最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:187
総数:593384
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(2年生) 1

2年生の教室では、国語の説明文の授業中です。「ビーバーの大工事」の読み取りをしています。書かれていることを読み取り、きちんと発表することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

1年生が国語の授業で「おとうとねずみ チロ」の学習をしています。音読をしたり、チロの心情を想像したりしながら、読み深めています。末っ子のチロの心情は想像できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(ひまわり1組) 2

チャペルは立体的な作品に仕上がりました。学習のまとめでは、できた作品の発表です。とてもすてきな作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(ひまわり1組) 1

ひまわり1組では、図工の授業です。クリスマスの飾りとして、クリスマスツリーやチャペル作りに取り組んでいます。彩色したり、カッターを使って切り取ったり、集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動の授業(ひまわり2組)

ひまわり2組の教室では、自立活動の授業中です。これまでの学校行事を振り返り、自分の行動や思いを交流しあっています。行事を経験することによる自分自身も伸長を実感してくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生) 2

ペア学習で考えを交流した後で、全体の場で考え方の発表です。平均をとるか、最大値をとるか、考え方の交流が上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生) 1

6年生が算数の授業で「散らばり」について学習しています。散らばりの分布をどのように処理するか、まずは自力解決中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(6年2組)

【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、おでん、おかかあえ」でした。

【写真2】
寒さが強まり、おでんのおいしい時期になりました。おでんは、昆布でだしをとり、牛肉・うずら卵・さつま揚げ・生揚げ・里芋・こんにゃく・大根など、たくさんの種類の材料を一緒に煮て作りました。しっかり食べて、体の内側からも温まってほしいと思います。

【写真3】
今日は6年2組がランチルームで給食を食べました。このクラスはいつも残さず食べてくれるので、からっぽの食缶が給食室に戻ってきます。今日も、みんな時間内に残さず食べることができ、栄養士も調理員もとても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 2

文章の的確な読み取りができています。黒板に出て具体化したり、ワークシートに書きこんだりと、進んで学習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 1

2年生が国語の授業で「ビーバーの大工事」の学習をしています。まずは音読。みんな大きな声でしっかりと読むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(3年生) 3

今日のまとめとして、みんなの前で連続わざ。次時の発表会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(3年生) 2

めあてを知って、連続わざに取り組みます。班ごとに練習中です。お互いに見て、わざの修正しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(3年生) 1

3年生が体育の授業を体育館でしています。今日はマット運動に取り組みます。まずは、全員そろって準備体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(1年生)

1年生が道徳の授業に取り組んでいます。「よりみち」について、資料をもとにして話し合いをしています。よりみちをしてはいけない理由まで、きちんと発表できています。資料を自分の生活に重ね合わせることができていることに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会(高学年)

今日は、午後から高学年の授業参観・懇談会です。お寒い中、多くの保護者の方にご来校いただいています。子どもたちもお家の方を前にして張り切って学習に取り組んでいます。理科室では、6年生が水溶液の性質について実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(5年生)

5年生が国語の授業で、「方言と共通語」の学習をしています。普段使っている広島弁を改めて見直し、共通語との差異を学習しています。方言と共通語の使い分けがしっかりできるようになってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん学習(3年生)

3年生の教室では、昨日に引き続き講師の方にご来校いただき、そろばん学習に取り組んでいます。今日は、足し算を実際にそろばんを使って計算しています。わずか2日間の学習でここまで習得するとは・・・、感心しきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 2

自力解決の後は進んで発表して、黒板の前で自分の考えを明らかにしています。大きさの等しい分数がたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 1

4年生が算数の授業で大きさの等しい分数の学習をしています。まずは自力解決中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生) 2

劇を堪能させていただいた後で、最後にはボランティアの方(出演者)からプレゼントをもらって、子どもたちは大喜び。すてきなクリスマスプレゼントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 代表者会
3/6 掃除道具点検交換
3/9 6年あゆみ提出 諸費振替日

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401