最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:145
総数:362669

徒歩遠足1・2・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(金)、「1年生を迎える会」の後、楽しみにしていた徒歩遠足に出かけました。行き先は、1・6年生は「せせらぎ公園」〜歩行距離約4キロメートル〜、2年生は「毘沙門台公園」〜歩行距離約5キロメートル〜です。
写真左2枚は、一緒に楽しく遊んだりお弁当を食べたりする1・6年生です。右の写真は、急な坂をがんばって上がる2年生です。 

徒歩遠足3・4・5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(金)、「1年生を迎える会」の後、恒例の徒歩遠足に出かけました。
行き先は、3年生は「毘沙門台東公園」歩行距離約5キロメートル、4年生は「高瀬堰」歩行距離約8キロメートル、5年生は「権現山」歩行距離約8キロメートルです。
 写真は左から、芝すべりを楽しむ3年生、高瀬堰の方から大田川の水について教えていただいた4年生、登山をがんばった5年生です。
 保護者の皆様、おいしいお弁当をありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(金)に、1年生に小学校生活の楽しさを知ってもらうために「1年生を迎える会」を開きました。
 入場では、1年生の胸には、6年生が作ってくれたメダルがキラキラ。1年生と6年生が手をつないで花のアーチをくぐりました。
 その後の「よろしくジャンケン」ゲームでは、1年生対他学年でジャンケンをします。ジャンケンに勝ったら、手作りの名刺カードがもらえます。カードをたくさんもらった1年生は、にっこにこ!
 会の後は、それぞれ徒歩遠足に出かけました。もちろん1年生は6年生といっしょです。

授業参観4月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日木曜日に、今年度になって初めての参観日を行いました。
子どもたちは、がんばっているところをおうちの方に見てもらおうとはりきって授業に臨みました。保護者の皆様、ご多用の中、お越しくださりありがとうございました。
 写真は、左から小学校で初めての授業参観の1年生(国語科)、自己紹介もしながら表とグラフの学習をした2年生(算数科)、面積の求め方を考えた6年生(算数科)です。

児童朝会

画像1 画像1
 4月15日(火)、今年度初めての児童朝会で、前期の委員長の紹介を行いました。
緑井小学校には、企画・生活・保健・飼育・緑化・図書・給食・体育・歌声・ベルマーク・美化・放送の12の委員会があります。各委員長が、自己紹介と協力してほしいことを児童に呼びかけました。校長先生のお話にもあったように、みんなで協力して、いい学校にしましょう!

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(水)、まちにまった入学式です。男子67名、女子58名、計125名の1年生が緑井小学校に入学しました。
 校長先生のお話の中で、担任の先生の紹介がありました。また、6年生代表児童によるお祝いの言葉では、「給食がおいしいよ。先生もお兄さんもお姉さんも優しいよ。」という言葉があり、ほっとした1年生でした。「ドキドキドン1年生」の歌を元気よく歌って、緑井小学校の仲間入り、ピカピカの1年生です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 登校指導  下校S
3/9 大掃除週間
3/10 諸費振替1 学校安全GV
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054