最新更新日:2024/06/11
本日:count up75
昨日:166
総数:593267
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

校外学習(2年生) 1

2年生は、先週末の金曜日に校外学習に出かけました。公共交通機関を使い、自分で切符を買い、車内のマナーやエチケットも身に付けることも学習のねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 10

週明けの南校舎6年生の教室の窓には、5年生の野外活動に向けてのメッセージが残されています。引率者が撮った活動の様子には、野外活動ならではの笑顔が写っていました。この経験は、これからいろいろな場面で生かされることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか挨拶運動

月始めの課業日の今朝は、さわやか挨拶運動の日です。フレスタ門、プール門には、早朝より地域の方々が立って、子どもたちを迎えてくださいました。今年も残すところ1ヶ月、1年のよい締めくくりができることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(6年生) 3

友だちの解いた式を他の児童が説明していきます。式を言葉に置き換える大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生) 2

ペアトークで考えを交流させた後で、自分の考えた解き方を黒板に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生) 1

6年生が算数の授業で「比例」の学習をしています。与えられた問題を自力解決中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 9

5年生が野外活動から全員無事に帰校しました。解散式まで実に立派な態度でした。2泊3日のこの経験は、子どもたちを大きく伸長させることでしょう。来年度のリーダーとして期待したいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(3年3組)

【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華サラダ、みかん」です。

【写真2】【写真3】
今日は3年3組の児童が、ランチルームで給食を食べました。給食時間の最後に担任の先生が「なにか質問ある人?」と児童に問いかけたときに、ある児童が手をあげて、「質問じゃないけど、言いたいことがあります。いつも給食をつくってくれてありがとうございます。」と言ってくれました。調理員さんもとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数教室(6年生)

6年生が帯時間に算数教室に取り組んでいます。英語科の学習もあり、限られた時間ですが集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 2

友だちの考えを自分の言葉で説明していきます。こうすることによって、考えを一度内在化して表現することができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 1

4年生が算数の授業で面積の学習をしています。これまで習った長方形と正方形の面積の求め方を用いて、変形図形の面積を求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 8

キャンプファイヤーの思い出は、ずっと忘れることのないものになるでしょう。今日は、3日目。最後の活動を立派に終えて、一回り成長して帰校してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 7

ゲームに興じる姿は本当に楽しそうです。日常を離れる貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 6

野外活動2日目の夜は、楽しみにしていたキャンプファイヤー。火を囲んで楽しいゲームが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 3

自分で調べた結果をみんなの前で発表しています。進んで黒板の前に出て発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 2

コンパスを用いて、辺の長さが同じかどうか検証していきます。コンパスの新たな使い方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生が算数の授業で三角形の仲間分けをしています。辺の長さに注目して、仲間に分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニングタイム

5年生は野外活動で不在でしたが、ランニングタイムを行いました。子どもたちもコースに慣れてきたので、今日からカラーコーンを用いてコース分けをすることにしました。スピードも上がりつつあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5

夜はぐっすり寝て、翌日の活動に備えてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 4

これから入浴タイムとのこと、登山の疲れもとれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 安全点検
3/3 学校協力者会議(4)
3/4 代表者会
3/6 掃除道具点検交換

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401