民館、阿戸児童館にご協力をいただきました。ありがとうございます。 4月17日(木) オリエンテーション合宿 3日目スタート![]() ![]() ![]() 最終日の今日は、朝食後に所内ビンゴをして昼食を食べ、江田島青少年交流の家を出発します。3日目も充実した日程となっています。最後までがんばって下さい。 阿戸中到着予定時刻は15:40です。 4月16日(水) オリエンテーション合宿 学習レク![]() ![]() 2日目のレクも、全員が参加でき、楽しくできたました。 2日目のオリエンテーション合宿も無事に終えることができました。お疲れ様でした。 4月16日(水) オリエンテーション合宿 研修![]() ![]() オリ合宿2日目夕べの集い![]() ![]() ![]() ドミノに挑戦(その3)
グループごとの作品が仕上がりました。
その一部分を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ドミノに挑戦(その2)
ドミノに慣れたので、いよいよ作品作りに入ります。
グループごとに作戦を立てて、作品のイメージを話し合いました。その後は、ひたすら並べます。 ![]() ![]() ![]() 4月16日(水)2日目午後はドミノにチャレンジ(その1)
2日目午後は、武道館でドミノに挑戦しています。まずは、ドミノを立てたり並べたりしながらウオーミング・アップです。この後、どんな作品ができるでしょうか。
![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL:082-856-0414 |