![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:45 総数:357530 |
日曜参観日(5年2組)![]() ![]() ![]() ![]() 「分数のたし算とひき算」の学習でした。 子どもたちは大きさの等しい分数の見付け方を考えていました。 日曜参観日(5年1組)![]() ![]() ![]() ![]() 分数と小数 整数の関係を調べる学習でした。 子どもたちは、小数を分数に直すにはどうすればよいかを考えていました。 日曜参観日(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「計算のやくそくをしらべよう」という学習で 問題場面を一つの式で表現するにはどうしたらよいか考えていました。 日曜参観日(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「お話をつくろう」という単元の学習でした。 作った話を読み合って感想を伝え合っていました。 日曜参観日(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「名前を見てちょうだい」を学習材に えっちゃんがぼうしをとりもどした場面をくわしく読み 読み取った内容をホールで劇化しました。 日曜参観日(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「らいおんのがっこう」という学習材をつかって きまりについて考える授業でした。 日曜参観日(11月2日)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちもはりきって授業に取り組むことができました。 授業の様子をお伝えします。 PTAバザー前日準備(11月1日)![]() ![]() ![]() ![]() ありがたいなあと思います。準備は整いました。明日をお楽しみに! 夢太鼓(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今年の命名は「夢太鼓」 本番に向けて、練習に力が入ります。 10月31日にはリハーサルで1〜5年生の前で演奏しました。 いよいよ明日です。 児童朝会 10/30 (木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、全校合唱の練習がおこなわれました。 丸山先生から、歌い方のポイントを教わり、元気よく歌いました。 11月2日にある全校合唱が楽しみです。 スマホ・携帯安全教室 10/29(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スマホや携帯でどんなことができますか?」の質問に子どもたちは、「ゲーム・ライン・写真撮影・検索等々」元気よく答えていました。 「インターネットは便利だけれども怖さがあります。顔写真や学校の近くの場所の名前から家を特定されたり、コミュニケーショントラブルが起きたり、パソコンののっとりで遠隔操作されたりすることがあります。」 スマートフォンやインターネットを使用する時はお家の方と時間、金額、友達、場所などのルールを決め安全に使用しましょう」というお話でした。 子どもたちは熱心に聴いていました。 保護者の皆様も少しでも関心をもっていただき、子どもたちと一緒にルールづくりなどしていただければ幸いです。 ドッジボール大会 1 10/27(火)
ロング昼休憩の時間、縦割り班の赤・白でドッジボール大会がありました。
はじめに大会宣言で体育委員の代表から、「縦割り班で協力して行うだけではなく、ボールなど投げてしっかり体をうごかし体力をつけましょう」とあいさつがあり、全員での準備体操の後、各コートに分かれ、お互い礼をかわしはじまりました。 みんな夢中で逃げまわり、ボールを投げ子どもたちはとても楽しそうでした。 あっという間に時間がたち、予定していた1試合を残して試合は終わりました。 後、1試合は今週中におこなう予定です。 赤・白どちらが勝つかどうぞご期待ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 河内神社を探検しよう! 1023(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習で河内神社にいきました。 山田宮司さんに手水のやり方・お参りの作法などおそわり、実際にみんなでやってみました。 宮司さんから、河内神社のことを聞き、みんな真剣な顔してノートに書いていました。 お祭りや、お守り、お札、犬やきつねについてなどたくさんの質問がでました。 神社の外ではお稲荷さん、忠魂社などみてまわりました。 実りある体験学習になりました。 ひろしま給食100万食プロジェクト(10月23日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室に掲示されている台紙には全校児童218人の学校としては驚く数の食数のシールが貼られています。 中には、自主学習のノートにつくった感想やおいしくいただく秘訣をかいてくる児童もいます。楽しみながらチャレンジしている様子がよく伝わります。 職員室でもひろしまタコーンサラダをつくって食べてみました。 土日にさらに食数が増えることでしょう。 玄関前(10月23日)![]() ![]() ![]() ![]() 立派な花が目を引きます。ありがとうございます。 本校にお越しの方は、ぜひ、ご観覧ください。 ドッジボール大会練習試合(10月23日)![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのコートに各担当の先生が審判につき、どのコートも縦割りのよさがでた休憩時間でした。休憩後はさっと切り替えて掃除にも取り組んでいました。 ロング昼休憩(10月21日)![]() ![]() ![]() ![]() バザー子どもスタッフ打ち合わせ会(10月21日)![]() ![]() ![]() ![]() 仕事をするために必要な言葉づかいや責任感などの話をしてもらい身がひきしまる思いがした子どももいたことでしょう。当日、焼き鳥・から揚げ係、遊休品係、コーヒー係、ジュース・ポップコーン・フランクフルト係、駄菓子・カップケーキ係、本部・案内係、くじ係に分かれてがんばります。 幼少交流1年生(10月21日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いっしょにスーパーかけっこ(2人1組で手をつなぎマットででんぐりがえし、ハードルを幼稚園児はくぐり小学生はとびこえる)、玉入れをしました。来年入学する幼稚園の子どもたちが「楽しかったよ」と言って帰っていきました。 幼小交流2年生(10月21日)![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |